「#郡山総合車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年10月9日に、郡山総合車両センター所属のキハE120-1が全般検査完了確認のため、磐越東線の郡山〜船引間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年10月9日、仙台車両センター所属のED75-757が秋田総合車両センターへ首都圏経由で配給輸送されました。牽引機はEF81-140でした。輸送票などから廃車回送の模様です。
2nd-trainさんのブログ
温かみのある木造の待合室に良く似合う国鉄フォント。
2024年10月7日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ110-125が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し回送されました。
2nd-trainさんのブログ
早朝の大白川。暗闇に明かりを灯す車側灯。
天気の悪い日。いつも通りの通勤列車が簡易駅に滑り込む。
冬将軍が近づく12月。山間の小駅に停車するタラコキハ。
阿賀川を渡り会津若松までラストスパート。
2024年10月4日、勝田車両センター所属のE531系K474編成が、郡山総合車両センターへ入場するため勝田→郡山間で回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年10月3日に、仙台車両センター所属のE721系P-6編成が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
前回の郡山駅の続き。今回は駅の外郭の様子です。まず駅の東側。磐越東線の発着する6番線の外(東)側には多数の貨物側線が並んでいます。そこには「日本オイルターミナル株式会社」と表示された"タキ"が連...
キャミさんのブログ
2024年10月1日に、仙台車両センター所属のE721系1000番台P4-17編成が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
こんばんは。9月21日分のおまけ的な何かです。量が多いので独立した記事に。プレスで内容は出てるのでざっくりの紹介です(では今日の1枚以上行って見ましょう。販売開始前はこんな感じ。手前にあったやつを。座...
配8127レ EF81-141+キハ110系2B配8127レ EF81-141+キハ110系2B配8127レ EF81-141+キハ110系2B10月2日、ぐんま車両センターのキハ110系2両が郡山総合車両センター入場のため、高崎~田端操~南流山~大宮~郡山...
2024年10月2日、ぐんま車両センター所属のキハ112-205とキハ111-205が、郡山総合車両センターへ入場するため配給輸送されました。牽引はEF81-141でした。
2nd-trainさんのブログ
八高線で運用されるキハ110系の郡山総合車両センターへの入場配給が10月2日に実施されました。高崎から郡山への全区間をEF81141が牽引しました。配8730レ EF81141+キハ112-205+キハ111-205 2024/10/02 6:38 ...
2024年9月30日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
こんばんは。9月21日分のメインです。タイトルの通り。これまで工場系で唯一参加できていなかった郡山総合車両センターの一般公開に行ってきました。では今日の1枚以上行って見ましょう。郡山総合車両センターの...
2024年9月27日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」が郡山総合車両センターでの検査を終えて、磐越東線の郡山~船引間で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月17日~20日にかけて郡山総合車両センターから総合車両製作所横浜事業所に陸送された、JR東日本E657系の10号車「クハE657-11」ですが、それ以外の1号車~9号車の車両動向についてまとめたいと思います。...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。