JR西日本グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日は1月15日で、115系の日です。 115系は関東地方では2018年まで上越線、吾妻線、両毛線、信越線などで運行されていましたが、老朽化のため211系による置き換えが終了して姿を消しています。なお、JR西日本...
わかしお2号さんのブログ
1月15日、JR東海は今月で検測走行を終え引退する予定となっている923形ドクターイエロー(T4編成)のうち7号車(923-7)をリニア・鉄道館で展示することを明らかにしました。展示場所はこれまで先代のドクターイエロ...
4号車の5号車寄りさんのブログ
今回は、JR河内永和駅の訪問記です。(訪問日:2025年1月3日)JR河内永和駅の概要JR河内永和駅は2008年に開業した大阪府東大阪市にあるJR西日本 おおさか東線の駅です。駅構造(駅舎)近年建設された駅ですので、綺...
シーーラカンスさんのブログ
JR西日本は1月15日、観光列車「はなあかり」の春季の運行計画を発表した。4月5日から大阪~尾道(山陽本線経由)で運行する。 運行日は4月5日~6月29日の土・日曜。ただし5月3・4日は運行しない。尾道行きが大阪1...
鉄道プレスネットさんのブログ
網干訓練 往路 DD51-1192+14系 サロンカーなにわ続きをみる
越美北線は雪景色
1月15日は115系の日です。東京から最も近い場所で115系が走る路線がしなの鉄道。ダイヤ改正でまたまた115系の運用が減ります。https://news.mynavi.jp/article/20250112-3101958/しなの鉄道、全列車の80%が新型車...
1月13日(成人の日)撮影11日土曜日は仕事、12日日曜日は地元のとんど祭り今年はお世話係だったので朝からお手伝い燃え上がる炎を見ていると、さあ今年も始まるんだなといつも以上に感動してしまいました...
こんにちは!今回はレール運搬車に関する記事を書いていきたいと思います。先日、JR四国向けの定尺レール運搬車の9000系が日本車輛を出場し落成しました。railf.jp9000系ということで、なんだか普通の営業用車両...
tetsutoo28m32さんのブログ
1月13日(成人の日)撮影11日土曜日は仕事、12日日曜日は地元のとんど祭り今年はお世話係だったので朝からお手伝い燃え上がる炎を見ていると、さあ今年も始まるんだなといつも以上に感動してしまいました...
のんびり撮れる好きな場所でした。
ときじろうさんのブログ
津山線 小原~亀甲(原田)09:37~10:15 946D(キハ402134)10:04 亀甲駅
JR東海リテイリングプラス(ベルマートやグランドキヨスクなどを展開)で行われる「ありがとう!923形ドクターイエロー(T4編成)幸せ届けるフェア」にあわせて販売 黄色い壺にブルーのラインが巻かれた鮮やかな...
mの日常さんのブログ
8時35分頃、山陽線:西広島駅~新井口駅間で人身事故が発生した為、横川駅~岩国駅間で運転を見合わせています。なお、運転再開は10時00分以降の見込みです。
【1月13日】年明けからシャーシャー会が3回連続で中止になり、本来なら今年早くも4回目となるところが、シャーシャー始めへと化けたのがこの日職場関係有志の集まりにより、小田原の隣の鴨宮にあるNゲージプラ...
国鉄の末期には赤字決算が当たり前になっていたこともあって、あっちこっちで色々なモノの節約や有効活用が叫ばれました。その象徴的な事象が車両の広域転配で、廃車になった車両の代わりに、検査期限の残った車...
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part2の紹介です。⇧前記事のつづき塚口駅下りホームに下りる。乗る列車の入線です。6:05 塚口発 G普通福知山行き 223系4両G普通 福知山の方向幕7:32 谷川着加...
レッドボーイさんのブログ
公式情報7時現在、3094レ富山貨物停車中とか・・オヤジ4094レと勘違いしてて (#^.^#)急いでお立ち台に様子見に・・居らん。荷役作業済ませてもう行ったのか?で、後方に希硝酸専用タンクを積んだ速星貨物がカマ無...
あいの風・Ryoさんのブログ
山陰の温泉宿の予約は取れましたが、新幹線で行くとなれば、現地での時間がとれずに、直行になっちゃうなぁ昔だったら、あの列車で行っていたのになぁと思いながら、JR西日本の予約サイトで検索してみたら…、ほぼ...
皆さんこんにちは。特急スーパーひたち9号 原ノ町行です。 日中の常磐線特急は 651系スーパーひたちと485系ひたちが 30分間隔交互運転でした。 もう少しで415系に被られるところでした。次に 新松...
まつかぜ82さんのブログ
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。