JR貨物グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
次の西大分駅に到着し下車します。佐伯行をお見送り跨線橋へ向かうの途中ホーム上にIC改札機がありますその裏側(跨線橋側)以前みどりの窓口があったとか駅舎は向こう側跨線橋を渡り駅舎へ駅舎正面駅舎全景駅前...
本日(ダイヤ改正日)、EF64 1046,1049号機の重連総括列車(8084レ)が南松本より運行されています。南松本駅にて、今日はEF64-1049+1046号機にて運転がある西線貨物8084レです~✌️ pic.twitter.com/LkjYmVN6eU— ...
湘南色の部屋さんのブログ
撮影日:2013/03/15撮影場所:塚本駅カメラ:Canon EOS 30D 今はうめきた広場という場所になったが、12年前までは物流拠点としてJR貨物・梅田駅として機能していた。1987年に国鉄民営化で売却が決まっていた場所...
潔く銀さんのブログ
撮影日:2013/03/15撮影場所:塚本駅カメラ:Canon EOS 30D 今はうめきた広場という場所になったが、12年前までは物流拠点としてJR貨物・梅田駅として機能していた。1987年に国鉄民営化で売却が決まっていた場所...
JR貨物は本日(3/15)にダイヤ改正を実施しました。また、2025貨物時刻表(RFA 鉄道貨物協会発行)が発売され改正後の機関車運用・列車運転時刻が明らかとなりました。◆主な機関車運用高崎機関区EH200形は対改正前で1...
4号車の5号車寄りさんのブログ
どうも、閑古模型です。今回は、2025年3月13日12時に行われた新製品発表ライブと同日16時に発表された新製品ポスターの製品を見ていきます。今回も目次をご活用ください。 ※この記事では、発表時の税込価格を記載...
FreedomTrainさんのブログ
麻布台ヒルズギャラリーで開催中の「松山智一展FIRSTLAST」を観に行ってきました。CMで流れていたのを見て以前から気になっていたので、8日からスタートだけど早速行ってきました。現代美術の世界では世界的に有...
ご覧くださりありがとうございますAbemaブログ鉄道ランキングで本日1位になりましたブログを開始し4年目でここまでになりました一時的な物ですが個人的に目標にしていた事なので記事にさせていただきました最近撮...
SN総合車両所です。今年もダイヤ改正の時期がやってきました。国鉄型車両など古い車両が毎年引退の時を迎えていますが、2025年も多くの車両が引退を迎えます。近年はダイヤ改正を待たず準備が整い次第置き換...
SN総合車両所さんのブログ
米原転回宮原工臨DD牽引かと思ったらPF+ロンチキ DDが排気ガスをモクモク坂を登ってくるのを狙ったがPFがモーターを唸らせて登って来るのもよかった
今日はJRをはじめ多くの私鉄でダイヤ改正が行われますね。JR東日本のE217系は全車運用離脱したとのことですし、JR貨物のEF65もTHE ENDということです。写真はEF65 2067号機(1093レ)の横を駆け抜けて行くE217系...
sl-10さんのブログ
大宮の鉄道博物館、第13回目は赤い電機のED75ー775号機」になります。車番的には「777号機」が有名でしょうか?台車配置が示す通りF級ではなく「D」ですので、2台車仕様のちょい小粒のカマですね。...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
今回の休暇はロイヤルエクスプレスが帰ってくるらしく、追ってみる事にしました。本場で撮った方が個人的には好みなのですが、今年は休みが合わず消化不良です...天気見つつ撮影地を考えてましたが、結局曇りっぽ...
3/2・年に4度のお楽しみ!?西武多摩川線の新101系車両交換甲種輸送。土日お仕事の53oyajiは…「どーしても撮りたい!!」。。。お仕事前に中央線堀之内踏切に向かい、西武新101系甲種輸送を狙います~(^^♪3115M ...
ってことで 3月15日ダイヤ改正・・・・・・・ってことになりましたが最近の自分ってこの手のって疎くなりましたがネットを見るとEF65PFの定期運用が終了JR貨物のDE10が消滅JR北海道で言ったら昨...
3月15日のダイヤ改正によりまして、JR貨物の九州内の電気機関車の運用に関しまして、大きく変化が見られるようになる事はご覧の皆様もご存知の方がいらっしゃるのではないかと思います。 この改正では、...
25/2/16 1061列車JOTU 571098[4] 22T6 日本石油輸送所有界面活性剤専用 コキ106系形式貨車限定積載
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF510-500形電気機関車(北斗星色)を販売。 JR北海道商品化許諾済 JR東日本商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポ...
横濱模型さんのブログ
日時: 2025年10月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、特別企画品 三岐鉄道 ワム700形セットを販売。 三岐鉄道株式会社商品化許諾済 【 2025年10月 】発売予定 ポイント POINT1 三...
横濱模型さんのブログ
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セットを販売。 JR北海道商品化許諾済 JR東日本商品化許諾済 【 2025年9...
横濱模型さんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。