鉄道コム

JR貨物グループに関するブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全59785件

新規掲載順

  • 京都の旧嵯峨野線を活用して運営されている「嵯峨野観光鉄道」。 嵯峨嵐山から保津峡を経て馬堀・亀岡へ至る路線ですが、近年イ […]The post 嵯峨野観光鉄道、新型トロッコ・機関車を配備へ appeared first...

    鉄道プレスさんのブログ

  • ・EF65-2067・EF65-2068

  • 5087レ

    • 2025年3月21日(金)

    北旭川➡️百済タ釜はEF66-121エンドウ EF66 100 2次型 JR貨物 直流電気機関車 HOゲージ 銀箱 G8170934Amazon(アマゾン)

  • 2025年3月10日撮影記録朝練もそろそろシーズンイン。ご来光が期待できそうだったので、工臨撮影へ。・高槻〜島本 工9366レ EF65-1133(関) + チキ×12 宝殿工臨 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6) 本年初の早朝...

    EF16_6さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250319/12/pikataro5861/bb/4f/j/o2097157715556175583.jpg

    ロクロクが絶滅危機に

    • 2025年3月21日(金)

    ダイヤ改正で吹田のEF66の運用が越谷タへ一往復するだけに激減しました。これだけのために一形式の機関車を残すのは真に不経済に思われますが、桃太郎の増備が間に合わないための暫定的な措置と推察されます...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250319/20/takemas21/c9/c3/j/o0959053915556335138.jpg

    JR貨物:ムドのブルサン

    • 2025年3月21日(金)

    先日、比較的珍しいブルーサンダーことEH200のムドがありました。牽引機は桃太郎171号機でムドのブルサンは8号機でした。そんな様子から。 ※1~3枚目はまっつんさん撮影です。

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • いよいよ「名古屋エリア私鉄乗りつぶしの旅」が始まりました。この旅で東海地方の私鉄も一段落です。小刻みに乗り降りまずは本日のスケジュール。【1日目:3/20(木・祝)】名古屋鉄道を中心に愛知県東部を乗りつ...

  • イオンスタイル山王オープン

    • 2025年3月20日(祝)

    春を感じる瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう雪融けて暖かくなったときこんばんは(^^)/テトリス世界のつがるです今日3月20日から...「イオンスタイル山王」秋田市中心部にオ...

  • 滋賀県は彦根市鳥居本町647(旧:坂田郡鳥居本村大字鳥居本字丹後屋)にある、近江鉄道の鳥居本(とりいもと)駅。1952年4月1日付で彦根市に編入された自治体・鳥居本村の代表駅でした。鳥居本村は江戸を起点とす...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 滋賀県は彦根市鳥居本町647(旧:坂田郡鳥居本村大字鳥居本字丹後屋)にある、近江鉄道の鳥居本(とりいもと)駅。1952年4月1日付で彦根市に編入された自治体・鳥居本村の代表駅でした。鳥居本村は江戸を起点とす...

    叡電デナ22さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2025年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98872>JR 205系通勤電車(南武線・新製車)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>103系に代わる新形式車として、1984年に登場した国鉄20...

    みーとすぱさんのブログ

  • ー こんにちはさて2025年3月19日はかなり激しい動向となりましたので下記に掲載しております通りとなりますんでよろしくおねがいします

    nankadai6001さんのブログ

  • ってDE101202号機KATO製です。。+ヨ4456マイクロエース製+シ7甲府モデル製路面電車の山陽電気軌道800形積みです+チキ7000クレーン車の材料などが載せてある車両です。トミックス製+...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250320/16/koji-t-dd51/bf/a8/j/o1200073915556607890.jpg

    EF65 535号機 初出し写真

    • 2025年3月20日(祝)

    今年のダイヤ改正、やっぱり私的には何度も申してますがEF65-2000番台の定期運用終了が一番の衝撃でした。川崎界隈基準で見れば、リニア残土輸送列車などの代走でまだ撮影チャンスはあるかと思います。では本題。...

  • 2025年3月20日、レール輸送列車の上沼垂工臨の返空が運転されました。使用車両は尾久車両センター所属のキヤE195系LT-3編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 510_20250320

    EF510カモレを見る~その70

    • 2025年3月20日(祝)

    春分の日(3/20)のカモレ見物は武庫川土手にて。・2025.3.20 立花~甲子園口2077レにはEF510-17が充当。無動にDD200-9が付きました。今春のダイヤ改正にて66から運用持ち替え。3年ぶり?に土手を駆け上がって...

  • JL8A2604.jpg

    木曜鉄

    • 2025年3月20日(祝)

    今日は木曜日、何時もの予定でやわやわとお立ち台へ。あいの風とやま鉄道・配6550レ EF510-16+コキ5Bがんばろう! 能登・北陸つづいて・・あいの風とやま鉄道・3093レ_A7EF510-1+コキやって来たのはトップナン...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • _c0405995_11210768.jpg

    今日はパスします

    • 2025年3月20日(祝)

    「JR貨物・吹田機関区」へ、昨日、19日に、見に行ってきました。3.15のダイヤ改正後の様子は、どんななのかと。そのことについて、別ブログに書きました。同じ話になりますので、ここで書くことはパスすることに...

  • 用事先へ向かう際に長府駅近くに来た所で上り11:16の小月行が来そうな為に駅に寄り撮影しました。この時間は下り下関行は11:58まで無いのですが、下りホームの出発反応標識が点灯していたので貨物が来るのかなと...

  • 2025年3月19日、黒崎駅に常備されているチキ5617、チキ5802、チキ5533、チキ5709が小倉車両所での全般検査を終え出場し、西小倉から北九州ターミナルまで試運転を行いました。牽引は愛知機関区所属のDD200-23でし...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ