鉄道コム

「#梅小路運転区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全1794件

新規掲載順

  • 本年12月16日(月)、私は響け♪ユーフォニアム京阪線フリーチケットを利用し淀屋橋駅から樟葉行き準急行に乗り込み途中、門真市駅で諸用を済ませ七条駅で下車します。七条駅でステーションループバスに乗り換えます...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/6bda5dca856070e65e27731f30360429.jpg

    381系@京都鉄道博物館

    • 2024年12月23日(月)

    2024年12月17日撮影 京都鉄道博物館運よく最終日の翌日に大阪出張があり、有給をくっつけて見に行くことができました。運転台には花束が展示が終わった後他にも山ほど撮影したのですが、また気が向いたらアップ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241222/11/akanet-takapun/e7/67/j/o1080060815524239609.jpg

    京都鉄道博物館から帰宅

    • 2024年12月23日(月)

    381系を見たく、京都鉄道博物館を訪問したときの続きとなります。目的は381系。家族には早めに帰るとだけ言い残して家を出た手前、目的を達成したからには早く帰らねば…と思いながら、せっかく来たのだからと、ち...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241222/20/tdf1179/87/f1/j/o1920128015524450643.jpg

    2022年12月 京都鉄道博物館

    • 2024年12月22日(日)

    2022年12月ChristmasEve…京都鉄道博物館にて…愛機EOS5で撮影したハチロクのじーさんです。そういや…愛機…撮影に行ってないな~久々に担いでいってみようか。

  • みなさん、こんばんは毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、12月14日に京都鉄道博物館での撮影の様子を載せていきたいと思います。左側:381系 スーパーやくも 右側:381系 スーパー...

    chiduruさんのブログ

  • 京都鉄道博物館の第2回、381系特急電車の展示編の続きです。 展示は反時計回りに一方通行で見学する流れとなってます。381系の紹介パネルです。 ゆったりやくも色の車体の前寄り半分をスーパーくろしお色にラッ...

    ソルトさんのブログ

  • 2024年12月13日から17日まで、後藤総合車両所出雲支所所属のクモヤ145 1105と381系3両(クロ381 134+モハ381-81+クモハ381-502)が京都鉄道博物館で特別展示されました。この記事では展示の様子を紹介したいと思い...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 東海道本線 南草津~瀬田 9863レ(近江鉄道100形102編成②+DE10 1561)15:23 京都鉄道博物館での展示のため甲種輸送

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241222/09/dd54-32/eb/63/j/o0799120015524210115.jpg

    381系と再会した日

    • 2024年12月22日(日)

    12/15日曜、京都鉄道博物館では13時から閉館まで何度も館内を行き来した。 381系展示は、常に人が並んでおり撮影は困難。ニーナとPFの時を思い出した。でも撮ってみた。同じ画の量産。ニーナの時もそうだった。...

  • 山陽新幹線50年展の第2回は、「おうちの中の新幹線」のコーナーから。いろいろある鉄道グッズの中に新幹線ならでわな逸品もありますが、JRが実施するオークションなどで、座席や照明器具などを購入される方々も...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241221/08/gogym130931/8f/c7/j/o1080081015523824684.jpg

    機関士Rのおたびたび⑥

    • 2024年12月21日(土)

    下見を終えたら翌日は本番ですよ『機関士Rのおたびたび⑤』長くなりそうなので早く進みます備忘録としても残しておきたいと思います『機関士Rのおたびたび①』来たぞーーーっ憧れの梅小路蒸気機関車庫毎度のスニー...

  • geoamaです~前回の記事~てつみち さんと京都鉄道博物館に行って1階を見回りました今回は2階ですこの日は山陽新幹線50年展の最終日だったらしく、多くの人が展示を見ていました↑歴代の新幹線車両の鼻 米原駅付近...

    鉄道旅行会さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241221/07/dd54-32/eb/16/j/o1800120015523810045.jpg

    スーパー雷鳥

    • 2024年12月21日(土)

    12/15日曜は休み。午後から京都鉄道博物館に行った。 目的は最初で最後の381系の展示を見ること。でも本音は489系のスーパー雷鳥を見たかったから。 入館して一枚目のシャッターはDD54。 前に行くと毎回「よお...

  • 381系 最初で最後の特別展示の記事なのですが、まずは一緒に展示されていた クモヤ145形の写真を、UPしておこうと思います。特別展示のイベントは12月12日~17日の6日間だったので、4日前に既に終幕しています...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 本年11月19日(火)に足を運んだ京都鉄道博物館、屋外へ出ます。プロムナードの0系新幹線22形1号車の連結器カバーには新大阪駅開業60周年オリジナルロゴマークがラッピングされていました。モハ80形1号車は塗装工事...

  • 2024年12月12日から17日まで京都鉄道博物館で「やくも」で活躍した381系特急電車の展示がありましたので休日に行って来ました。 381系の先頭車2両、中間車1両、クモヤ145が展示されました。 一部ラッピングによ...

    ソルトさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も模型の活動報告をお送りします。昨日の記事でKATO製レジェンドコレクションの東急7000系を整備した内容を紹介していますが、実際に外のレンタルレイアウトで走らせて来ました。活...

    ban7310さんのブログ

  • 京都鉄道博物館では特急「雷鳥」の誕生60周年を記念して、現在展示されている489系に、「スーパー雷鳥」のヘッドマークが掲出されています。 381系のスーパーくろ […]The post 【京都鉄博】「スーパー雷鳥...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 蒸気機関車の記事でありながら、ブルートレインの写真から始まる安芸もみじです(笑)トワイライトプラザを歩いていると、24系客車 オロネ24形の窓から、SLひろばの蒸気機関車が、珍しく見えることに気づきまし...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 2024年12月12日から17日の間で行われました381系京都鉄博特別展示。送り込み〜実際の展示〜返却の流れを総まとめでお送りします。12/11 配9428レ 展示送り込み配給10日夜から11日朝にかけて381系が出雲からやっ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ