「#鹿児島車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
九州旅客鉄道鹿児島鉄道事業部 鹿児島車両センター(鹿カコ)配置のキハ40 8038。1979年11月にキハ40 2038として富士重工で製造、当初の配置は大分運転所。1996年3月に長崎運転所へ転属、1994年4月、大分鉄道事...
JR九州に所有しますディーゼル機関車と言いますと、ご覧の皆様もご存知のDE10形ディーゼル機関車でありまして、現在8両が所属しておりまして、7両が熊本車両センター、1両が鹿児島車両センターにおき...
今年に入りまして、九州各地では最後(?)となりますマヤ34形検測車「マヤ検」の運行する姿が見られておりまして、画像のように検測を行いながら運行する姿が見られておりました。 九州では、一部路線にお...
2024年5月8日に、鹿児島車両センター所属のキハ47-9056が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月26日に、鹿児島車両センター所属のキハ200-501+キハ200−1501が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月18日に、宮崎車両センター所属のキハ125-401+キハ125-402「海幸山幸」が鹿児島車両センターから宮﨑車両センターへ返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
キハ125系400番台(海幸山幸)が鹿児島車両センター回送(2024.04.15) 2024.4.15 キハ125 400番台 海幸山幸の鹿児島車両センター回送を鹿児島本線 鹿児島~鹿児島中央間にて桜島と絡めたかったです […]
鉄道春秋本部さんのブログ
2024年4月15日に、宮崎車両センター所属のキハ125形400番台「海幸山幸」が、鹿児島車両センターへ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
上の画像の大分車両センターに所属しております415系電車は、現在は全車1500番台のステンレス車となっておりまして、14編成56両が所属しております。 九州における415系電車は、令和4年9月改...
JR九州の南九州地区には、平成25年まで上の画像にあります717系200番台電車が運行されておりまして、鹿児島線(現在肥薩おれんじ鉄道になっている部分も含みます)・日豊線におきまして活躍する姿が...
2024年3月28日、鹿児島車両センター所属のキハ200-1501+キハ200-501が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
現在、JR九州の鹿児島地区の電車は、上の画像にもあります817系電車が運行されておりまして、鹿児島地区の乗客を裁いております。 この817系電車に関しましては、鹿児島線の鹿児島・宮崎地区の区間で...
2024年3月17日に、鹿児島車両センターで「特別企画キハ40形国鉄復刻カラーお披露目会 in 鹿児島車両センター」が午前午後の2部制で開催されました。2024年3月18日より運行開始するキハ40-8038(国鉄色復刻車両)を...
2nd-trainさんのブログ
2024年3月14日に、鹿児島車両センター所属の817系VK009編成が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。車外カメラが設置されました。
2nd-trainさんのブログ
これまでも当ブログでもご紹介しておりますが、九州のJR線では年に4度に渡りまして、通称「マヤ検」と呼ばれます、マヤ34形検測車を使用しました検測が行われておりまして、これまでも当ブログでもご紹介...
こんにちは!今回は713系に関する記事を書いていきたいと思います。昨日、713系Lk-2編成がおよそ3か月以上ぶりに営業運転に復帰しました!↑Lk-2編成そもそも713系Lk-2編成に何があったのかということですが、昨年...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは。その1の続きです。下関駅に来ました。2023年10月から、下関総合車両所所属の115系N-04編成の塗装が、「瀬戸内色」に復刻されており、山陽本線 岩国〜下関間を中心に運行されています。運用はJR西日本...
2024年3月11日に、鹿児島車両センター所属のキハ40-8038が、国鉄復刻カラーへの塗装変更を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。国鉄復刻カラーのキハ40-8038は、3月18日から運行...
2nd-trainさんのブログ
JR九州の代表的な近郊型電車でもあります817系電車は、現在直方車両センター・熊本車両センター・鹿児島車両センター、そして佐世保車両センターに所属しておりまして、各車両センター各地の路線によりま...
2024年2月20日から21日にかけて、鹿児島車両センター所属の817系VK011編成が小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて鹿児島車両センターへ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。