鉄道コム

「#12系客車」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全2377件

新規掲載順

  • いろいろ前後しますが、これは3/30の撮影です。わたらせ渓谷鉄道沿線の花桃が咲き始めたということで、単身赴任先から行ってみました。三月末で七分咲きといったところですが、三月中旬の冷え込みで今年は遅かっ...

  • 日当たりの良いところにはもう雪はほとんどなく時折、ふきのとうが顔を出してるのがわかるそんな、新芽のいぶきとともに今シーズンのSLばんえつ物語に向けての試運転毎年、雪があるのあるのかやきもきしますが昨...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 喜多方の舞台田踏切周辺で撮影後は新津方面へ移動しました。結局遅れの回復はできないので、三川駅発車はあきらめて日出谷~鹿瀬間で最後の撮影となりました。この場所は日が落ちるのが早いので日は当たりません...

  • EF80・EF81牽引 12系客車:快速「エキスポライナー」昭和60年に開催された「国際科学技術博覧会」(つくば万博)開催に伴うアクセス輸送に設定された臨時列車シリーズ。今回は、EF80・EF81...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 2025/04/05今年もC57180が走り始めたので汽車見物に出かけました、信越線で人身事故発生の影響でSLばんえつ物語号も30分余り遅延していました。いろいろ迷いましたが残雪の山を取り込んで撮ってみました。にほん...

    BRA4さんのブログ

  • この日は往復ともに遅れを持っての運転まあ、C57180が起因する遅れではなかったようですが、特に復路はお日様の都合もあるので気が焦る40分以上遅れたこともあり、単純に一か月半前のお日様時間ここのカーブも遅...

    白いあかべぇさんのブログ

  • ー 本日2025年4月12日JR西日本幡生工場構内においてピカピカに蘇った12系客車が旅立ちの準備を終えて留置されていますがその様子はまたもや怪しいポイントが多くどうなるのかが気になる車両となりました

    nankadai6001さんのブログ

  • 笈川~堂島間で撮影後は、遅めの昼食を食べに喜多方へ。喜多方ラーメンを堪能して、喜多方の酒造のほまれ酒造さんを訪問しました。ここでお土産に日本酒を購入しました。試飲もできるみたいで試飲したいですが、...

  • 春分の日あたりだと、日没までは時間があるものの周囲の山々に遮れ、通過時間ギリギリの日照状態まあ、そのおかげで旋回窓や煙室がリフレクトもう少し煙があって立ってくれれば申し分なしですがなかなかイイ感じ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 8706114新疋田EF81108日本海

    1987-7 7月の月末は新疋田へ

    • 2025年4月12日(土)

    7月はずっと関西を離れず、月末には北陸本線の新疋田へ行った。ここで北陸本線の特急をたくさん撮る事になるが、カラーはあまり撮っていなかったようだ。モノクロ写真ばかり並ぶ事になる。7:21 EF651095[下関] ...

  • 一ノ戸橋梁で撮影後はさらに会津若松方面へ移動しました。元電化区間の笈川~堂島間で撮影をスタンバイ。しかし、磐越西線が運転見合わせの情報が入ってきました。どうやら会津豊川付近での野焼きの影響で安全確...

  • 今年もC57180が走り始めたので汽車見物に出かけました、4月5日とき301号で長岡へ、信越線に乗り換え友達が待っている新津に行こうとしたら・・・・・・何と人身事故発生で上下運転見合わせ。新潟行きの発車...

    BRA4さんのブログ

  • 最初のカットは12系回送から空港からすぐのこちらの場所で無事に撮影できました山陽本線 岩国~南岩国動画もどうぞ

  • 鹿瀬~日出谷間で撮影後は、さらに会津若松方面へ磐越道を使って移動しました。山都~喜多方間の一ノ戸橋梁で撮影することにしました。移動中は意外にスイスイ行ってしまって結構時間に余裕がありました。SLばん...

  • 8771908 あさしお下山

    1987-7 中央東線から山陰本線へ

    • 2025年4月10日(木)

    赤沢の森林鉄道を撮った後は中央東線の列車を富士見駅付近で撮っていた。富士見はこれからも何度も行くことになる。 それからは地元で撮った後で山陰本線の下山付近へ行っている。この付近は10年後くらいに電化...

  • x10555

    さよならDE101704

    • 2025年4月10日(木)

    って春は別れのシーズンって言いますがそれは・・・・・・・・3月でしたねもう4月ですがっで昨晩ですがEF641001牽引でDE101704号機が長野へ回送・・・・・・・されたみたいですね。。全検だと...

  • 五十島〜三川間で撮影後は会津若松方面へ移動。鹿瀬〜日出谷間の深戸橋梁を渡るところで撮影。少し逆光気味ですが山々も入れて撮影できます。高い場所を走るので煙が少し流れましたが、良い煙でした。

  • 令和7年4月4日に撮影した陽春の大井川鐵道SL急行蒸気機関車C10 8(さくらH...

    jun1965さんのブログ

  • 先週のSL村上ひな街道に続きSLばんえつ物語の2025年の運行が始まりましたので磐越西線へ。混雑も予想されるので深夜帯に出発しました。高速も混まずに順調に行き撮影地に到着。意外に人も少なく撮影スタンバイ。...

  • 大船渡市は昨日、2月26日に発生した山林火災について、火が完全に消し止められたとして「鎮火」を宣言しました。2900haを焼失させたもので、国内最大の被害となったものです。3月8日には「...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ