「#下関総合車両所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
JR西日本岡山地区の主力として活躍してきた115系近郊形電車。300番台など一部で廃車が進んでいますが、検査を受けて営業運転を続ける編成もいます。下関総合車両所(山口県下関市)で全般検査を終え、1月16日に...
れきてつさんのブログ
2025年1月14日に、下関総合車両所新山口支所所属のキハ40-2132が、重要部検査を終えて、構内試運転を実施しました。ジャンパ栓収めは撤去されました。
2nd-trainさんのブログ
当ブログでは、NO.3164におきまして、500系新幹線電車で行く博多→厚狭間の乗車記録に加えまして、「こだま専門の駅」でもあります、山口県山陽小野田市の厚狭駅新幹線ホームに関しまして皆様にご紹介...
旧・三隅町の代表駅ですが、中心市街地とは道のりで約2.5km離れています。また三保地区も約2km離れています。 同じ山陰本線には長門三隅駅(幡生方へ101.9km)があります。三保三隅駅は島根県三隅町、長門三隅駅...
バーターさんのブログ
下関総合車両所運用検修センター所属の電車には、山陽線メインであります画像1の115系電車、画像2の宇部線・小野田線メインであります105系電車、そして今回ご紹介します同じく宇部線・小野田線メインで...
試9581レ DD51-1043+ホキ800形3B+チキ5200形54B試9581レ DD51-1043+ホキ800形3B+チキ5200形54B1月13日、DD51-1043がホキ800形3両とチキ5200形5両を牽引する乗務員訓練を目的とした試運転列車が、新山口~津和...
山陽本線広島地区向けに1978年にデビューした115系2000番台。旧形車の置き換え目的で配置された生え抜きで、約40年間活躍しました。国鉄近郊形電車標準の湘南色時代からリニューアルされた後年まで、その変遷を振...
れきてつさんのブログ
山陽線の門司~下関間には、鉄道トンネルでもあります関門トンネルが存在しますが、この関門トンネルと言いますと、この区間では門司駅構内より東が直流電化区間でもありますので、旅客列車の使用車両に関しま...
駅訪問シリーズ。今回は、2022年12月29日に訪問した千早駅です。もくじ前回・2017年訪問時の記事はこちら!概要駅舎・西口駅西口のバス停東口改札外のコンコースみどりの窓口券売機コーナー運賃表在来線・改札口...
ー JR西日本は2025年2月7日にサロンカーなにわで行く下関総合車両所(幡生工場)へのツアー商品を発表しました なおこのツアーは115系D26 D27編成の廃車回送に乗れるイベントとは別件のスケジュールで開催...
nankadai6001さんのブログ
ふるさとの光景を美しくこれまでの旅路『【目次】24/12/28〜25/1/1 青春18きっぷ』新たな「青春18きっぷ」を使う!筆者は,2024/12/28〜2025/1/1の5日間,「青春18きっぷ」を使用しました.この冬から「青春18き...
平成23年から翌平成24年頃まで、下関駅に隣接します下関総合車両所下関車両管理室(←運用検修センター)には、キハ181系気動車が留置されておりました。 このキハ181系気動車は、前年平成22年まで...
2025年1月9日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系A-06編成が、下関総合車両所本所へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
ー 本日、近日来月に115系湘南色が最後に廃車回送を兼ねて営業運転を行う場として話題の回8345Mですが本日噂をすれば本当に115系の8345Mが運転されてしまいました。
nankadai6001さんのブログ
岡山地区で活躍してきた115系の湘南色が、2月1日のツアー向けの臨時で最後の営業運転になるようです。日本旅行のツアーになるんですが、おすすめポイントに115系300番台「湘南色」6両編成で最後の営業運転に乗車...
TIB超特快さんのブログ
本日、『115系300番台「湘南色」最終営業運転に乗車! 115系300番台湘南色・瀬戸内色、105系復刻色 3色並び展示 in下関総合車両所 下関支所2日間』と題したツアー商品が公表されました。これを以て、JR西日本に...
4号車の5号車寄りさんのブログ
ー JR西日本はtabiwa 115系300番台「湘南色」最終営業運転に乗車! 115系300番台湘南色・瀬戸内色、105系復刻色 3色並び展示 in下関総合車両所 下関支所2日間というツアーを発表しました。 なお本ツア […]
nankadai6001さんのブログ
EF65が牽引する唯一の定期貨物列車5087レを撮影。KATO Nゲージ EF65 500番台 P形特急色 3060-4 鉄道模型 電気機関車Amazon(アマゾン)KATO Nゲージ EF65 1118 レインボー塗装機 3061-9 鉄道模型 電気機関車Amazo...
2025年1月6日に、キハ47-7003+キハ47-7004「〇〇のはなし」が、下関総合車両所本所での全般検査完了確認のため、山陽本線で本線試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
JR山陽本線のほぼ西端に位置する山口県下関市には、鉄道関連の施設が多くあります。115系電車やキハ40系気動車が入線する下関駅電留線や、電気機関車EF65形1000番台(PF形)が休む下関総合車両所下関支所など5カ...
れきてつさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。