鉄道コム

JR四国グループに関するブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全20088件

新規掲載順

  • 買ってしまった...私3月生まれなのですが、せっかくなのでJR四国から発売されているバースデイきっぷを活用して四国に行ってまいりました。せっかくなのでグリーン用を購入しましたが、例によって観光要素一...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/8a5b0fe23c329dbecd6984ff116a01ce.jpg

    讃岐相生駅(JR四国)高徳線

    • 2025年3月10日(月)

    讃岐相生駅(さぬきあいおいえき)は、香川県東かがわ市南野にある四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。駅番号はT09。高徳線の香川県側の県境の駅であり、香川県の鉄道駅では最東端の駅である。当駅より阿波...

  • 珍しい構成のサンライズでした。 14両編成で1~7号車が瀬戸 8~14号車が出雲でした。スーツ君は 瀬戸でしたが岡山で分離後は シャーと発車する出雲号 なかなかに愉快な光景でしたね。 6時27分岡山着ですね。それ...

  • 2700系 特急うずしお

    特急うずしお 岡山⇒徳島

    • 2025年3月10日(月)

    写真 : 2700系 特急うずしお (Wikimedia Commons)前面展望動画 (YouTube 乗り物車窓ch) 特急うずしお 13号 岡山⇒徳島出発地の地図 (Google Maps) 岡山駅列車情報 (Wikipedia) うずしお路線情報 (Wikipedia) 瀬戸...

  • 吾桑築堤を登る上り「志国土佐時の夜明けのものがたり」列車です。築堤の下部分は河川工事で重機などが置かれ、雑然としているのでカットしています。昨年度末(今年の3月末)で工事が完了するのでもう少し広く撮...

  • 一畑電車の保存車たち

    • 2025年3月9日(日)

    島根県に路線を広げる地方電鉄として有名な一畑電車(通称:バタデン)。10年ほど前には映画「RAILWAYS」の舞台となったことや、近年ではJR四国の7000系電車をベースとした新型車両の導入などで話題となりました。...

  • JR東日本は2025年6月27日をもって「週末パス」の発売を終了すると明らかにした。「週末パス」を廃止する理由について私になりに考えてみた。憶測を含むため必ずしも正確ではないと言う点はご容赦いただき...

  • ef651134-250206-試単9788-9

    #383 クリームプレート

    • 2025年3月9日(日)

    2025/2/6 試単9788 EF65 1134あっという間に3月、ダイヤ改正まで一週間を切りました、今回のダイヤ改正では貨物のPF定期運用がついに無くなってしまいます、まだ撮りたい場所がいくつかあったのですがそちらは叶...

    m30haruさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/97b23539455eb0bacf3312c2db81cc89.jpg

    【2025.02.22】備中広瀬~美袋

    • 2025年3月9日(日)

    2025年2月22日分の4回目。この日は四国を走るロイヤルエクスプレスを狙っての趣味活動。四国内でロイヤルエクスプレスの他国鉄色のうずしおやキハ47/40を撮影。その後岡山県内に移動して吉備線に立ち寄り、やって...

    bonnets_hさんのブログ

  • 猛暑の中混雑必至のお盆連休ひとり旅6日間。〜1日目のテーマ〜とにかく九州まで行くんだ。でも四国に寄り道しちゃお!その④徳島駅は素敵よね〜南海フェリーで四国は徳島に降り立ちました。お口パッカーん。徳島...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/55b7dc9514db6bcc1dbda022b13cfca1.jpg

    春はダイヤ改正の季節

    • 2025年3月9日(日)

    今年もダイヤ改正の季節がやってきました。ざっくり見ると以下のような感じ。・各新幹線さらに利用しやすく拡充(九州新幹線は動きなし)のぞみ3号車は指定席に。・JR北海道縮小傾向一部特急→快速へ特別快速→快速...

  • 土讃線上り特急あしずり10号

    • 2025年3月9日(日)

    須崎市を流れる新荘川、その河口の右岸に広がる圃場の中に築堤構造の土讃線が通っています。ここ数年、築堤の除草が行われなくなって夏場は撮影しにくくなっています。冬場は御覧のように枯れたススキなどがあり...

  • 後ほど!★今日の関心事★小学生対象に春休み期間にJR四国が管内全線に乗車(特急も乗車可)できる「四国こどもフリーきっぷ」を500円で販売します。破格の価格設定でいいですね。★今日の画像★エースコック「...

  • JR東日本は、次期東北北海道新幹線用の車両として、「E10系」の開発を行うと発表しました。そこで、プレスリリースの内容を見た上で感じたことや将来の東北北海道新幹線の在り方について私なりの意見について書い...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • ダイヤ改正のときに特に旅に出る予定が決まっていなくても取りあえず時刻表を紐解いて乗継ルートを考えてみますが、定例的に確認しているのが、東京から日帰りできる範囲です。東京駅を始発以降に出てJRの都道府...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 2025年3月8日に、所定が2両編成の特急「うずしお1号」がキハ185系の5両編成で運転されました。これは、ゆうゆうアンパンマンカーの送り込みと、特急「うずしお8号」の多客対応に伴う2両増結によるもので合計5両と...

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/7fad20dd993e1d50ccad70e6e4dabfce.jpg

    【2025.02.22】足守~服部

    • 2025年3月8日(土)

    2025年2月22日分の3回目。この日は四国を走るロイヤルエクスプレスを狙っての趣味活動。四国入りした朝は高徳線で国鉄色のうずしおやキハ47/40を撮影。その後予讃線内でのロイヤルエクスプレス撮影を終え、四国か...

    bonnets_hさんのブログ

  • 土讃線 上り特急あしずり8号

    • 2025年3月8日(土)

    いつもの場所でいつもの列車を・・上り特急あしずり8号この日撮影した最初の列車です。撮影日:2025-03-07 12:43撮影路線:JR四国予讃線(岡花駅←土佐加茂駅)撮影列車:土讃線下り2078D特急あしずり8号(高知運...

  • 最新の労組資料(以下:同資料)によると、EF64形とEF81形の少なくとも計5両が残留する方針であることが言及されました。同資料では、『EF81系が4両とEF64系が1両残ると掲示であったがどうなのか。』 という問い...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 3月1日(土)に「志国土佐時代の夜明けのものがたり」に乗って、高知からバスで松山に帰ってきました。そして翌日3月2日(日)は、8か月ぶりに「伊予灘ものがたり」への乗車になります。【1】新しい松山駅舎JR松...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ