「#みずほ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ご覧くださりありがとうございます今回は新大阪→博多方面に向かう始発の新幹線で移動していきます利用するきっぷはJR西日本WESTERポイント全線フリーきっぷです今回はSLやまぐちに乗るためにこのきっぷを購入しま...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
お越しいただき ありがとうございますいつも遅筆のrieですどうぞよろしくお願いいたします。前回までのお話はこちらです↓『【サンライズ】小4息子とシングル個室』お越しいただき ありがとうございます前回の記事...
「一度乗りたかった」シリーズの前回は、東京と鹿児島を鹿児島本線経由で結んでいた急行「霧島」を中心に、東京ー九州間直通の急行列車を取り上げましたが、今回はともにかつて東京ー西鹿児島間を結び、日本最長...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
博多~鹿児島中央間に存在します九州新幹線と言いますと、現在部分開業時から存在しております、現在は各駅停車系統であります「つばめ」、博多~鹿児島中央間の速達列車でもあり、山陽新幹線内にも乗り入れて...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
これまで懐かしい国鉄時代の鉄道写真は、「良き国鉄時代」として上げてきました。どうやらこのブログのメインのコンテンツになっているようで、今でも沢山の人に見て頂けて大変嬉しく思っています。自分が中学生...
応挙鉄道さんのブログ
お越しいただき ありがとうございます前回は、東京駅から岡山駅までサンライズで一泊したお話でした。『【サンライズ】小4息子とシングル個室』お越しいただき ありがとうございます前回の記事の最後にチラッと書...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
【紙製カード】《JQCARDエポス800系つばめのカード入会キャンペーン紙製カード(2024年(令和6年)10月13日収集)》 お台場イーストプロムナードにて開催された『第31回鉄道フェスティバル』のJR九州ブースにて配布...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
こんにちは、潔く銀です。今日は鉄道の日ということで、鉄道関連でだらだらと書いていこうと思います。 www.yuseiphotos.work 一昨年は鉄道の日関連でブログを書きましたが、去年は書いていませんでした。という...
東海道山陽新幹線で走る、ひかり号。各駅停車のこだま号と最速達ののぞみ号の間に位置づけられ、バリエーションが豊富です。 今回ご紹介するのは、早朝の名古屋駅から出ている、ひかり531号博多行き。 東海道新 ....
Pass-caseさんのブログ
東海道山陽新幹線で走る、ひかり号。各駅停車のこだま号と最速達ののぞみ号の間に位置づけられ、バリエーションが豊富です。 今回ご紹介するのは、早朝の名古屋駅から出ている、ひかり531号博多行き。 東海道新 ....
Pass-caseさんのブログ
2023年11月11日~12日、1泊2日の日程で、この年2度目となる九州へ。主目的は福岡市地下鉄七隈線の延伸区間である天神南~博多間の乗りつぶしでしたが、それだけですと一瞬で終わってしまうので、西鉄各線などの駅...
2024年8月11日日曜日。加古川橋梁での山陽新幹線撮影の第4弾です。17時14分頃N700A系のぞみ102号東京行きが通過しました。 17時15分頃山陽6010F3両の普通阪急神戸三宮行きがやって来ました。 17時16分頃N700A系...
express22さんのブログ
無料ライナーで空港へ2024年9月29日に運行された、リバイバル有明に乗って肥後大津にやってきました。肥後大津は豊肥本線の電化区間の終端。ここで運転系統が分断されています。駅の外に出てみると、大きく「阿蘇...
風衣葉はなさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。