「#下関総合車両所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
8521レ DD51-1043+35系5B(DLクリスマス号)8521レ DD51-1043+35系5B(DLクリスマス号)8521レ DD51-1043+35系5B(DLクリスマス号)8521レ DD51-1043+35系5B(DLクリスマス号、遅延+15分)12月22日、多客臨...
2024年12月22日、同月21、22日にクラブツーリズム株式会社による、ツアー企画「115系転換クロスシート車で行く! 大阪→広島 山陽本線回り(21日) 広島→大阪 呉線回り(22日)」に使用された、下関総合車両所岡山電車...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月21日に、クラブツーリズムの主催で大阪→広島間にて「115系転換クロスシート車で行く!山陽本線まわり 大阪→広島 片道の旅」に伴う団体臨時列車が運行されました。下関総合車両所岡山電車支所所属の115系...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月21日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の223系P4編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため、山陽本線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
JR西日本岡山地区で長年活躍し、12月10日に廃車回送された115系D-31編成。その後下関総合車両所(山口県下関市)では内装解体が始まっています。切妻形の先頭車化改造車や国鉄時代の広域転配車が含まれた同編成の...
れきてつさんのブログ
2024年12月20日に、下関総合車両所運用検修センター所属の105系セキU-03編成が、下関総合車両所本所での重要部検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
tabiwa by WESTERのサイトに大サロ見学ツアー情報が。観光ナビ「tabiwa by WESTER」「おトクに旅したい」「簡単 に予約したい」「北陸・せとうち・山陰をはじめ西日本の旅をスムーズに楽しみたい」そんな願いを叶...
2024年12月20日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系D-21編成が岡山→宮原(操)へ回送されました。これは、同月21、22日にクラブツーリズム株式会社による、ツアー企画「115系転換クロスシート車で行く! 大阪...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月18日に、下関総合車両所広島支所所属のキハ120-322が、下関総合車両所本所へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
JR山陽本線岩国—下関間で今も主力の115系3000番台。国鉄近郊形電車の最終形態の一つで、40年以上にわたって走り続けています。今回はN-03編成を例にその活躍の舞台裏、検査終了時の試運転を見てみました。下関総...
れきてつさんのブログ
ーー – 2024年12月10日115系D-31編成が幡生工場へ廃車回送されました
nankadai6001さんのブログ
大阪鉄道管理局の現業機関・明石車掌区におけるカレチ(客扱専務車掌)の点呼操縦助役の左右に運用教導掛が座り、点呼記録を付けていく明石車掌区以友会(1973)『1973発足記念』(黒山写真工芸印刷所)p.3より引用一...
叡電デナ22さんのブログ
今回は、kitcheNのクモハ11100車体素材(真鍮キット)とIORI工房のダブルルーフ屋根パーツを使って加工して旧鉄道省モハ30形のモハ11016を1954年頃の山手線の仕様で作ったのでその制作記です。 (このへんにくだらな...
山口県下関市にあるJR湯玉駅(JR山陰本線)のスタンプです。
funakiyaさんのブログ
現在、主に福塩線で運用されている下関総合車両所岡山電車支所所属の105系F-08編成に、福塩線の福山-府中間が開業から110年が経つ事を記念してヘッドマークが掲出されています。福山にて。運良く?4連のフロント...
シーーラカンスさんのブログ
2024年12月10日に、115系D-31編成とD-03編成が下関総合車両所本所へ回送されました。D-03編成は検査入場で、D-31編成は廃車となる情報もあり今後の動向が注目されます。
2nd-trainさんのブログ
コレがクモハ42撮影会ファイナル。ベストかな
元祖レガキチさんのブログ
配9533レ DE10-1058+DE10-151412月7日、DE10-1058がDE10-1514を牽引する後藤総合車両所入場に伴う配給列車が下関~新山口~益田~米子間で運転された。後藤総合車両所のDE10-1058が下関総合車両所運用検修センタ...
この撮影会も残り2枚。室内灯がいい雰囲気に。
元祖レガキチさんのブログ
SN総合車両所です。今期の運行は終了してしまいましたが、山口線では土休日に「SLやまぐち号」が運転され人気を博しています。D51-200が35系客車を牽引する姿は多くの人に注目を浴び続けていますが、このSLやまぐ...
SN総合車両所さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。