鉄道コム

客車に関するブログ

すべて外部サイト

5101~5120件を表示 / 全17371件

新規掲載順

  • P68 1984.08.17 1_028 ED7594+24系 ゆうづる 滝沢^渋民

    昔は東北本線滝沢の跨線橋

    • 2023年4月22日(土)

    早朝のED75牽引のゆうづる。まだヘッドマークが付いておらず、この後、ヘッドマークが復活します。1984.年 ED7594+24系 ゆうづる 滝沢~渋民下り線を撮るには便利な跨線橋です。今はIGRいわて銀河鉄道線になり、...

  • 2023年4月22日発EF81-139牽引カシオペア紀行 青森行き朝の臨時特急「あしかか大藤まつり号」に続き、午後もカシオペアを撮りに尾久駅付近へ。カシオペア通過の10分前、E257系が続けて通過して行きました!E257系5...

    谷川あかぎさんのブログ

  • 11_9011_EF81-139_E26

    4/22…カシオペア紀行(往路)

    • 2023年4月22日(土)

    時間が近接の『あしかが大藤まつり号』となんとか両方撮れる所で、・9011レ:EF81-139+E26系12B『カシオペア紀行』…青森行き、阪急交通社ヒサシいってらっしゃ~い!

  • 「 「大阪メトロ」御堂筋線開業90周年記念1日乗車券セット、5/20発売 」by マイナビニュース御堂筋線の梅田駅-心斎橋駅間の開業から90年になるのを記念して5月20日から「御堂筋線開業90周年記念1日乗車券セット...

    柴みんさんのブログ

  • 今日は去年(2022年)10月に行った神奈中バス乗り歩きをお届けします。2022年は京急バス,江ノ電バスのフリーきっぷを使って乗り歩きを楽しみ,その記事の中で次は神奈中バスと書きました。秋の3連休初日の10月8...

    kurikomashaさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/317a807d824ab97917f533b7b6661065.jpg

    流線形気動車2題

    • 2023年4月21日(金)

    大きな厚紙が手に入ると作りたくなるペーパー車体性懲りもなくまた始まりました。だいぶ以前からですが東側の車両に興味がありまして・・・最近特に気になっているのがルーマニア鉄道の気動車たちclass77とclass7...

  • DE10 1118号機,チキ6000形2両編成 工9366列車 御着発 向日町(操)行き(17:00)普段はDD51牽引の撮影が多いですが、今回はDE10牽引の工臨の撮影へ行ってみました。裏方での運用が多いDE10形もなかなかお気に入りです...

    HanHaruFunさんのブログ

  • こんにちはさて前回カニ24 14 の精密加工が終わったので次はオハネフ25 503の加工をやりたいと思いますまずはバラしてみます内装の表現はエヌ小屋さんの特別なトワイライトを使います説明書を読んで座席兼ベッド...

  • 東武鉄道では、芳賀地区広域行政事務組合からC11形325号機の譲受と山田コレクションのC11形123号機の復元に合わせて、2両目のディーゼル機関車であるDE10形1109号機をSL大樹の補機として運用するためにJR東日本 [...

    MCRさんのブログ

  • JR東海ではあのHC85系を在来線の看板車両にまで仕立て、来る7月1日には特急“南紀”にも投入を予定していますね。また、この車体をベースに剃るであろう特急“しなの”、場合によっては敦賀連絡特急“しらさぎ”にも使...

  • DE10牽引14系客車:急行「天北」「天北」は、札幌から函館本線、宗谷本線、天北線を経由して稚内を結んでいた急行列車。昭和36年に誕生し、当初はキハ22、その後直ぐにキハ56を使用するようになった...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230419/23/yuzunan0927/48/43/j/o0621045015272854822.jpg

    マニ30形 現金輸送車

    • 2023年4月20日(木)

    早朝の大船駅。東海道貨物線をEF65がピギーバックとの間に荷物車を挟んで通過していきました。窓少ないし、冷房載っているし、貨物列車に1両だけ連結されていて、怪しさしか感じられない謎の荷物車。最近知ったの...

    yuzunanさんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2023年5月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A0094>上田交通5000系 新塗装 2両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>別所線架線電圧1500V昇圧のために、1986年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

  • 19820427_尾久

    1982年4月27日 今日の1枚

    • 2023年4月19日(水)

    こんにちは。今日の1枚は1982年4月、特急ひばりの車窓から。中学校の修学旅行で乗車した、ひばりの車内から撮影した尾久客車区。ちょうど、北陸の14系が写ってました。1982年4月27日撮影東北本線 尾久付近にて...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 午後から生憎の小雨模様。日中の最高気温14℃前後と肌寒く、久々に暖房のスイッチを入れましたが、明日は天気が回復し、最高気温が27℃の予想が出ています。今度は冷房に切り替えなくてはならないのでしょうか?本...

    ねこひげさんのブログ

  • ってEF651099トミックスのEF65原色。。+24系25型北斗星(の一部な編成)トミックス製!+24系25型「夢空間」3両。。トミックス製です。。。てなことでPF牽引の夢空間。。。これは撮った...

  • 既に当ブログで取り上げたとおりですが、JR北海道は2022年9月13日~16日の4日間に渡り、旭川運転所に留置していた旧型客車4両を苗穂工場まで陸送しました。4両の内訳はオハ35系1両(オハフ33-2555)、スハ43系3両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 既に当ブログで取り上げたとおりですが、JR北海道は2022年9月13日~16日の4日間に渡り、旭川運転所に留置していた旧型客車4両を苗穂工場まで陸送しました。4両の内訳はオハ35系1両(オハフ33-2555)、スハ43系3両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • こんにちは。次の入線はカトーの14系24系さくら/はやぶさとなってますが、発売が5月上旬に延期したとの連絡が来ました。連休前だったら嬉しいんですがね。室内灯も考えないと。カトーの259系成田エクスプレスです...

    leglsさんのブログ

  • 日時: 2023年10月31日 終日 トミックスから485系特急電車(上沼垂運転区・T5編成・はくたか) HGが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2023年10月 】発売予定 メーカー詳細 実車ガイド ・485系は直流、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ