「#下関総合車両所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回はJR西日本が運行する特急列車「WEST EXPRESS銀河」に乗車してきました。 2024年秋より運行されている山陽コースの下りの列車に乗車しました。 なお、時系列としては「北陸新幹線で行く西日本遠征」の中で実...
つばめ501号さんのブログ
JR西日本幡生工場の解体線に長年止まっている115系N6編成(3000番台)に近日変化があったとのこと ワンマン装置が運転台に取り付けらたらしく今後の動きが気になりますね
nankadai6001さんのブログ
本日、下関総合車両所岡山支所(旧岡山電車区)の115系D-27編成湘南色がこれまで留置されていた場所から移動している様子が目撃されています。D-27編成はクハ115側の行先表示器が今月2日時点で確認されていました...
湘南色の部屋さんのブログ
115系セキN-06編成の先頭車の内装や、クハ115ー3106の前面方向幕が撤去されていることが確認できます。同編成は下関総合車両所下関支所(旧運用検修センター)で唯一ワンマン改造が施工されていない一方、昨年3月...
4号車の5号車寄りさんのブログ
JR西日本下関総合車両所に留置されている、運用離脱中の115系3000番台N-06編成。現在は両先頭車が編成端に入る本来の並び順に組み直されています。11月22日に周辺から確認すると、作業中を示す赤い旗が差され、内...
れきてつさんのブログ
(失われる車窓光景も出現)本日は興味深い発表がありましたので紹介します.「はるか」山科駅発着へ2030年3月頃(2029年度内)までに,「はるか」が京都駅の東の隣駅,山科駅発着で運行されるようになります.2025年...
御来屋駅から乗車した236Dは赤碕駅で8分の停車時間がありました。 ここで列車交換です。 赤碕駅の駅名標です。 2番乗り場側から駅舎側を見ています。 奥が幡生方向となります。 交換列車は3003D...
kd55-101さんのブログ
ゴーストとハーレーションとの戦いでした。
元祖レガキチさんのブログ
ー 近日販売された鉄道書籍;JR電車編成表2025冬(詳細を見る)においてキハ40・47に延命工事を施工したとの記載がありました ここにきて最近
nankadai6001さんのブログ
2024年11月20日から21日にかけて矢賀・幡生工臨が運転されました。牽引機は下関総合車両所下関支所所属のEF65-1134でした。
2nd-trainさんのブログ
2024年11月19日から20日にかけて、岩徳線内で砕石工臨が走りました。牽引機は、下関総合車両所所属のDE10-1076でした。20日早朝にホキ車に不具合が見られ、徳山駅で一時運転打ち切りになりました。
2nd-trainさんのブログ
交通新聞社が発刊している「JR電車編成表2025冬」において、JR西日本の下関総合車両所新山口支所キハ40・47形の4両が「再延命工事」たる工事が実施されたことが明らかになりました。再延命工事について、詳細な記...
湘南色の部屋さんのブログ
下からの方が構図が安定しますね。
元祖レガキチさんのブログ
2024年11月19日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の223系P3編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため、山陽本線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
駅訪問シリーズ。今回は、2022年12月2日に訪問した吉塚駅です。もくじ前回・2014年訪問時の記事はこちら!概要駅舎・西口吉塚駅構内バス停東口東口駐輪場券売機コーナー運賃表みどりの窓口えきマチ1丁目吉塚改札...
米原訓練DD51重連+チキ2B短くても重連はカッコイイな!この後は帰宅後、ラッセル試運転追っかけに向かって深夜の報告のつづき〜またね~DD51 1043 下関総合車両所【KATO・7008-C】「鉄道模型 Nゲージ カトー」楽天...
広島駅11番線に回送表示中の列車がいました。その日最も早く関東から山陽新幹線に入る列車は「ひかり533A」です。朝06時ちょうどに新横浜を発車し広島を終着09時56分で運転しています。11番線で回送を待っている...
901000さんのブログ
こんにちはOLIVEです今回は西日本一周北陸・山陰乗り鉄旅のPART5これらの記事の続きです『西日本一周!北陸・山陰乗り鉄旅 PART1 富山地方鉄道10030形に乗車!』こんにちはOLIVEです今回から新たな旅行記を書きま...
昨日は下から煽ってましたが、このカットは特設部隊の上から。あまり変わりませんが
元祖レガキチさんのブログ
いよいよ岡山地区の115系300番台のトップナンバーD22編成が廃車解体、車体を分解する作業に着手しているとのことだそうです
nankadai6001さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。