「#B.B.BASE」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
JR東日本千葉支社は、2023年6月17日(土)から2024年3月下旬頃まで209系J1編成「BOSO BICYCLE BASE(B.B.BASE)」に、千葉県誕生150周年を記念したオリジナルヘッドマークを掲出して運行します。オリジナルヘッドマー...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 剣客ア...
2023(令和5)年は千葉県が誕生して150年となることにちなみ、6月17日から...
taka110さんのブログ
2023年6月17日より、千葉県誕生150周年を記念し209系2200番台B.B.BASEに、ヘッドマークが掲出されています。ヘッドマークの掲出は2024年3月下旬頃までの予定です。
2nd-trainさんのブログ
本日から、209系マリJ1編成(B.B.BASE)に千葉県誕生150周年を記念したHMが掲出され、運行されています。 JR東日本の6月7日付リリースによると、運行期間は本日から来年3月下旬との事です。祝!千葉県誕生 150 周年!...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2023年6月16日、昼頃の雷雨 予報は外れ終日快晴になので午前中の用事を終えてE231系800番台の津田沼 運用 有りを確認して昼過ぎに出撃地元で 偶然 キヤを撮り市川駅で 鹿島貨物等をそれから 幕張本郷駅で新京成 ...
JR東日本千葉支社は2023年6月17日(土)~2024年3月下旬まで、サイクルトレイン「B.B.BASE」に記念ヘッドマークを掲出して運行します。この取組は千葉県の誕生150周年にあわせたもので、ヘッドマークにも「千葉県誕...
2023 年は千葉県が誕生してから 150 年の節目の年であり、JR東日本千葉支社では、サイクルトレイン「B.B.BASE」に千葉県誕生 150 周年記念ロゴを使用したオリジナルヘッドマークを取り付けて房総各地を運行すると...
JR幕張本郷駅で 待つ間京成3600形の 4両編成ターボ君の 運用で来ました普通 ちはら台行き千葉中央駅からワンマン運転にちはら台 折り返し普通 津田沼行き津田沼 折り返しを209系 B.B.BASE サイクリスト トレイン...
今日は地元を朝5時半に出発。休日おでかけパス+乗り越しを使って、鋸山バックの255系とB.B.BASEの撮影に出かけてきました。武蔵小杉からE217系の君津行のグリーン車で向かいます♪8名定員の平屋に陣取ります......
n@nbeeさんのブログ
---- ・-・-・ -・-・ ・・-・ -・・・ (モールス信号でこんにちは)!!黄金の週間を悠々自適に過ごして参りました、ハローダです!日頃の疲れを発散する事が出来た黄金週間となりました!今回は...
自転車に乗れたのは何歳?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう自転車と言えば209系2200番台B.B.BASE車内に自転車(マウンテンバイク)を解体すること無く直接持ち込んで移動先でサイクリングを...
久留里線上総亀山駅を訪れました。(2004年訪問) コロナ渦で乗客減少が早まってしまい、関東のローカル線も例外なく廃止旋風が巻き上がってきたようです。お隣り小湊鐵道線なら所帯も小さいからという感覚は持...
2023年5月7日(日)、本日出勤のため姉ヶ崎駅に行くと2番乗り場にBOSO BICYCLE BASEが停まっていたので撮影しました。 たまにこの時間現れるので撮影しています。 姉ヶ崎駅で特急新宿さざなみ号を退避す...
kd55-101さんのブログ
鹿島神宮からは鹿島線で佐原に向かいます。鹿島神宮を出て北浦を渡ります。周囲は緑一色の田園地帯が拡がります。香取から成田線に入り佐原に到着佐原ではサイクリストのための列車B.B.BASEを見掛けました。佐原...
首都圏の通勤通学輸送のイメージが強い関東地方ですが、実はたくさんの観光列車が走っています。さらに栃木県や群馬県、埼玉県ではSLも定期的に運行されています。今回は関東地方を走る観光列車を紹介します。群...
マサテツさんのブログ
通勤型車両の209系をサイクリング客向けの特別車両に改造したのがB.B.BASEです。内外装ともに大きく手を加えて大変身しました。車体側面は全面ラッピングが施されています。車内は4人用と2人用のボックス席に加え...
daijiroさんのブログ
今回は255系「わかしお」に乗車する旅をしました。 なお、この旅は「651系「草津」さよなら乗車 」の翌日に実施したものであり、JR東日本パスの有効期間の残りを有効活用しようという趣旨で実施しました。 なので...
つばめ501号さんのブログ
2023(令和5)年3月25日と26日の2日間、両国駅~成東駅間で「B.B.BA...
taka110さんのブログ
2023年3月25/26日に、幕張車両センター所属の209系J1編成「B.B.BASE」を使用した臨時列車「B.B.BASE 九十九里」が往路は両国→本千葉→東金→成東間、復路は成東→東金→本千葉→両国間で運転されました。山武市、東金...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。