近鉄グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
関西本線富田駅と言えばかつては急行列車が停車した基幹駅でした。今でもセメント輸送の貨物列車が頻繁に出入りする主要駅ではありますが、JR東海、旅客駅としては無人駅になってしまいました。三岐鉄道三岐線...
(画像:建物と風景の無料素材のサイト『列車宝物館』様サイトより一部改変)1989年から2002年まで、東海道・山陽新幹線の「ひかり」に充当され、2階建て食堂車が4両連結し、「グランドひかり」の愛称で親しまれ...
湘南色の部屋さんのブログ
おはようございます。今朝は広島に戻るため直通快速を予定してましたが大和路線人身事故の影響で近鉄で新大阪へ。乗り換えがめんどいです。でわ、今朝も6月15日のカットからUpします。昨日の続きから山口線徳佐。...
鉄道ニュース(鉄道ファン)へのリンクです。7月10日〜2025年2月28日 第10回 近鉄エリアキャンペーン「志摩へおいなーい!」実施|鉄道イベント|2024年7月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp 近畿日本鉄道では,2024...
近鉄志摩線の終着駅である賢島には様々な特急車両が発着するので趣味的に面白く、汎用形と30000系ビスタカーを連結した編成も日常的に見られますがこの組み合わせは最大8両編成になるため迫力があり、「志摩線に...
Yoshi@LC5820さんのブログ
本日(7月8日)は、以下の出来事が有った日です。明治政府が奈良県を設置した日。(1868年(明治元年))孫文(孫中山)らが東京で中華革命党を結成した日。(1914年(大正3年))東京都立川市砂川町(当時の東京都北多摩郡砂...
JR東海バスのエアロキングが離脱したところですが、今回新たに中国JRバスが山陰(出雲/松江/米子)〜名古屋 間のドリーム号にダブルデッカー車を投入するとのニュースが リリースの図から推測すると車両はエアロ...
mの日常さんのブログ
2024年5月4日土曜日。近鉄鶴橋での土休日ダイヤ撮影の続編です。つどい送り込みまで暫し撮影しました。10時09分頃大阪線2518F他6両の区間準急大阪上本町行きがやって来ました。 10時10分頃奈良線5723F6連の普通...
express22さんのブログ
久しぶりの投稿となってしまいましたが、今日は近鉄けいはんな線を撮影してきたことについて書きます。今日は英検のため、学研奈良登美ヶ丘へ行ってきました。近鉄けいはんな線は、大阪メトロ中央線と直通運転を...
kiha85-381さんのブログ
近鉄大阪線:名張-赤目口/4722レ:近鉄2410系W22編成+近鉄2610系X11編成381系を失い、太陽も失った我々は日付が変わるだけの時の流れの中にあった。最後に電車を撮ってからひと月が経った今日、ようやく天照大御神...
今回の鉄道ライトトーク第139話は、近鉄1996年の記録②平日朝ラッシュ時でございます。 朝ラッシュ時に運転される鮮魚列車の折り返し回送を撮影、当時は、1481系が活躍していました。今回、制作した動画です♪youtu...
前回のここからの続きです。 急行上本町行き、歩いている間も電車が通り過ぎていきます。 前方に線路の上を跨ぐ道路、 その道路の上に上がると、 左手の方には朝倉台という住宅街が広がっています。国道165号線と...
kazuboさんのブログ
1回はお酒使ったイベント列車でもと快速急行/小田原+sustinaデス先月ぐらいに養老鉄道冷酒列車の情報を鉄道ファンの公式サイトで知り、お酒を使ったイベント列車にずっと乗ってみたかったので申し込んで今日行っ...
先日、いきなりトラックの荷台に乗り西宮車庫などに姿を表し人々に驚きを与えた阪急電鉄2000系2050号車(厳密には他の車両の筐体を使い復刻)したものがいよいよと ーー 本日2024年7月7日 吉川八幡神社(地点...
nankadai6001さんのブログ
長野県伊那市にある伊那バス本社営業所のスタンプです。
funakiyaさんのブログ
三重県×ミジュマル。伊勢中川~賢島館で運行中ですが7月18日で終了とのことです。続けてほしいですが仕方ないですね。普通電車の伊勢中川行き。伊勢市駅にて。三重応援ポケモンってことで。ミジュマルは三重県に...
今日のいつもの日曜朝おでかけです天気が良かったので久しぶりに自転車ですといっても暑すぎですけどね笑というわけでもないんですが今回は1枚だけで葛城山と田んぼと近鉄御所線の電車との組み合わせですね電車...
(※前回の記事はこちら)23日目 違う街道で徒歩旅行日:2021年9月19日(日)8月と比べれば少しだけ涼しくなっただろうか。そんな気がする日曜日、前回から一ヶ月ぶりの徒歩旅行。名古屋は新幹線で行きやすいから便...
今週のKATOのNゲージ発売情報。 ビスタカーは先週かと思ったわ。 787系アラウンド九州は楽しみ。 787系アラウンド九州。[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1541 787系「アラウンド・ザ・九州」 4両セット...
2024年7月〜8月の気になる新製品を独断と偏見で紹介します。The post 2024年7月8月の気になる製品 first appeared on 遅咲き鉄道模型の道.
osozakiさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。