「#郡山総合車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
JR東日本車では極めて稀:入線後の再陸送 みなさんJR東日本と言えばやっぱり車両のエンディングの場と言えば、長野、郡山、秋田の3か所で重機の餌となってしまう…そのケースが多いですね、これはJR東...
nankadai6001さんのブログ
2024年9月17日に、郡山総合車両センターの解体線へ入線して話題となっていた常磐線特急用のE657系カツK11編成の先頭車(クハE657-11)が、陸送で搬出される準備が実施されていることが確認されています。同車は踏切...
2nd-trainさんのブログ
前述画像はサンプルとなります 205系JR東日本最終出場まもなくか ー いよいよJR東日本所属の205系の最終出場がちかづいておるようです さて本日2024年9月17日JR東日本郡山工場の敷地内付近において205系...
nankadai6001さんのブログ
本日、郡山総合車両センター構内において、E657系K11編成の東京・品川方先頭車(クハE657-11)がトレーラーに載せられている様子が目撃されました。陸送による搬出準備が完了したものとみられます。郡山総合車両セ...
湘南色の部屋さんのブログ
現在、JR東日本郡山総合車両センターに入場が確認されている、常磐線特急「ときわ」「ひたち」のE657系K11編成。部品取りも確認されている他、一部車両が解体を実施する場所に移動されるなど不可解な動きを見せて...
湘南色の部屋さんのブログ
誰もいない木造待合室。ホームに佇むタラコ色。
2024年9月14日に、勝田車両センター所属のE531系K414編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
1回は静岡鉄道でもと…快速急行/小田原+sustinaデス先月に静岡鉄道長沼車庫にて明日までしずてつまつりが開催されると出てたので今日朝一のこだま号を乗り継いで行って来ました静岡駅から新静岡駅までの道のりが初...
2024年9月14日に、盛岡車両センター所属のキハ111-152+キハ112-252が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月12日に、郡山総合車両センターに所属しているキハE120-2(旧国鉄色ラッピング車)が、仙台車両センターでの車輪転削を終えて返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
本日、常磐線特急「ときわ」「ひたち」で使用されているE657系K11編成の先頭車(上野寄りクハ車)がなんと郡山総合車両センターの解体線に留置されている様子が目撃されました。郡山総合車両センター解体線にはE6...
湘南色の部屋さんのブログ
踏切事故に遭ったクハE657-11(E657系カツK11編成10号車)が、郡山総合車両センターの解体線に移動していることが目撃されています。同編成は2022年2月から入場しています。
4号車の5号車寄りさんのブログ
緑深い宮下のアーチ橋を行く東北タラココンビ。
2024年9月12日に、勝田車両センター所属のE531系K416編成が、郡山総合車両センターでの検査を終え、郡山→勝田間で試運転を兼ねて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月10日に、勝田車両センター所属のE531系K556編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2013年9月、左沢駅にて。左沢線のキハ群。2013.9.7撮影JR郡山総合車両センターにてNikonD600+AF-S 24-120mmf3.5-5.6G ED VR最後まで御覧いただきありがとうございました~。それでは~
KINGPULSER/7787さんのブログ
朝霧の中停泊する只見線欲張りセット。
2024年9月10日に、山形新幹線車両センター所属のキハ101-11が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、配給輸送されました。牽引機はED75-757でした。
2nd-trainさんのブログ
E531系0番台カツK456編成ですが、8月10日時点で先頭車TIMS箱がダークグレーの外観へと変化した状態で運用についている姿が確認されました。また、蓋の数も6室へと形状が変化しています。同編成は、6月6日に郡山総...
4号車の5号車寄りさんのブログ
朝の3連はツーマン運用。発車前にそれぞれの持ち場へ。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。