JR東日本グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
E217系は後継車のE235系により、いよいよ全廃に追い込まれる直前、風前の灯火と言ったところでしょうか。今日の1枚は数少ない存在だった湘南色の1枚をご笑覧ください。根の上踏切で撮影した湘南色、珍しく良い光...
きょうてつさんのブログ
JR東日本・大曲駅で、「小淵沢駅×蒲田駅×大曲駅開業120周年連動キャンペーン」が、2025-1-31まで開催されています。小淵沢駅×蒲田駅×大曲駅開業120周年連動キャンペーンのポスターです。蒲田駅...
今日は、常磐線の特急、ひたち・ときわで行われているフレッシュひたちのリバイバル塗装車を撮っていきます。常磐線普通列車で行われている赤電復刻塗装と共に2025年春までです。⚠️これより下の写真は、当日に撮...
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2023年2月26日から運行。相鉄線内完結の...
KUTAMUKIさんのブログ
びゅうトラベルサービスでは、2018年9月8日出発の旅行商品「“仙山線全線交流電化50周年特別企画” “なつかしの12 系客車に乗る”山形から仙台への旅」を発売し、山形→仙台間にその商品専用の団体専用臨時列車を運行...
新津駅に到着。なんとSLばんえつ物語が停まってました。びっくりです。行ってみたら...
やいゆえ横浜住民さんのブログ
古河止まりなので乗りかえ、というかまたE231系大宮E233系も3000番台だけ数が少ないそして富士急向けの鶴見線205系、もう1年経ちますがまだ放置されてたんですね蓮田そして乗りかえた小金井行きもE231系...
写真 : 南武線 E233系8000番台 (Wikimedia Commons MaedaAkihiko)前面展望動画 (YouTube TRAInBLAZER【JR東日本】) 南武線 快速 武蔵中原⇒川崎 (運転士目線)出発地の地図 (Google Maps) 武蔵中原駅路線情報 (W...
この日は泊まります。この日は新潟のホテルがなぜだか全然空いておらず(高級アパホテ...
やいゆえ横浜住民さんのブログ
八高線●八王子。・゜・(ノД`)・゜・。DD51形JR東日本『トレインスタンプラリー』☆4駅目。凸( ´△`)水戸と山形はコースが違うらしいw。。南口から約1分、八王子アーバンホテル
日本の北側は大雪なのに、そんななか大曲の拉麺しな竹へ行ってきました。いと井東京ラーメン横丁店1月17日(金)の夜に出かけたのですが、行く前に腹ごしらえ。東京駅近くでラーメンというと「東京ラーメンストリー...
くろふねさんのブログ
サロE232-47 5号車。サロE233-47 4号車。両側開き扉採用。手動ボタンも付いているようです。1F試乗。静かで快適、Free Wi-Fi、電源コンセント付き。12輌編成は長いですね。2025年 中央本線
タオさんのブログ
磐越西線の最終運行に出かけた後、暫く撮影はお休みしようかと考えた居ましたが、ふと今年(2024年)大井川鐡道に一度も撮影日程ないことに気が付き、カレンダートと正月用のお茶を仕入れに年末近くに出かけてきま...
ご無沙汰しておりました。やっと正常にgooブログに繋がりました。おかげさまで更新できます・・・正月早々やってくれますね!迷惑千万!DOS攻撃ですか・・・。そんなわけで、ご心配をかけましたが、これか...
*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*※ それ 本当? 拡散前に確かめて! ※ *-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* 暗いです*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラ...
1/11に三岐鉄道三岐線 丹生川駅に隣接する貨物鉄道博物館に展示されている旧国鉄の130トン積吊掛式大物車のシキ160形、旧福井鉄道のホッパ車のホサ1形、旧国鉄の鉄製有蓋車テラ11形、旧加悦鉄道ワ...
HK559さんのブログ
狩野英孝の栄光マン参上!〜群馬県の草津・伊香保の隣町 中之条町編〜
読みます。量が多いので前置きはなし。JR九州は特に記載したい事項が見当たらなかったので省略。 JR西日本 2025年【 春 】の臨時列車の運転について【 2025年3月1日(土)~ 2025年6月30日(月):122日間 […]
manager_travelsさんのブログ
怒涛の新製品ラッシュが続くNゲージ、165系東海なんかは皆さん買っているようですので今日ゲットしたこちら↓を駆け足でレビューしてみます。トミックスの国鉄401系基本セットクハ401偶数車非冷房仕様なので屋根に...
ハマちどりさんのブログ
17日、久しぶりに休日1日フリーでしたので、ちょこっと鉄分補給へ。12:58頃、第一金谷踏切へ。E657系 K5編成 68M 特急ときわ68号 品川行き。13:02頃、E657系 K1編成 ブルーオーシャン色 11M 特急ひたち11号 いわ...
蒼気巨星改さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。