「#梅小路運転区」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
12/11水曜は午後から勤務の日。SNSの381系展示回送の画を見てから、鉄博に到着しているであろう車両を見に行き、押し込む様子を遠くから見ていた。 午後から勤務の日は時間の経過が早く感じる。休憩はきつね蕎麦...
撮影日:2024年12月 京都鉄道博物館で381系の特別展示と489形のヘッドマークがスーパー雷鳥になっているということで出かけてきました。スーパーくろしおにあわせてか隣の381系もスーパーやくも...
jnrailさんのブログ
381系のゆったりやくも色3両が12月12日~17日の日程で京都鉄道博物館で展示公開されてます。一部初代スーパーくろしお色のラッピング再現や、381系電車ありがとうセレモニーなどイベントが行われるようで最初で最...
伯備線の主力を退いた381系が京都鉄道博物館で展示されることになり配給輸送があるとお伝えいただきました。 通院で休みの水曜早朝、向日町へ向かいます。 これまでにないなかなかの賑わいです。こちらでは待避線...
ニセ京都人さんのブログ
京都鉄道博物館展示 回送DD牽引の381思ったより力走で速くてオドロキ振り返りケツ打ちメインの381 カッコイイ!対向列車のライトがあたって、ちょっと焦る!対向列車をやり過ごすとあんな遠くへ、撮り鉄で溢れてた...
ご覧くださりありがとうございます今回は381系が京都鉄道博物館に特別展示されるとの事で足を運びました展示期間は2024年12/12〜12/17までの6日間です今回は展示以外にも蒸気機関車の転車台に乗せて回す企画や運...
いや〜めちゃくちゃ寒くなりましたね…今日は諸々ありまして休みを取ってました。381系送り込みのために…しかし前日に行われるなんて
京都鉄道博物館で「“最初で最後”381系特別展示」が始まりました期間は2024年12月12日から17日までの6日間のみ記事によりますと、16日まではスーパーくろしおの塗装を再現したラッピングもされるとか…ただしフルラッ...
12月12日★京都鉄道博物館381系展示会スーパーくろしお前編的なものがありますのでよかったらどうぞスーパー雷鳥雷鳥60周年記念企画前のほうで撮影したいところですが381系企画の関係でかなり混雑しています。ふつ...
戸隠さんのブログ
今日は京都鉄道博物館へ行こうと、京都まで行き、山陰線に乗り換えようとしていた時、0番線の行先表示がふと目に入った。10:22発の「瑞風」というのが出ていた。これだけじゃなく、行先が「福山」!思わずなんじ...
京都鉄道博物館381系最初で最後の展示会今日が初日でしたが初日に本当は来たくなくて別の日がよかったのですがこの後の日程的に京都に来れる日がなさそうだったので12日に行くことになりました。クモヤ145後藤車...
戸隠さんのブログ
今日から京都鉄道博物館で381系の展示が始まったので、さっそく行ってきた。ちょっと訳あって、入場が遅れたのだが、それは別編で書くとしてとりあえず10:30頃に入場。いつもの車両のしくみ/車両工場のエリアへ...
←前記事[京都鉄道博物館]2024年8月30日、フォロワーさんと京都鉄道博物館。■観光列車はなあかり 北陸新幹線敦賀延伸と北陸DC開催に併せ、2024年10月5日より運行開始したJR小浜線・山陰本線と京都丹後鉄道で運...
2024年12月12日〜17日に、京都鉄道博物館内「車両のしくみ/車両工場」エリア(本館1階)にて、381系の特別展示が実施されました。381系のクモハ381-502+モハ380-81Jとクロ381-134+クモヤ145系クモヤ145-1105が展示...
2nd-trainさんのブログ
今朝、伯備線で活躍したゆったりやくも色の381系が京都鉄道博物館での展示のため京都にやってきました。いつもの通勤電車に乗り最寄り駅に着くと約10分後に凸が牽く381系配給が来ました。配9428レ DD51 1192+ク...
ろばやんさんのブログ
米子から381系ゆったりやくも色編成が京都鉄道博物館へ送られて来ました。あさ太陽が顔を出す直前の山崎界隈で列車をねらいます。山崎の紅葉とコラボレーション。配9428レDD51 1192 (宮)+クモヤ145 1105+381系3...
kuhane_581さんのブログ
京都鉄道博物館では明日から381系やくもの特別展示が行われますそれに伴って出雲からはるばると京都まで381系の車両輸送が行われました関西には早朝にやってくる模様だったので、日の出前から撮影に出かけ...
配9428レ DD51-1192+クモヤ145-1105+381系3B12月10日から11日にかけて、後藤総合車両所出雲支所のクモヤ145-1105と381系3両が京都鉄道博物館展示のため西出雲~出雲市~米子~岡山~大阪~京都貨物間で配給輸送...
12/9月曜は休み。新聞休刊日でゴミ出しだけ行った。愛宕山は紅葉と雪景色。 この日は河原町で窓がブロンズの新し目のオハネ25 522を一つ買った。EF66も考えたが安く上げようとこれにした。この車両、先日からあ...
本年5月18日(土)に訪問した京都鉄道博物館、その目的は5月18日(土)から7月7日(日)まで企画展示室で行われていた神戸-大阪鉄道開業150周年記念展「関西鉄道時間旅行 -近場旅の魅力再発見-」を拝見するため。企画...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。