JR北海道グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今度は6月後半のブログ報告です。6月16日44、17日53、18日56、19日45、20日61、21日43、22日42、23日50、24日40、25日54、26日61、27日41、28日59、29日51、30日57、というアクセス数です。 ずっと40~60アクセ...
2024年7月19日に、故障し富良野で留置されていた旭川運転所所属のキハ40-1747+キハ40-1744がキハ54-502+キハ54-511に挟まれ富良野線経由で救援回送されました。
2nd-trainさんのブログ
雨上がりの鷲別駅に向かう 特急すずらん9号を流し撮り。 相変わらず空席が目立つ。 JR室蘭本線 東室蘭~鷲別駅 1009M 撮影日:2024.07.19 147mm F6.3 1/60 ISO:100
【硬券】《C62ニセコ号指定席券(平成7年9月23日)》 運行最終年度の平成7年に函館本線ニセコ駅で発行されたC62ニセコ号指定席券です。ニセコ駅はC62ニセコ号の折り返し駅(運行開始当初は倶知安まで。後に延長され...
JR九州は7月19日、運賃・料金改定の申請について概要を発表し、次世代車両の新製で415系やキハ40・47といった老朽化車両を置き換えるとともに、既存車両については改造工事を随時実施していく方針を明らかにしまし...
湘南色の部屋さんのブログ
ー 先日北海道のタラコキハは廃車回送で釧路におくられてしまい見事残念ながら釧路において内装解体されてしまいました ー
nankadai6001さんのブログ
撮影日 2004/05/29四度目の北海道旅行鉄道路線乗りつぶしは前回で完了しているので、今回は純粋な乗り鉄旅釧網本線知床斜里駅近くのホテル出発知床斜里駅知床斜里7:28発の上り列車に乗る知床斜里駅原生花園7:50...
2024年1月6日(土)北海道遠征⑨の続きで午後便の撮影後は夜便の撮影までは時間があるので幾寅駅へ。 根室本線 幾寅駅高倉健主演の映画「鉄道員」のロケ地としても使われており、撮影時に修全された駅舎をそのまま...
長都さんのブログ
今回の『駅【アーカイブ】』シリーズは、北海道南部、日高地方の様似町中心市街地にあった日高本線の終着駅で、2015年の自然災害により日高本線が被災したため休止を余儀なくされ、結局復旧することなく2021年4月...
2024年の夏の北海道撮り鉄の旅。今日は日高本線や石勝線での撮影をしていました。石勝線では南千歳駅と駒里信号場の間でもしかすると飛行機と一緒に撮影出来る跨線橋から撮影していました。もしかしました!JR貨...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @k-offi...
少し拡大して見るとほぼ満席ですね。いつまでも走ればと思ってましたが、今では線路其の物が無くなりました(涙)この頃はそんな事になると思わなかった。1999年7月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓...
海も好きさんのブログ
ここは千歳線の特急や急行もバンバン来る。なのに、それらを一切写して無いのは凄い。今なら時々は撮影もしてるのですがね(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリッ...
海も好きさんのブログ
2,400トンの重量貨物で有名だった室蘭本線。今ならEF210でもEH500でも楽に牽くと思うが何せD51である。よくもまあ、と思わせる。 駅の発車であれば旅客列車も含めて煙が期待できる。単純な動機だけど、小遣いを...
昨日JR北海道苗穂工場の敷地内において内装解体された2両の車両が構内入れ替えをDE10の牽引により行われておりました 今後の車両動向に注目としたいところです ー
nankadai6001さんのブログ
今朝は、JR千歳線新札幌駅1番線から列車を撮影しています。
国鉄時代は札幌運転区の所属。民営化後に道内の寝台急行がなくなって函館運転所、さらに旭川運転所へ。急行列車がなくなった頃、再び函館駅へとやってきたオハ14-526。
武蔵宮さんのブログ
ことでんグループのHP上では、「イルカBOX」(以下:同フォーム)とよばれる意見・問い合わせフォームが設置されており、意見に対しての回答が随時公開されています。同フォームにおいて、引退車両の保存方針につ...
湘南色の部屋さんのブログ
E5系は、今までよりも早く走れる東北新幹線の最新型として2011年3月にデビューした新幹線車両です。 上半分が鮮やかなグリーンの車体が特徴で、グランクラスも連結されています! 現在活躍中の列車 「はやぶさ」...
お座敷せせらぎ上越号さんのブログ
こんばんは7月19日 くもり 気温23℃昨日より気温は低いですが湿度がかなり高く蒸し風呂に入ってるような気分です。関東などでは梅雨明けしたそうですが、今日は梅雨入りしたかの様な蒸し暑い札幌となりました。2...
ひげリーダーさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。