観光・イベント用車両に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
午前中の近鉄大阪線赤目口駅での菜の花と絡めた鉄道風景写真の下り列車撮影の後、引き続き同地にて撮影を継続します。今回は二部構成になっており、第二部では菜の花と上り列車をメインに撮影を行っていきます。...
わきちゃんさんのブログ
前回から引き続き、2.18に「越前武生」を記録しに福井鉄道沿線を北へ南へ彷徨った話になります。バスを撮った後は車庫の様子を見に西武生....北府へ向かいます。北府の側線にはレトラムことF735と、おそらく緊急...
北海道内でのTHE ROYAL EXPRESSの運転に使われる編成が回送されてきました。五稜郭で機関車をDF200形に付け替えて、札幌方面に向かいました。撮影日:2022年7月21日編成:DF200-119+216...
今日の日曜日は、Nゲージを触ることにしました。1~2月はたて続けに着荷したので、そろそろ加工をしておかないと積みあがってしまいます。これを題材にしました。トミックス品番98487 キハ261ラベンダー編成で...
yocciさんのブログ
今日の日曜日は、Nゲージを触ることにしました。 1~2月はたて続けに着荷したので、そろそろ加工をしておかないと積みあがってしまいます。 これを題材にしました。 トミックス品番98487 キハ261ラベンダー編成...
母ちゃんを引率して山陰旅行•••鳥取県東伯郡三朝(みささ)町の三朝温泉木屋旅館を出発してJR西日本山陰本線倉吉駅で駅レンタカーを返却して駅のホームへと向かいました。 この日の最初の目的は予約を入れておい...
2023年3月11日に、近畿日本鉄道の主催で「楽で行く 天理線電化100周年記念ツアーファイナル」が催行されました。天理線電化100周年記念に合わせてのツアー催行となりました。近鉄20000系「楽」を使用した団体臨時...
2nd-trainさんのブログ
ライラックと大雪と。~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-25~の続き。前回はこちら。『ライラックと大雪と。~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-25~』THE ROYAL EXPRESSと遭遇。~留萌本線とキハ281系...
KATSUMAさんのブログ
東武鉄道は、2023年3月10日のリリースで、スカイツリートレインによるサクラトレインの運行を発表しています。 浅草駅~とうきょうスカイツリー駅の1駅間のみですが、特急券無しで、時間をかけて隅田川と桜を楽し...
StellaRailSideさんのブログ
東武鉄道が太っ腹な?イベント電車を走らせるようです。 隅田川橋梁「サクラトレイン」を運転します!634型「スカイツリートレイン」を、隅田川の桜をゆっくり見物するための電車として走らせる模様。運行区間は...
のぼたパパ24さんのブログ
翌週も久大本線に紅葉カットを撮りに行きたかったが、日曜は雨で土曜が晴れの予報。土曜はななつ星は電化区間なので、懲りずに山口線に向かった。 紅葉シーズンの山口線は初めてだったが、山肌を見ると思ってい...
局長さんのブログ
8226レ臨時快速SLばんえつ物語新津発会津若松行きグリーン車等乗車記録と201...
jun1965さんのブログ
撮影日:2023年2月ほか 現在は遠軽町になった生田原地区です。駅のすぐ近くに宿泊もできる温泉施設が目を引きます。無人駅ですが、女満別と同様に図書館が併設されています。●常紋峠です。●常紋信号場跡地...
jnrailさんのブログ
本日入線しました、TOMIXの97952特別企画品 JR 485-1000系特急電車(こまくさ)セットです。とうとう発売になりましたねぇ~。今回は同時に3両編成の特急「かもしか」も発売されていて、もちろんビスタ鉄道模型も...
ビスタ2世さんのブログ
2023年3月10日に、会津鉄道AT-400形AT401「風覧望」(ふうらんぼう)が、会津田島駅の車両基地での検査を終えて出場し試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
あと36日で使用期限が終了する向洋駅上りホームから、下り旅客線を単機回送して行くDE10-1514号機を捉えました。新ホーム側へ居たので、接近が確認できた時には現行ホームへの移動が間に合わず、通路越しに連写す...
makoto.minamotoさんのブログ
こんにちは。今日の1枚は昨年3月、ホームグラウンドにて。冬場~春先までは東北本線を走るフルーティア。このカーブも2両では役不足(笑)2022.3.27撮影JR東北本線 藤田-貝田間にてNikonD500+AF-S VR70-200m...
KINGPULSER/7787さんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/11/29/005847再び秋葉原交通局様での展示の機会をいただきました。10周年とのことで大変おめでとうございます。長く続けていくことは凄いこと...
omocha_trainさんのブログ
こんばんは3月10日 雨 気温4℃3月なのに雨が降っています気温がプラス気温ですから雨も降りますよね2D 北斗2号 回送雪131レ DE15-1543雪131レ DE15-1543バックショット923Dとなる回送キハ40-1821バックショ...
ひげリーダーさんのブログ
THE ROYAL EXPRESSと遭遇。~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-24~の続き。前回はこちら。『THE ROYAL EXPRESSと遭遇。~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-24~』何かありそうな旭川に到着。~留萌本線...
KATSUMAさんのブログ
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。