鉄道コム

「#高崎車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全506件

新規掲載順

  • 入換9930レ 単9930レ DD51842+DD51895 2024/12/08 6:35 東北本線尾久

    DD51 842+DD51 895の重単走る

    • 2024年12月8日(日)

    尾久車両センターでの撮影会開催のため、12月8日の早朝、11月末で営業運転を終了した高崎車両センターのDD51842とDD51895が重単で高崎から尾久まで回送されました。入換9930レ DD51842+DD51895 2024/12/08 6:3...

  • JR東海では置き換えが進み、JR東日本では延命化工事が施工と対照的な動きを見せる国鉄型普通車両の211系。今回は12月8日時点での延命化の進捗状況をまとめていきたいと思います。【延命化工事の中身・工期】延命...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3044他、N335編成です。クモハ211-3044 (長ナノ) 2024.2 高尾 山側クモハ211-3044 (長ナノ) 2024.10 高尾 山側クモハ211-3044 (長ナノ) 2024.11 ...

  • 本日、211系3000番台タカA37編成が大宮総合車両センター本所を出場し、高崎車両センターへ自走で回送されました。ベンチレーターの撤去が確認できることから、延命工事が施工されたとみられます。同形式同番台の...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • うわああああああああああああああああああああああ下書き失敗して記記事飛んだああああああああああああああああああ!!!!!! という訳で、この記事は25ちゃいになって始めて書く記事です。25ちゃい初の記事...

  • 今回は、2005年11月に行われた高崎公開の写真をご紹介させていただきます。「ひたち」ヘッドマークの485系、「あさま」ヘッドマークの189系とEF55 1号機が並んでいます。その隣にはD51 498号機もいましたが割愛します...

    sl-10さんのブログ

  • JR東日本高崎支社は、ぐんま車両センターで、12月17日(火)と18日(水)に「御召指定機共演撮影会」を開催するそうです。車両は、DD51 842号機とEF81 81号機です。写真は2015年10月の高崎車両センターで撮影〇12月1...

    sl-10さんのブログ

  • 最後の営業運転を終え高崎駅に到着した「EL・DLぐんま1fin」。任務を終えたEF65-501号機とDD51-842号機を見送ろうと高崎アリーナには多数の同業者が集結しました。その最後の雄姿を目に焼き付けるようにシャッタ...

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ30 首都圏色(M) 」(品番6072-2)です。キハ35系は大都市近郊の非電化通勤路線向けに登場した通勤形気動車です。昭和36年から41年までの間に413両が製造さ...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 今夜も引き続き11月24日に行っていた信越本線横川駅を見下ろすザンゲ岩からのカットをご覧頂きます。この危険な撮影地からの写真は、昨日アップした「DLぐんま 1fin号」の駅進入の構図だけではなく、その手前の第...

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ35 首都圏色 」(品番6075-2)です。キハ35系は大都市近郊の非電化通勤路線向けに登場した通勤形気動車です。昭和36年から41年までの間に413両が製造され、...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ36 首都圏色 」 (品番 6076-2)です。キハ35系は大都市近郊の非電化通勤路線向けに登場した通勤形気動車です。昭和36年から41年までの間に413両が製造され...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 中央東線 211系 日常の記録です。今回は、1000番台の、クモハ211-1002他、N318編成です。クモハ211-1002 (長ナノ) 2024.9 高尾 山側クモハ211-1002 (長ナノ) 2024.9 大月 海側 クモハ211-1002 (長ナノ) 2022.12 ...

  • 先週末はいよいよ最後の営業運転となるぐんま車両センター所属の電気機関車とディーゼル機関車の撮影に出掛けていたことは記事にしておりますが、本日よりその結果をアップしていきたいと思います。まずは遠征初...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241124/21/toukami/cb/02/j/o1080073915513884991.jpg

    ELぐんま2fin号を狙う!

    • 2024年11月25日(月)

    高崎の電機 終焉──2024.11.23 ELぐんま2finこんにちは。高崎車両センターの電気・ディーゼル機関車のラストランカウントダウンイベントが9月より行われていて、今週末が最後の2往復でした。これまでELぐんまシリ...

    川越市さんのブログ

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ30 首都圏色」 (品番6073-2)です。キハ35系は大都市近郊の非電化通勤路線向けに登場した通勤形気動車です。昭和36年から41年までの間に413両が製造され、...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 2024年11月24日

    • 2024年11月24日(日)

    ◯JR東日本・首都圏本部高崎車両センター211系A51 120M・回1181MC2 425Mぐんま車両センターEF65形EF65 501 後8139・8136DD51形DD51 842 8139・後8136キハ110系キハ110-209 220D②-1キハ110-219 220D②-2小山車両セン...

  • ぐんまEL Fin

    • 2024年11月24日(日)

    最後の最後に乗りたかったけど、この両機のプッシュプルに乗ったことあるから悔いは無い。9724レ快速レトロ横濱4号EF65 501[高]+旧型客車[高タカ]+EF64 10012009.6.28 横浜何より国鉄時代~JR初期に「天の川52...

    HEROさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20241117/20241117212618.jpg

    2024/11/9 尾久フェスティバル

    • 2024年11月23日(祝)

    11月9日の撮影分です。 この日は尾久車両センターへ。目的は6年ぶりの「尾久公開」です。 かつては11月の恒例行事だった尾久車両センターの一般公開「鉄道ふれあいフェスティバル」ですが、2018年の第18回を最後...

  • 中央東線 211系 日常の記録です。今回は、1000番台の、クモハ211-1008他、N324編成です。 クモハ211-1008 (長ナノ) 2024.10 大月 海側クモハ211-1008 (長ナノ) 2024.10 高尾 山側モハ210-1008 (長ナノ) 2022.4 高...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ