「#しらさぎ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
そろそろ年末だというのに、ご紹介しそびれた初秋のネタを。特急「しらさぎ」で使用される681系の先が長くないと思い、最後かもしれない秋を記録しようと稲刈りシーズンに出掛ける事にした。滋賀県はだいたい9月...
こんにちは!今回はしらさぎに関する記事を書いていきたいと思います。12/1に683系W36編成の回送が行われてから、電撃導入された683系0番台によるしらさぎですが、この日から数日が経ち、しらさぎ充当がどのよう...
tetsutoo28m32さんのブログ
JR西日本の681系特急電車で運転されていた、特急しらさぎの金沢行きです。現在は北陸新幹線が敦賀まで延伸したことに伴い、敦賀までの運転になっています。681系の行先表示は、特急愛称部分が幕式に、行き先部分...
スポッティーさんのブログ
2024/02/02 東海道線 島本~山崎にて 能登半島の復興に絡んで大阪~和倉温泉の直通を復活させるみたいな話がニュースになってたので、(たしか)直通のスジだったと思う683-0を。なんかしらさぎ塗装に代わって先...
IRいしかわ鉄道線 石川県の大聖寺駅と倶利伽羅駅を結ぶIRいしかわ鉄道の路線。元は北陸本線の一部であったが、北陸新幹線の金沢開業に合わせて並行在来線として金沢駅~倶利伽羅駅間がIRいしかわ鉄道へ移管され...
先日はHMや西の甲種とかであまり寝ておらず、疲れてしまっていたので休暇まで撮影はしておりませんでした。ので、休暇から再開です。回 ****D キヤ97 R3豊橋工臨返空仕事終わってまずは短キヤから。そろそろ御嶽...
https://news.yahoo.co.jp/articles/028ed13818b2be143964a1506b9f17e42ba7eb98https://ttakewebpage.com/archives/26278288.htmlJR西日本はこのほど、石川県の和倉温泉復興策に鑑み、新大阪〜金沢〜和倉温泉の直...
-その15(№6273.)から続く-2日遅れのアップとなります(滝汗)今回は、九州に現れた新幹線と在来線特急との接続形態を取り上げます。それまでの「新幹線接続特急」は、新幹線を降りて連絡改札を通り、在来線...
3日目は高岡駅からスタート。倶利伽羅駅。同僚と485系を追いかけた青春の地。ずぶ濡れになって撮ったT-18も今や昔。駅ノートはファイル式で、定期的に入れ替えられているようだ。朝食は毎度の白山そば!...
キュービック541さんのブログ
3日目は高岡駅からスタート。倶利伽羅駅。同僚と485系を追いかけた青春の地。ずぶ濡れになって撮ったT-18も今や昔。駅ノートはファイル式で、定期的に入れ替えられているようだ。朝食は毎度の白山そば!...
キュービック541さんのブログ
北陸新幹線の初乗り記、まだまだ続きます。名古屋駅から乗車した特急「しらさぎ7号」は、米原駅での新幹線接続遅れのため終着の敦賀駅には3分遅延の13:30に到着。いよいよこれから、この日の一番の目的である北陸...
今日の一枚 新塗装で走り始めた「しらさぎ」683系0番台 W32編成 ブラックフェイスにチラッと帯色の差しがオシャレ (しらさぎ4号 岐阜〜木曽川 間)(しらさぎ7号 穂積〜大垣 間)ーー・ーー・ーー・ーー・...
mの日常さんのブログ
こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2022年2月17日JR西日本の289系特急こうのとり号が大阪を発車する動画です元683系ですねサンダーバード用の683系が増備しらさぎ号の両数変更183系・381系の引退などなどの...
かんの様の動画です。683系しらさぎの話題です。
JR東海道本線大阪にて JR西日本683系0番台近キトW32 通勤特急らくラクびわこ2号 米原行き 通勤特急らくラクびわこ1·2号と中京地区と北陸新幹線を連絡する特急しらさぎに充当されていた681系0·2000番台を置き換え...
さて、一人旅の場合はプランニングにどこに軸を置くか。いや、そもそもプラン自体がざっくりしかないのだが。宿の予約をしている場合、その日までにたどり着くような都市配分をすることになる。今回は宿も当日予...
キュービック541さんのブログ
今日は天気も良かったので山崎方面に撮影を…北陸特急の681系は廃車が進み、また683系0番台もしらさぎ転用が徐々に始まっていますが、その状況で681系6連の試運転がある模様…いつまで走るか分からない...
北陸新幹線初乗り旅、今回も続きます。東京駅から乗車した東海道新幹線「ひかり637号」は定刻通り11:14に名古屋駅に到着。やはり土曜日の昼前という時間からか乗降客もかなり多いようで、ホームもコンコースも結...
こんにちは!今回はJR西日本のしらさぎに関する記事を書いていきたいと思います。先日、683系W36編成がしらさぎ塗装になったことにより、683系0番台の基本編成が全編成しらさぎ塗装になったということを記事にし...
tetsutoo28m32さんのブログ
2024年12月2日に、吹田総合車両所京都支所所属の683系0番台W35編成が特急らくラクびわこ2号の運用に充当され、新しらさぎ色の683系がらくラクびわこへ初充当されました。681系の置き換えが進められるものと思われ...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。