「#しなの」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
「ANAきた北海道フリーパス」の性格上、旭川以北を使わないという選択肢はないはずなので、一度は「宗谷」「サロベツ」のお世話になることでしょう。このうち、「宗谷」は早朝札幌始発の稚内行きと、深夜札幌帰着...
lilithさんのブログ
今日の信州は朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温はマイナス2.8℃と、少し冷え込んだ朝となりました。日中の最高気温は5.1℃と、今日は太陽が顔を出すと、陽射しが暖かく感じました。で、明日の天気は、晴れの...
暗くなりイルミネーションが輝く飯給駅に五井駅の列車がやって来ます。 やって来たのは34列車、25列車の折り返しなのでキハ40 5+キハ40 3です。 本当は上総中野側から撮りたかったのですが、前撮っ...
kd55-101さんのブログ
PHOTO:12月29日の廃車置場の様子です。※AM7:15分頃と思ってください。 年末年始休暇をいただいて東京の単身赴任先から長野の自宅に帰ってきましたので、自宅近くにある「長野総合車両センターの...
今回の【駅】シリーズは、長野県伊那市の中心市街地北部に位置する飯田線の駅で、長野県伊那北高等学校への最寄駅であることから通学利用が多いものの、2013年に無人駅になってしまった、伊那北駅 (いなきたえき...
年の瀬を迎え、元旦には、JR東海の新型車両に関する報道記事が2020年頃から毎年報じられています。恒例になりつつある新情報の公表ですが、どのような事柄が言及されるのか、今年も過去例を基に考えていきたいと...
湘南色の部屋さんのブログ
12月21日と22日、さいたまスーパーアリーナで開催された「ももいろクリスマス2...
やいゆえ横浜住民さんのブログ
今日の信州は朝から曇りの天気でしたが、時々、雪が舞う天気でした。今朝の最低気温はマイナス0.9℃と、少し冷え込んだ朝となりました。日中の最高気温は1.6℃と、今日も気温が上がらず寒い1日でした。晴れていても...
本日も、駿豆線。レコード館踏切から、ダイヤさんバースデーヘッドマークを。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/12/27, 駿豆線 三島田町~三島広小路]三島広小路に向けてぐいぐいと坂を登る...
のぼたパパ24さんのブログ
いよいよ今年もあと僅かとなりました。10月頃から年末は喜多方に行って「食堂なまえ」の「鶏モツ」が食べたい「きくすい」の「とりらー」が食べたいと思ってました。そして年末となったので早速行ってきました。...
くろふねさんのブログ
令和6年最後のKATOに新製品情報です。そしてここで、JR四国2000系の発売に次ぐ目玉が登場です。マイクロエースからのみの製品化で人気だったJR四国8000系です。できれば8600系のカラーリングま...
日時: 2025年5月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、381系「しなの」(JR仕様) 3両増結セットを販売。 JR東海承認申請中 【 2025年5月 】発売予定 381系「しなの」(JR仕様) 3両増結セット ●国鉄形唯一...
横濱模型さんのブログ
KATOから新製品が発表された。 381系しなのJRは良さそう。 8000系しおかぜ・いしづちもいい。 いよいよ27も出る。 非常に楽しみ。 四国の電車特急。JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」(旧塗...
年末も押し迫ってから、大々的に発表されましたね。 さぁて、今回はいかがでしょうか? 順不同に記します。 381系しなのJR仕様 50系51型JR仕様 氷河急行客車新塗装(基本セットのGe 4/4IIIは更新車) Ge 4/...
DB103さんのブログ
来年(2025)5月発売予定のポスターです EF66 27号機(ニーナ)とコンテナ貨車コキ102 コキ103に西濃カンガルーコンテナ列車です 2025年 5月 JR仕様 50系51形が発売予定です 2025年 5月 JR仕様 381系 しなの 中間...
■ポスター公開■ ・N 8000系 しおかぜ•いしづち(旧塗装) ・N 8000系 しおかぜ•いしづち(新塗装) ・N EF66-27(JR貨物更新車) ・N コキ102+103(カンガルーライナーSS60) ・N コキ...
モケイテツさんのブログ
6畳一間寝床付ホビールームでのNゲージ細長レイアウト340x幅65㎝とHOゲージ細長レイアウト340x幅20㎝で 走行させていた鉄道模型のマイYouTube動画リスト21から紹介だ。2022年5月31日の細長レイアウト3線マルチ...
ロクヨン撮影の12/22分です。今の運用では、8084レのペアが一旦決まってしまうと数週間連続でそのペアが来ることになるので、12/22のペアも12/21と同じ1039+1022でした。8084レ EF64 1039 + EF64 1022天候も前日1...
函館・函館どつく前 ('03.5.11)十字街から箱館ハイカラ號に乗り、終点・函館どつく前到着。(ゲーム路銀-\10,270-\220=-\10,490)外国人墓地へと向かう。レトロ路面電車で金森赤レンガ倉庫群へ(函館)現役時には...
ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ
皆さん こんにちは。快速みえ54号名古屋行。 名古屋ー鳥羽間で1時間に1本運転されている 快速みえ号。 1990年の運行開始当初は、キハ58+キハ65の2両編成で運転されていました、キハ75系登場後は、臨時列車...
まつかぜ82さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。