鉄道コム

一般形車両に関するブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全221718件

新規掲載順

  • 「【Nゲージ新製品】E531系赤電タイプで、製品の購入についての考え方をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しましたホビセンKATOさんのE531系赤電タイプ10両セッ...

    のたねさんのブログ

  • 本日2025年4月17日長津田工場構内において東急9005Fニ異常が確認されました その内容はもう廃車解体の運命を避けれたかのようにドア部分に細工を施すための準備工事でした

    nankadai6001さんのブログ

  • 昨日(4月17日)、東京メトロと東武鉄道は、有楽町線延伸区間(豊洲~住吉間)が、同区間の開業(2030年代半ば)に合わせて、半蔵門線(住吉~押上間)及び東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線と相互直通運...

    sl-10さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 羽越線: 上浜 をUPしました。*****10/13 (日) 撮影分のUPの続きです。「羽越本線全線開通100周年記念! エキタグスタンプラリー」に参戦と言いつつ、羽越線の駅スタンプ...

  • 公園に咲く桜の花の下でカメラを構えていたら、偶然にもやって来たのはブルースカイ。いつもの赤い電車も。せっかく来てくれたブルースカイトレインには悪いけど、写真には赤の方が映える感じ。[鉄道模型]グリ...

  • 阪神〜近鉄間の直通列車に充当される阪神車は1000系が主力ですが9000系も同系と共通運用で活躍しており、ラッピング車も2編成いるので狙う楽しみがあります。9000系のラッピング車はHQ06のブランドロゴとHQ10のカ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/d4f6a9919171877360095bc95a3b1564.jpg?1744920658

    2025/04/18

    • 23時間32分前New

    ここ数日ほど、名鉄、JR東海、名古屋市営地下鉄の新たなニュースが急に喧しくなっていますね。(微笑)名鉄では、今季新車のうち9521Fは本投稿時点では専ら三河山・海線でのワンマン運用に専念。昨日...

  • ここのサクラ俯瞰も、例年楽しみにしている場所です。 まず通過していった、下り3000形を撮ってみます。サクラが少し早かったようで、すべて開ききっていないです。 お次は、GSE。 こちらは、少し絞りを開けて...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 【画像】流石の311系も「カウントダウン」か2025-4-18 5時掲載開始(予約)既にXで先出ししましたが、新ダイヤでの東海運用の調査は「なし」にしようか、ということになりました。理由はXにも書いておりますので、...

  • 阪急 大阪梅田駅1000系 大阪・関西万博2025記念ラッピング普通 大阪梅田行きが 来ました到着して 7000系と並び折り返し 普通 雲雀丘花屋敷行き発車後追いで9000系 急行 大阪梅田行きと 並び神戸線 1000系 普通も ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/b74f8c07c7a109181e64008650ed7acc.jpg?1744903522

    いすみ線キハ52引退

    • 18日(金)1時10分

    いすみ線のキハ52 125が引退するという。理由は著しい老朽化と、部品調達が困難であること、検査(自動車でいう「車検」)費用が高額であることだそう。ここ数年、床がボコボコだったり冷房の効きが...

  • 東京メトロと東武鉄道は、有楽町線延伸区間(豊住線)から、半蔵門線経由、東武スカイツリーラインへの直通について基本合意。公表された主な内容▲直通ネットワークのイメージ(上記リリースより)◎東京臨海部(...

    si787さんのブログ

  • 南海やつくばエクスプレスで新型車両による車両更新・検討などほか、あの車両が北海道函館へ向かう、期待の新車が登場など4月1日~15日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載してい...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • こんにちはおはようございますさて2025年4月18日の緑の南海電車の運用表の運用表は下記に掲載しております通りとなりますのでよろしくお願いします

    nankadai6001さんのブログ

  • 京阪2600系30番台電車 京阪電鉄 京阪本線野江駅2022年08月2日前回で「まだまだ残るはず」と予想していた2600系30番台ですが、雲行きが怪しくなってきました。先月のダイヤ改正で日中の普通列車に4両編成が増え...

  • 京成電車 1968年

    • 18日(金)0時0分

    ​ 写真は、1968年3月に日暮里駅で撮ったものです。 貫通幌がある車両は、京成500形クハ502だと思います。 両開きドアになっている車両は、京成3200形3224だと思います。

  • みなさんこんにちは!2025.3.20(木祝)この日は、菜の花畑で近鉄特急を撮った後、三岐鉄道を撮りに行きました。藤原岳の頂上にははまだ少しだけ雪が残っていました。2025.3.20 12:38 3714レ ED45 1+7+タキ 丹...

    ペンタMXさんのブログ

  • 本日、能勢電 平野駅で旧阪急1700系の並びを撮りました。1枚目は、平野駅の多田駅寄りで並んだ右側は勇退1755ヘッドマークを掲出した1755(旧阪急2062)の普通 川西能勢口行き、左側は平野車...

    HK559さんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は4.3℃と、今朝も少し寒い朝でした。日中の最高気温は23.9℃と、今日は気温が上がり、マダ4月だと言うのに、とても暑かったです。で、明日の天気は、...

  • こんばんは。管理人です。今日からは管理人も嵐電(京福電車)の記事をお送りします。活動日は4月2日で、春の行楽シーズンに合わせて全線で2両連結運行が実施された様子を記録しました。この日は嵐電天神川駅前から...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ