「#やくも」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
謹賀新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。皆様にとって 今年も良い年でありますように。381系 特急 やくも 国鉄色昨年の話題は何と言っても 伯備線 最後の国鉄型 381系 特急 ...
世間は昨日が大晦日で今日が元日のようですが、私はソレほど正月と言う物を特別視してナイのと記事を書いてるのが遥かに前の11月なので、このまま何事も無かったように続きます。…そんな感じで細かいハズレがあっ...
皆さんごきげんよう。pb-philaです。2024年最後の投稿ということで今年の活動を月別に箇条書きで振り返りします。※ほとんどが記事にできていないものです。ご了承ください。今年はこれまでで一番旅行に行けた年だ...
鉄道旅行会さんのブログ
2024年も残すところあと3時間となりました。今年一年の活動を簡単に振り返ってみます。 1月は関東遠征で鶴見線205系を見納めてきました。 最近また復活して営業運転に入っているようですが、E131系による置き換...
ソルトさんのブログ
12月31日大みそかです。2024年早いもので最後の1日、あと数時間となりました。皆様、2024年もあとわずかですが、お付き合いくださり本当にありがとうございました。私も鉄道趣味その他に置きまして充実した年を...
500系のぞみW編成さんのブログ
2024年撮り納めに381系やくも号もR6年12月は秋が短かったのに寒波が次々とやって来た。撮り納めに向かった伯備線には6月に正式引退した381系国鉄型車両をも最後にと思って出かけてみた。2024-12-28 伯備線 布原駅...
c571df501さんのブログ
2024年(令和6年)も残り僅か。今年も1年経つのが早いものでありました。例年になく本業に悩まし続けられたこともあり、特に年後半の鉄活動は低調気味であったかと。また、今春からは北陸特急は敦賀までの運行と...
msykさんのブログ
どうも, よっぴーです。2024年もあと数時間というところまでやってきました。今年は4月から新社会人として毎日仕事してましたが, あっという間でしたね…今回は毎年恒例の大晦日企画です。今年はいつも以上に撮影...
よっぴーY.S.さんのブログ
今年の春に定期運用を引退した381系特急やくもが、年末年始に運行される話を聞き、新しいレンズをもって、いつも行く伯備線沿線へ出かけました。大山の頂に雲が掛かっていて、良いかどうか判断に悩んだが、姿が見...
先日より臨時381系運行と言う事で伯備線沿線に結構同業者さん居ますね臨時やくも12号伯備線 備中川面ー木野山臨時やくも13号伯備線 美袋ー備中広瀬
ご覧くださりありがとうございます2024年も本日で終了です何か長いようで短いような1年になりましたこの1年様々な所に行けたなという印象です軽くですが写真をまとめました1月は201系快速が印象的です撮影に通い...
12月30日にお届けするはずだった本記事。なんだかんだで、30日に滑り込みセーフでいけるかと思いましたが、思い通りには進まず。結局、投稿は大晦日になってしまいました。ごめんなさい。 さて、12月も残りわずか...
2024年もまもなく終わり。この1年、公私ともに色々あったけれど、とにかくですね、お2人の鉄&渕友様と一緒にライブに行けたことが何をおいても一番でしたかね!!お二人とも、また次回一緒に拳を上げましょうね...
こんにちはOLIVEです今回は西日本一周北陸・山陰乗り鉄旅のPART6『西日本一周!北陸・山陰乗り鉄旅 PART1 富山地方鉄道10030形に乗車!』こんにちはOLIVEです今回から新たな旅行記を書きます今回の旅は西日本一周...
京都鉄道博物館へ行った後は、イオンモールkyotoさんで模型鉄をしました。まずは、伯備線のゆったりやくも蒸気機関車館とコラボ撮影鉄橋をくぐるところも絵になります。こちらはkato製の車両です。続いては、旧塗...
今回はKATOの381系パノラマしなのです。パッケージJR東海所属のパノラマ先頭車を組み込んだ編成になります。他のメーカーで販売されましたがそれっきりで久しく製品化されていなかったようです。今回はJRロゴが小...
先日、山陽線高島-西川原で撮影した下り115系普通列車です。湘南色編成を先頭にやって来ました。湘南色編成は一定期間運用に入っていなかったこともあったようですが、最近また運用入りしているようです。本来な...
【2024.12.30投稿】昨日投稿しようと思っていたのですが、年末の土壇場になってPCを買い替え、セッティングやらで遅くなったため、今日になってしまいました。これでようやくWindows7を卒業です。先代は13~4年ほ...
週末になってやっと風邪が抜けてきて何とか最悪の寝正月だけは避けられそうですが、ほぼ一週間を棒に振りました。でも高熱が出るインフルエンザやコロナに罹らなかっただけ幸運だと言えるでしょう。今年も残り2...
KATOさんから2025年末に発表された新製品情報。通常のラインナップはミニ新幹線の他に683系「しらさぎ」。仮に行くならしらさぎなんですが、この塗装は見たこと無いのでまずスルー。通常のラインナップはもう1枚3...
のたねさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。