鉄道コム

蒸気機関車に関するブログ

すべて外部サイト

5941~5960件を表示 / 全19933件

新規掲載順

  • DSC_8939

    大井川鐵道③

    • 2024年5月9日(木)

    この日の大井川鐵道沿線でのメインはSLかわね路号。やはり緑の美しい茶畑で・・・。4月28日 1/800 f/8 -0.3補正 ISO-200 大井川鐵道 家山~抜里間撮っておきたかったここでの一枚を撮ることが出来ました。この後...

  • 4月の個展が終わりノンビリしていましたが、4月の末になって突然5月のGW期間中の予定が全く空白で、かつ毎日遊んでいた孫たちが里帰りしてやることが無くなったので、急遽岩手・青森へのぶら鉄「みちのく一人旅...

  • 前回の記事の続きです。 板荷から下今市に向かい、下今市で新藤原行に乗換えます。 新藤原行で鬼怒川温泉まで戻り、無事に忘れ物を回収しました。 平日でもあり、温泉街でもあるので、18時台なのに駅前はひっ...

    サンホースさんのブログ

  • B1785-202405

    みどりの中を旅して

    • 2024年5月9日(木)

    撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • ある意味、C58はD51や9600よりも汎用性に優れているような気がします。基本的にはローカル線向けの機関車ですが、その気になれば幹線も走れるし、さすがに特急は無理にしても、急行から貨物列車まで何...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240417/16/lenhartzstrasse/b4/96/j/o1620108015427054281.jpg

    萩・津和野訪問③

    • 2024年5月9日(木)

    津和野 太鼓谷稲成神社『萩・津和野訪問②』前回に引き続き惣郷川橋梁を通過する普通列車『萩・津和野訪問①』惣郷川橋梁を通過する普通列車3月後半ですが、萩・津和野を訪問しました。主な目的は知り合いのア…ame...

  • 前回の記事の続きです。 東武ワールドスクウェア駅近くでSL大樹6号を撮影します。 SL大樹6号を撮影して、小佐越まで移動しました。 小佐越から下今市行で下今市まで向かいます。ちょうどSLの入区を行っていて...

    サンホースさんのブログ

  • 本日の投稿は5/5(日)撮影分の後日投稿パート②になります。この日は昼過ぎから近鉄奈良線額田駅周辺へと赴きました。その後、額田駅から移動し夕暮れ前の時間帯に鶴橋駅へと移動。今度は同駅にて奈良線の上り運用...

    わきちゃんさんのブログ

  • 大井川鐵道は、2024年6月6日(木)に大井川本線・井川線のダイヤ改正を実施します。 大井川本線では、金谷・新金谷〜家山・川根温泉笹間渡間の運転本数が年間を通して増便されます。下りは区間急行1本、上りは快速...

  • 復路のバック運転が頂けないが仕方ない(笑)撮影出来るだけでも良しとしなければネ!とりあえずサイド気味が良いのかもと、試行錯誤が始まったのである・・・。1999年5月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDP...

    海も好きさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 新高徳から鬼怒川温泉まで来ました。鬼怒川温泉に着くと、ちょうどC11 207が転車台への入換を行っていたので撮影しました。 鬼怒川温泉から1日1往復している野岩鉄道の6050系に乗車して...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 下今市に戻ると、お休みのC11 123が外に出ていたので撮影しました。 C11 123は、東武博物館35周年仕様になっていました。 新藤原行に乗車して、新高徳に向います。新高徳で下車して、...

    サンホースさんのブログ

  • Nゲージ細長340㎝x幅65㎝3線レイアウトから2024年5月第2回目の走行会からだ。 1971年に登場したKATO初代C11蒸気機関車牽引と 河合商店のKP-121-キ100 ラッセル式 雪カキ車 2両セット(キ102, キ105)の走行動画...

  • 本日はSL大樹の撮影に日光、鬼怒川方面に行ってきました。 南栗橋から急行で東武日光まで向かいます。SL大樹ふたらの運転まで時間があるので、神橋に行ってきました。『2024年5月9日 日光 神橋周辺を散策する』...

    サンホースさんのブログ

  • #2の続きです。新橋で夜のお姉さんに3連チャンでお誘いを受けたけど、今回はそれが目的ではないので(どうせ、身ぐるみ剥がれて新橋駅前ののSLの前に放置されるのが目に見えているので)、振り切って…リーズ...

  • LINEで送れる動画母の日カードのフリー素材※ガラケーにも動く画像として送れます。送り方は記事の最後をご覧ください。X投稿用サイズの大型カードフリー素材お母さんありがとう 猫のお辞儀動くイラストフリー素...

    doranekoさんのブログ

  • こんばんは今日の画は11年前、客車が白かった頃の磐越西線。県境を越えて会津盆地へ出て車窓が開けるあたり端村の集落の屋根は青でした。2013/9/21 徳沢→上野尻 8226レ SLばんえつ物語号 C57180+12系客車(ど...

  • 2024年 5月 9日号秩父鉄道SLパレオ, こどもの日号波久礼駅こどもの日のヘッドマーク波久礼駅に入線です♦今日も見てくれてありがとう ♦

  • 新緑美しい五十島ストレート、踏切付近での爆煙で気分は最高潮に。。。こちらまで煙がなんとかもってくれるのか心配していましたが杞憂に終わりました。良い煙のまま来てくれたのでバッチリ!劇Vです(爆)25周年...

    きょうてつさんのブログ

  • 諏訪峡でSLを撮影後は、谷川岳の山々がきれいに出てましたのでその場で残ってSLの上り列車も撮影することにしました。その前に越後湯沢に向かったE655系が戻ってきました。なかなか快晴の状態は珍しいです。

    のぶ44さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ