鉄道コム

「#鹿児島車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全124件

新規掲載順

  • 今夜はお盆遠征で撮った一枚での更新です。 数日前からご覧頂いている指宿枕崎線の俯瞰ですが、メインのカットはこちらの頴娃手前の集川を渡るシーンでした。余計なものが無い真っ青な海も悪くないのですが、列車...

  • JR九州鹿児島車両センターに留置されている415系の内、1編成に赤い反射板の取り付けとDE10 1755号機と連結している様子が目撃されました。車両番号などからFK516編成とみられます。嘘だろ415系fk516 pic.twitter....

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 写真;管理人の過去のフェイスブック記事より 本日2024/09/21昼下がりDE10-1755号機が415系FK516編成(113系系統顔の鋼鉄車)が廃車回送を目前としているようで連結して車両基地内において留置されていま [...

    nankadai6001さんのブログ

  • 朝の幸崎駅で717系と415系が並んだ よく似たお顔だがタイフォンスリット(カバー)がないだけで表情が変わるのがよくわかる日豊本線の普通列車は815系が多くを占めていたが 朝夕の時間帯はまだまだ717系や415系...

  • 2024年9月17日に、鹿児島車両センター所属の817系VK005編成が、全般検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  •  かつて国鉄時代から運行されておりました、JR九州の485系電車は、九州新幹線が全線開通しました平成23年3月改正をもって定期運用を離脱しまして、これによりまして「国鉄塗装」に塗り替えられておりま...

  • 本日の8:00の更新はお盆休みの九州遠征から。 8月13日に撮った日田彦山線ですが、鉄道とは関係のない人工物を極力画角から除いたカットも撮っていましたのでアップしておきます。影落ちしている部分もあるものの...

  • 刷毛で掃いたような絹雲(巻雲)が秋の訪れを告げる 少し色づいて頭こうべを垂れ始めた稲穂を秋風が揺らす 美しい日本の秋の風景には 国鉄特急色を纏った485系が良く似合う 特急にちりん6号が颯爽と駆け抜け...

  • 9/5(木)八戸線撮影地 ~その2~について、記事のリニューアルを行いました。●画像の更新●地図の追加●テキスト内容の更新[鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 3061-9 EF65 1118 レインボー塗装機楽天市...

  • 2024年9月3日に、鹿児島車両センター所属のキハ200-7+キハ200−5007が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 鹿児島線は、現在門司港~八代間と、川内~鹿児島間とで存在しておりまして、これらは南北に分断されている事もありまして、それぞれの区間でそれぞれの特性が見られる形で運行されております。 これは、平成1...

  • 2024年8月21日に、鹿児島車両センター所属の817系Vk005編成が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  •  これまでも当ブログにおきましてご紹介しておりますように、福岡市の西戸崎駅から香椎駅を経まして、福岡県宇美町の宇美駅を結びます香椎線といいますと、福岡都市圏の非電化路線でもありまして、平成31年3...

  • ー415系が九州から引退し普通鋼の国鉄型電車は消滅したと思われがちですが九州には地味で鉄道ファンに注目されない国鉄型車両が宮崎にいます 私もしょっちゅう存在を忘れてしまうような珍しい車両です 近日7...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年7月31日に、宮﨑車両センター所属の713系Lk4編成が鹿児島車両センターでの検査を終え、鹿児島中央から南宮崎へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  •  かつて、長崎・佐世保線系統には、博多~肥前山口(現・江北)間の1つの列車におきまして、「かもめ」・「みどり」・「ハウステンボス」のそれぞれ異なる3箇所の行先の特急列車(通称・「3階建て」)が存在...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240727/19/prius0771/48/40/j/o3712247515467992458.jpg

    185系「谷川岳もぐら」

    • 2024年7月27日(土)

    7/27(土)7月20日(土)~21日(日)にかけて、大宮←→越後湯沢に臨時特急「谷川岳もぐら」が運転されました「もぐら」とは日本一のもぐら駅(土合駅)を指しており、この地底駅訪問が一つの旅行目的となって...

  • 2024年7月25日に、鹿児島車両センター所属の817系Vk007編成が小倉総合車両センターに入場のため回送されました。なお途中、大神駅で車両故障のため、運転を打ち切り、大分車両センターに回送されたと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 楽天市場の鉄道模型人気ランキングには、さまざまな魅力的な商品がランクインしています。以下は、最近の人気商品です:[鉄道模型]甲府モデル (N) 1-152 シキ801 B1梁仕様 変圧器付き ペーパーキットシキ801B1 ...

  •  平成26年6月~7月中、佐世保車両センター817系電車の事故による修理及び同電車の検査によりまして生じました他の所属先からの817系電車車両貸し出しに関しました話題、前回の前編では上の画像にあり...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ