鉄道コム

「#高崎車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全506件

新規掲載順

  • DD511+旧客×6両

    • 2025年1月12日(日)

    ってDD511号機マイクロエース製!+スハフ42 2173トミックス製。。。。JR 旧型客車(高崎車両センター)セットの車両。+オハ35 2742KATO製。。。。。+オハ47 2261トミックス製。...

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「DD51 後期 暖地形」(品番 7008-N)です。DD51は、昭和37~53年に製造された液体式ディーゼル機関車で、合計649両が製造されました。幹線用主力機として開発さ...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台のクモハ211-3024他、N313編成です。クモハ211-3024 (長ナノ) 2024.12 甲府 山側クモハ211-3024 (長ナノ) 2024.12 大月 海側クモハ211-3024 (長ナノ) 2024.12甲...

  • 211系3000番台(高崎車両センター)制作計画がついに始動します。GMさんのエコノミーキット「JR211系1000番台 5両編成セット」を加工・改造の上、JR東日本の211系3000番台4両を制作します!完成は今年夏ごろを...

  • 年は明けましたが、しばらくの間昨年のネタにお付き合いしてください。ラストランとなる一日前、信越本線の安中ー磯部へ。前方からは赤城山を入れて。横川側の先頭はEF64形1001号機でした。この日で出番...

  • こんにちは三が日が終わり、週明けから電車が元の平日ダイヤに戻りますね今日は当直明けでしたが、年末年始の通勤は快適だったな~ 池袋も人通りが元に戻りつつあるし...さて、11/24撮影分の続きです8139レ通過後...

  • 昨年末から通して久々の6連投となりますが、2024年の振り返りも終わったので、元日に紹介した製品の入線記事をお届けしたいと思います。 E231系と283系の同時入線と言うことで、どちらを先にするかちょっと迷いま...

    fmimaaさんのブログ

  • 中央東線 211系 日常の記録です。今回は、1000番台の、クモハ211-1010他、N326編成です。クモハ211-1004 (長ナノ) 2024.2 高尾 海側クモハ211-1004 (長ナノ) 2022.6 大月 海側クモハ211-1004 (長ナノ) 2024.11 甲...

  • こんばんは。昨日は両毛線の全線開通135周年を記念して小山→新前橋間で運転された団体臨時列車、「211系電車で行く!両毛線135周年記念クイズ大会」に参加。この列車はその名の通り、両毛線を普段走っている211系...

  • 中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3042他、N333編成です。クモハ211-3042 (長ナノ) 2024.9 甲府 山側クモハ211-3042 (長ナノ) 2024.9 大月 海側モハ210-3042 (長ナノ) 2024.9 甲府 ...

  • 2024年12月24日、高崎車両センター所属の211系タカA28編成とA52編成が、輪軸交換後の性能確認実施に伴い、新前橋〜沼田間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月23日、高崎車両センター所属のEF64-1053が上野駅での撮影会に伴う送り込みのため高崎車両センターから尾久車両センターで運転しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨日は高崎車両センターで開催された「撮ろう211系!限定復活・往年の姿撮影会 第4弾」に参加。撮影会の概要は過去の記事と同じような感じなのでそちらをご覧頂けたらなと…。2022/07/23 撮ろう211系!限定復活・...

  • こんにちは!2019~2021年,2023年と書いていたJR東日本首都圏車両の今年の動きを今年も書きたいと思います。首都圏の対象範囲は、JR東日本の首都圏本部の範囲(長野支社は除く)とし、この区域で起こった今年の車...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 東北本線(宇都宮線)・高崎線で長らく活躍していた211系1000・3000番台は、上野発着の列車をグリーン車連結編成で統一するため、E231系1000番台をに追加で増備し一部編成が幕張車両センターへ転出し2006年3月から...

    神奈中町田営業所さんのブログ

  • 中央東線 211系 日常の記録です。今回は、1000番台の、クモハ211-1010他、N326編成です。クモハ211-1010 (長ナノ) 2023.7 高尾 海側クモハ211-1010 (長ナノ) 2024.10 甲府 山側クモハ211-1010 (長ナノ) 2017.3 大...

  • JR東海では置き換えが進み、JR東日本では延命化工事が施工と対照的な動きを見せる国鉄型普通車両の211系。今回は12月17日時点での延命化の進捗状況をまとめていきたいと思います。【延命化工事の中身・工期】延命...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2024年12月16日、尾久車両センター所属のEF81-81が高崎での撮影会に伴う送り込みのため田端操車場から高崎車両センターで運転しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241215/06/dd5151dd5151/58/bd/j/o1080072015521586373.jpg

    85の後は? 狙いの列車来た?

    • 2024年12月15日(日)

    前回の続きから85の後はピーマンケツウチもして練習、この後は狙いの列車DE10独特なジョイント音が聞こえて、来た後ろのキハ120は、高山線色でしたこの後は敦賀まで追っかけ出来るかな?続く[鉄道模型]トミック...

  • 国鉄・JR東日本:EF65501高崎車両センターで永らく動態保存されてきた車両たちがとうとう終焉を迎えてしまったようです。全国から客車列車が撤退し、機関車も非常用や工事用の目的以外無くなってしまっ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ