鉄道コム

観光・イベント用車両に関するブログ

すべて外部サイト

5081~5100件を表示 / 全6538件

新規掲載順

  • 欧亜国際連絡列車2012年7月25日 Livedoor Blog 記事更新みなさんは欧亜国際連絡列車をご存知ですか?明治43年から昭和20年まで、東京の新橋と福井県の金ヶ崎(敦賀港)駅間を運行した列車で、日本海を渡る船(敦...

  • こんばんは〜昨日は、キハ281系引退のニュースをお伝えしましたが、今回は2023年冬に引退を発表したキハ183系を話題にして行きます。このキハ183系も、来春引退を予定していてせっかくだから触れておこうと思いま...

  • 紫陽花の花と鉄橋を渡る485系 ジョイフルトレイン お座敷列車 「華」を撮影肌に射す様な強烈な日差しの中での撮影となりました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生し...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220710/20220710215922.jpg

    反射板をつける

    • 2022年7月12日(火)

    小ネタです。ホビーセンターカトーあたりで買っておいた反射板をつけました。自分が追いかけたころのジョイフルトレインは、テールランプがあるのに反射板が付いているものが多かった記憶があります。回送時に発...

    omocha_trainさんのブログ

  • JR東日本 485系

    • 2022年7月10日(日)

    JR東日本485系リゾートやまどり編成としてジョイフルトレインに改造された編成で、外観は485系のオリジナルのデザインを保っていませんが、足まわりはそのまま活用されています。2022年7月現在、485系の車両とし...

  • EF5861牽引 14系客車:臨時特急「つばめ」(昭和56年)国鉄時代末期、お座敷列車やいわゆるジョイフルトレインなど工夫を凝らした車両が誕生し、団体列車を中心に運転されましたが、いわゆるイベント...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • いよいよ函館本線最後の区間になる。今は定期的に走る特急以外は、普通列車の運転本数は少ない。 滝川駅にはかつて機関区があり、根室本線が分岐していた。しかし、石勝線の開通によりメインルートから外れてし...

  • ちょっと昔の乗車記になるけど悪しからず。東北旅行の時に利用したリゾートみのりの乗車レビューを綴っていきたい。リゾートみのりはキハ48を改造したジョイフルトレインで、2008年に運行を開始。主に週末や休日...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220419/18/sn-inori/6b/83/j/o1080081015105294002.jpg

    2022-04-10 皆はおはなみ4

    • 2022年7月3日(日)

    富士山の向こうで姿を変えた"特急あさぎり号"乗り鉄旅。元371系である"富士山ビュー特急"に乗って、大月から河口湖へ向かっています。内装は総取っ替え。座席も窓も床も何もかも。新幹線みたいな様相が好きだった...

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/06/09/201135このレイアウトですが、「b越線」と名付けました。上越線、磐越西線、羽越本線、大糸線電化区間あたりのイメージで作っています。...

    omocha_trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220625/17/masa-20200208/c1/04/j/o1080081015138058134.jpg

    さくらんぼ風っこ1•2号 乗車

    • 2022年6月26日(日)

    2022年 6月25日さくらんぼ風っこ1•2号 乗車山形駅 11時10分発〜寒河江駅 11時44分着寒河江駅 14時17分発〜山形駅 14時54分着停車駅山形、北山形、羽前山辺、羽前長崎、寒河江2022年 6月18日、19日25日、26日...

  • キハ40系の保存車たち

    • 2022年6月25日(土)

    今や北は北海道、南は鹿児島まで、比較的各地で見られる貴重な国鉄型車両になりつつあるキハ40系。そうは言ってもすでにJR東海からは引退済、JR東日本からもジョイフルトレイン用の車両以外は引退しており、徐々...

  • ぐんま車両センターで「DD51 842 見学会&撮影会イベント」が6月25日/26日に開催されることもあり、国鉄時代のD...The post [懐かしの写真紹介]DD51-842が牽引する旧塗装の「くつろぎ」 first appear...

    nanohana8195さんのブログ

  • JR北海道のジョイフルトレイン「ノースレインボーエクスプレス」。キハ183系5200番台を名乗る5両編成の車両で、臨時特急フラノラベンダーエクスプレスや宗谷本線の特急代走等で活躍している車両だ。主に夏期に運...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220603/12/yskakogawa/dd/98/p/o1080060715127427049.png

    [Bトレ車両]EF65 1118

    • 2022年6月20日(月)

    どうも, よっぴーです。前回に引き続きBトレ紹介です。今回は2代目レインボー専用機のEF65 1118です。===================================種車:EF65形1000番台(2010年ロット)塗料:クレオスS108 キャラクターレッ...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • ジョイフル トレイン シリーズ VoL.26■「ユーロライナー」~遠州鉄道1000形のDNAを持つJT~ 1985年8月、名古屋鉄道管理局向けに 12系客車を改造 して誕生した Joyful Train「ユーロライナー」です。 改造工...

    nyankeさんのブログ

  • 今日はななつ星 in 九州を撮影しました!運航開始から撮影したかった列車なので、ようやく撮影できてうれしいです。それにしても今日は暑かったです。午後は気が付いたら疲労で寝ていました。6年前にラーメンを食...

  • 「SL銀河」いよいよ2023年の春で運行終了、この美しい素敵な列車を今のうちに、乗りに、撮りに、行きましょう!JR東日本・SL銀河・キハ141系ジョイフルトレインの紹介!SL銀河は(JR東日本)が2014年4月12日...

  • ジョイフルトレインのジパングを用いた列車が「ジパング平泉号」です。青函連絡列車で運用されていた中間車と、元お座敷列車の先頭車を組み合わせた異色の組成となっていて、外観や内装など様々な部分で個性的な...

    daijiroさんのブログ

  • P1020169

    快速[谷川岳ループ号]乗車記

    • 2022年6月13日(月)

    PHOTO:大宮駅に到着した快速[谷川岳ループ号] 快速[谷川岳ループ号]に乗車してきました…というと、なんとなくカッコいいのですが、実は長野の自宅から東京の単身赴任先に戻る際、高崎駅から大宮駅まで...

    TTIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ