鉄道コム

「#梅小路運転区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全1794件

新規掲載順

  • geoamaです京都鉄道博物館で381系が展示されているため、てつみち さんと京都へ行きました先に王寺駅手前の踏切で221系を撮影↑顔半分 カーブの中間にある踏切です201引退前にもここで撮りたい奈良線経由で京都へ...

    鉄道旅行会さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241216/22/powerlifter2401/c5/56/j/o0556037015522308845.jpg

    京都鉄道博物館 381系特別展示

    • 2024年12月16日(月)

    12月15日(日)、一年振りに、京都鉄道博物館へ行って来ました。京都鉄道博物館は、JR西日本の営業線と繋がった引込線を活用して、現役車両の特別展示を行っていて、12月12日から12月17日まで、今年度で引退が、...

  • 撮影日:2024年12月 SLスチーム号と機関車庫の間に挟まれ一番日の目をみなさそうな50系です。子どもの頃にはほとんど旧客は無く、座席客車と言えば24系、12系、50系。車内にも入れるし個人的には...

    jnrailさんのブログ

  • ー 本日2024年12月16日京都鉄道博物館においてクモヤ145−1105の行き先がブルートレインのものであるのか、寝台特急さくらの行き先表示になっている様子が確認されています。 ー

    nankadai6001さんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1734340665-LYqMP64kfhzA2paj1759gytI.jpg

    京都鉄道博物館

    • 2024年12月16日(月)

    京都鉄道博物館にちょっと行ってきましたこの日はシンカリオンのトークイベントや381系の展示、ドクターイエローの通過なんかがあって賑わってましたよ少しだけ写真撮ったのでその時の様子を続きをみる

  • 381系京都鉄道博物館展示撮影

    • 2024年12月16日(月)

    ご覧くださりありがとうございます京都鉄道博物館で特別展示されている381系やくも号を撮影してきました前回は運転台見学をメインで今回は撮影メインで運転台見学はこちら『[京都鉄博特別展示]381系やくも運転...

  • 撮影日:2024年12月 蒸気機関車がいるので当たり前かもしれませんが梅小路運転区というれっきとした車両基地があって、国鉄型ディーゼル機関車が在籍しているのを最近知って見てきました。以前訪問した時...

    jnrailさんのブログ

  • 京都鉄道博物館の続きとなります。あっちへウロウロこっちへウロウロと、本当は381系を見たら帰宅の予定が、寄り道だらけ。。。581系と489系のひげを前にも同じような写真を投稿していますが、すっかり忘れて同じ...

  • /pbs.twimg.com/media/Ge0dOHhaQAAGowV?format=png&name=900x900

    クモヤ145-1105の車内が公開

    • 2024年12月15日(日)

    現在大人気の京都鉄道博物館の展示公開において今回381系やくもと一緒にDD51の間で連結器変換アダプターの役割を兼ねて京都鉄道博物館にやってきたクモヤ145-1105の車内の様子が公開されいます な...

    nankadai6001さんのブログ

  • 今日は、京都鉄道博物館で381系を見たあと、ドクターイエローを撮影してきました。京都鉄道博物館については、のちほど投稿します。今日は、ドクターイエローはT4編成が上りののぞみ検測に充当されました。今回の...

    鉄道旅行会さんのブログ

  • ー 本日2024年12月12日から381系の展示イベントが京都鉄道博物館において開催されています

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241215/00/dd54-32/89/ef/j/o1200079915521551080.jpg

    381系 くろしお

    • 2024年12月15日(日)

    12/12木曜は朝から1時間の研修。11月入社の男性を呼んでこの一カ月の事を聞いてみた。彼も素人ではないので自分の意見はしっかり述べる。それを聞いて安心する。来春には新入社員もやってくる。私の役割は薄い人...

  • 京都鉄道博物館では,10月5日(土)から12月15日(日)まで、来年3月で迎える山陽新幹線全線開業50周年の、記念企画展「山陽新幹線50年展」を開催中です。私は「381系 最初で最後の特別展示」と日程が重なる12~15...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 本年11月19日(火)、私は阪急大阪梅田駅から京都河原町行き準特急に乗り込みます。途中、西院駅で下車しバスに乗り換えます。そして京都鉄道博物館へ到着。ちなみに京都鉄道博物館へ足を運ぶのは45度目、9月13日(...

  • 京都鉄道博物館を訪問

    • 2024年12月15日(日)

    最初で最後の381系展示を見たく、京都鉄道博物館にやって来ました朝から若干の雨がパラパラするものの問題ない天気寒さがいくぶん厳しく感じるものの防寒対策バッチリで問題なし久々にやって来ました前回はいつだ...

  • 京都鉄道博物館特別展示、最初で最後の381系展示 JR西日本管内最後の国鉄型特急車、381系です。 遠路はるばる出雲から京都へやってきました。今回の展示に合わせて、クロの前半分はかつて走っていたスーパーく...

  • 2024年12月12日〜16日に、京都鉄道博物館本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリアで「クロ381形の運転台見学イベント」・「クモヤ145形と381系解説イベント」が開催されました。【クロ381形運転台見学イベント】 ...

    2nd-trainさんのブログ

  • いざ、京都鉄道博物館へ

    • 2024年12月14日(土)

    『最初から最後の381系展示』京都鉄道博物館で「“最初で最後”381系特別展示」が始まりました期間は2024年12月12日から17日までの6日間のみ記事によりますと、16日まではスーパーく…ameblo.jp行こうか、止めようか…...

  • 去日の「381系 特急やくも XXXIII」の記事中で述べました通り、12月12日(木)~17日(火) の間、本館1F 「車両のしくみ/車両工場」エリアにて。「381系特急電車」(クモハ381形・モハ380形・クロ381形)と、クモヤ1...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 京都鉄道博物館で現在、381系が特別展示されているという事で早速行ってきました。▲スーパーやくも&スーパーくろしおのショット 奇跡のショットが実現。やくもは振子機能が 働いているのか若干傾いています。▲...

    JZさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ