JR東日本グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年1月17日に、豊田車両センター所属のE233系青662編成とP525編成が中央線快速平日21H運用を代走しました。
2nd-trainさんのブログ
本日、常磐線で運転されたカシオペア紀行です。上野から神立に向かう列車を撮影しました。凄い人でした。11:34 通過
神奈川県知事は1月17日、JR南武線の連続立体交差事業(連立事業)と関連する都市計画道路事業について、都市計画法に基づき事業認可した。これを受けて川崎市の建設緑政局は同日、南武線の高架化と関連道路の整備...
鉄道プレスネットさんのブログ
ケツ打ち
1泊旅行の往路、湘南モノレール、小田急全線に乗車しました。当時の湘南モノレールは、5000系が2年前に登場していたものの500系が主力でした。小田急とJR直通運転の特急「あさぎり」は、JR東海の371系と小田急の2...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
(なんか新聞みたいなタイトルだな) 新空港線整備に向けて営業構想の認定を申請(東急電鉄)都市鉄道等利便増進法に基づく整備構想の認定申請を国土交通省に提出しました(羽田エアポートライン株式会社) 東急...
manager_travelsさんのブログ
2024年11月4日(月)、前日のレールバス夕暮れ撮影会の後、七戸駅から少し離れた場所で泊まりました。 朝食を食べてから大湊線の撮影に向かっています。 撮影地に向かう途中で手前の有戸駅に寄り道して...
kd55-101さんのブログ
既に一月も半分以上経過してしまいましたがようやく25年初撮りの画像をお送りします。◆撮影日:2025年1月13日◆撮影地:鹿島線 十二橋-潮来◆列車名:普通 523M潮来大橋から日の出前後の風景を狙ったのですが水...
Rail Falconさんのブログ
総武快速線市川駅を出発した1503F逗子発千葉行きです。日没直後の夕焼け空で赤く染まりました。最後部東京側は附属Y140編成と読めます。附属編成は残り4編成のようです。217系のカウントダウンも終...
総武快速線市川駅を出発した1503F逗子発千葉行きです。日没直後の夕焼け空で赤く染まりました。最後部東京側は附属Y140編成と読めます。附属編成は残り4編成のようです。217系のカウントダウンも終...
denshakameraさんのブログ
只見線は、線路点検の影響で、会津若松~西若松駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
今から3年ぐらい前の1月のとある土日、シティライナー撮影等を目的とした建前で実家に帰省していた。そうか~3年前はまだ甲府に住んでいる大学生だったんだなあ。この時期の甲府の冬の朝の空気が好きで、ベラ...
2025.01.18(土)四季島がやって来ました。冬コース(鹿島神宮など)。Canon EOS 5D MarkⅡCanon EF24-70mm F2.8L USMRAW手持ち馬橋ー新松戸間の跨線橋○10:06以上
海で助けてもらったことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう海で救助依頼したことは無いですね。海という事で···桜の名所四季の道(伊東線伊豆多賀駅そば)から見る相模湾。日本三景松島...
新年あけましておめでとうございます!(1月中旬)お久しぶりになってしまいました…ムゴサンですタイトルにもあるとおりインフルエンザにかかってしまいブログの更新が遅れてしまいましたスミマセンではインフルエンザに...
駅のホームから戻ってきて、次の列車の時間までは、駅舎の中で待機していました。学校にもあるようなストーブに身を寄せて、暖をとっていました。今回の津軽鉄道は、ストーブ列車に乗るのがメインになります。列...
先月の「8時ちょうど」のあずさ(たまたま南小谷行きだったが、区間短縮発表前だった)に比べれば、今回は、ゆっくりスタート。「南小谷」の行き先は、たまたまカメラに収めていたし、南小谷~白馬のみの廃止だから、...
こんにちは!今週から今年分のキュンパスが発売されました。2/13~3/13の平日限定で1日1万円(二日用なら二日で18000円)でJR東日本の一部私鉄が乗り放題です。今年もキュンパス需要が物凄いみたいですね。平日早...
tetsutoo28m32さんのブログ
労組公開資料から残念なお知らせが届いた。E217系は2025年夏ごろまでに全車廃車予定 「E235系1000番台導入に伴い置き換えが進みダイヤ改正以降使用予定が無いことが明らかにされていたE217系ですが、公開された労...
こんにちはさて本日2025年1月17日の日本全国の鉄道車両製造工場の最新情報となりますのでよろしくおねがいします。 J-TREC新津
nankadai6001さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。