客車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日はカシオペア紀行青森行きの運転がありました。釜は139号機でありましたので、サイドのマンネリヒガハスではなく正面の土呂にて捕獲しました。その9011レが1枚目。釜はEF81-139+E26系12Bでした。後追いして展...
今日はカシオペア紀行青森行きの運転がありました。釜は139号機でありましたので、サイドのマンネリヒガハスではなく正面の土呂にて捕獲しました。その9011レが1枚目。釜はEF81-139+E26系12Bでした。後追いして展...
kakuekiteisyaさんのブログ
4月28日(金)の撮影です 蕨-西川口で OM出場(回8344M)209系2100番台(C617)6両 (13:46) 蕨-南浦和に移動して 「カシオペア紀行」EF81 139+E26系12両 (15:58) 以上です 鉄道コムに参加しています。
saikyo senさんのブログ
日時: 2023年9月30日 終日 KATOから211系0番台(国鉄仕様)15両セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2023年9月 】発売予定 211系0番台(国鉄仕様)15両セット ●国鉄末期からJR初期に登場した近郊形...
  KATO新製品の出荷日が決定となりました。 出荷日決定! 5月16日(火)に出荷決定!(店頭販売は1日〜2日後) 【KATO】EF66形0番台(後期形・ブルートレイン牽引機)2023年5月発売 2022年1...
モケイテツさんのブログ
基礎となるVer6.0.0.350から6回もマイナーアップデートしているということは結構苦労していたようですね。そしてまだ問題もある模様です。新しい機能ビュワーのマウス、キー操作による空間移動が、新しい加速度...
KATO発売日速報2023年5月発売予定新 3090-3 EF66 0番台 後期形 ブルートレイン牽引機新 10-1799 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 24系 9両セット新 10-1800 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 14系 6両セット...
KATO発売日速報2023年5月30日メーカー出荷新 126-4014 ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ #4014新 176-4015 EMD SD70M フラットラジエーターUP #4015 エクスカージョン新 10-706-3 UP ウォーターテンダー...
KATO発売日速報2023年5月16日メーカー出荷新 3090-3 EF66 0番台 後期形 ブルートレイン牽引機新 10-1799 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 24系 9両セット新 10-1800 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 14系 6...
続きです。【クハネ581-8】は、車内に入れました。車内。銘板とか。《センヌキ》とか。《広告》とか。【14系寝台客車】車両番号とか。こちらの車両は、後部が撮影できない位置に留置されていました。【14系寝台客...
そらいろさんのブログ
大阪駅で出発を待つ「だいせん」 1980年頃撮影大阪から山陰方面へ夜行急行といえば「だいせん」、これ以前は10系の寝台客車などの運転もありましたが、晩年は20系客車と12系客車での運転でした。写真は大阪駅で...
katsucyanさんのブログ
こんばんはかいじ117号です。KATOの4月発売品の確認です。2023年4月発売予定品新製品4月4日出荷10-1794 500系 新幹線「のぞみ」 8両基本セット 22550円10-1795 500系 新幹線「のぞみ」 8両増結セット 154...
かいじ117さんのブログ
ってDD532マイクロエース製です+E26系のカシオペアKATO製ですぶっちゃけいいましてこれも走ってほしかったなあ・・・・・・・・・・・・・・・・自分だけじゃないと思いますが。。。なんじゃろ!?...
PHOTO:赤いDLに青い客車、これほど素敵な列車は無い! 東武鉄道でSL列車が復活し、2017年から運転が行われていることは知ってはいたのですが、私、SLにはさほど興味が無く「まぁ、いつか乗る機...
TTIさんのブログ
EF651030牽引:ジョイフルトレイン「オリエントサルーン」「オリエントサルーン」は、国鉄分割民営化直前の昭和62年1月に誕生したジョイフルトレインで、種車は12系客車です。分類上はお座敷客車...
kiha181tsubasaさんのブログ
札幌・旭川からやって来る特急列車の終着駅、こちらはオホーツク地方の玄関である網走駅です。   石北本線前線開通90周年と網走駅開駅110周年のフラッグが吊り下げられる中、今回乗車するのは釧路 ...The po...
Pass-caseさんのブログ
12系ラインが揃って良い矢板-片岡 回9122レ EF65-501+12系 2012年4月26日撮影
ごはちろくいちさんのブログ
2012年 高崎線上尾~北上尾 雨この時の狙いは東北復興号12系で過去に載せているので省きます。復興号の前に見えた7071レ?と185系草津号。 H 24/ 04/ 27撮影
沿線に咲いていた花を入れてパチリこれはナハミズキ、白いのとピンクがあります。まだボタンサクラがあったのでパチリ
c57c56さんのブログ
14系座席車12輌編成の臨時急行銀河52号 先頭に立つのは宮原の美しき原形機EF58101 ちょうどこの時間だけ朝陽が射し込んだ まるで千両役者が花道を進むように眼前を通過していった 1979年4月 東海道本線 真...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。