鉄道コム

「#神領車両区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全259件

新規掲載順

  • 2024年2月6日に、神領車両区所属の313系B404編成が日本車両から神領に向けて回送されました。ミュージェットが取り付けが実施されて、日本車両(日本車輌製造株式会社)を出場したものになります。今後の車両動向...

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/73429.jpg

    シンB404編成が日車出場

    • 2024年2月6日(火)

    日本車輌製造豊川製作所に入場していた神領車両区所属の313系1300番台シンB404編成ですが、本日出場回送が確認されています。同所は313系へのミュージェット取付工事を実施した先例があることや、同編成はミュー...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年2月3日に、神領車両区所属の313系1300番台B403編成が、名古屋工場を出場しました。この編成は2023年6月の全般検査実施時に、ワンマン機器一部未取付の中途半端な状態で出場していましたが、今回残りの工事...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日名古屋工場(NG)を出場した神領車両区の313系1300番台シンB403編成ですが、従来取り付けられていなかった乗務員室のミラーや乗降扉横の出入口表示器が追設されており、シンB402編成と同様にワンマン運転に対...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 静岡地区で運行されている211系を、2024年度中に315系に置き換えることが、25日付の交通新聞で明らかになりました。JR東海は315系を2025年度までに合計352両を投入し、順次、211系や213系、311系を置き換える方針...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年1月28日に、神領車両区車両区所属の315系3000番台C111編成が静岡地区から返却回送されました。同編成は御殿場線での試運転が確認されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月25日と28日に、神領車両区所属の315系3000番台C111編成が、御殿場線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 富士運輸区へ回送されていた神領車両区の315系3000番台シンC111編成ですが、現在までの間に御殿場線内で試運転を行い、JR東日本が管轄する国府津駅まで入線したことが確認されました。同系列の御殿場線での営業運...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR東海浜松~高塚間(JR貨物西浜松駅北側)には、浜松運輸区が設置されています。同運輸区には電留線が敷かれており、定期運用をさった神領車両区の211系や大垣車両区311系、特急「南紀」「ひだ」で使用されてい...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 本日、神領車両区の315系3000番台(4両編成)のシンC111編成とシンC112編成が、併結した8両編成で試運転が行われ、東海道本線の米原駅や大垣車両区に入線しました。同系列は今年3月から、東海道線の大府〜大垣間...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年1月19日に、神領車両区所属の315系3000番台C111編成が、武豊線で試運転を実施しました。315系初となる武豊線走行でした。ワンマン運転を想定した試運転となっていたようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/72251.jpg

    315系3000番台が武豊線に入線

    • 2024年1月19日(金)

    本日、神領車両区の315系3000番台(4両編成)シンC111編成が武豊線に入線しました。今年3月より、武豊線でも運行される予定で、それに向けた試運転と見られます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2028年度までに、名古屋駅を発着する全ての313系(約340両)に車内防犯カメラが整備されることが明らかとなりましたが、この両数は現在大垣車両区と神領車両区に配置される313系の両数を大きく下回っています。 ...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2024年1月16日に、神領車両区所属の315系0番台C7編成が、日本車両(日本車輌製造株式会社)非常走行用の蓄電池を取り付ける改造工事を終え出場しました。同編成は12月1日に入場のため回送されていました。全編成...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月13日に、神領車両区所属の313系1300番台B402編成が、名古屋工場を出場しました。この編成は2023年5月の全般検査実施時に、ワンマン機器一部未取付の中途半端な状態で出場していましたが、今回残りの工事...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日名古屋工場(NG)を出場した神領車両区の313系1300番台シンB402編成ですが、従来取り付けられていなかった乗務員室のミラーや乗降扉横の締切表示器が追設されており、ワンマン運転に対応するための工事が行わ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年1月9日に、神領車両区所属の313系B404編成が日本車両(日本車輌製造株式会社)へ入場のため回送されました。ミュージェットの取り付けのためと思われます。取り付けされた場合、神領車両区の313系のミュージ...

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/71518.jpg

    シンB404編成が日車入場

    • 2024年1月9日(火)

    本日、神領車両区所属の313系1300番台シンB404編成が、日本車輌製造豊川製作所に入場しました。同所は313系へのミュージェット取付工事を実施した先例があることや、同編成はミュージェットが未設置であることか...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 7日、神領車両区の315系3000番台(4両編成)のシンC110編成が営業運転を開始しました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5日、神領車両区の315系3000番台(4両編成)のシンC110編成とシンC111編成が併結して営業運転を開始しました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ