近鉄グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
7月7日なので、東急電鉄7700系。1961年に誕生した7000系は国内の鉄道車両初のオールステンレス車体を持つ形式として注目されましたが、初登場から25年が経過した1986年に製造メーカーが耐久試験を行った結果、経...
2024年5月2日木曜日。JR大和路線、阪和線平日夜間ダイヤ撮影の続編です。20時45分頃221系NC620編成6両の普通王寺行きがやって来ました。 20時45分頃221系NA424編成他8両の快速JR難波行きがやって来ました。 221...
express22さんのブログ
伊勢方面に伸びる近鉄特急。その近鉄特急のイメージリーダーといえばしまかぜでしょう。そんなしまかぜは競争率が高く、きっぷが取れないことも多いです。それに近い魅力を有する特急列車が伊勢志摩ライナーです...
tc1151234さんのブログ
青春18きっぷがなくても普通列車で旅行に出かける人は、はたしてどれくらいいるでしょうか?2024年夏の青春18きっぷ(以下、「青春18」)の発売公表が遅かったため、発売をやめるのではないか、廃止されるのでは...
かつて、志摩スペイン村・パルケエスパーニャの最寄り駅として機能した近鉄の志摩磯部駅。 たまたまこっちの方に用があったので、少し足を伸ばして志摩市にあるこの駅まで […]The post 【夢の跡…】スペイン...
鉄道プレスさんのブログ
中国JRバスは7月5日、夜行バスの出雲・松江・米子~名古屋線「出雲・松江・米子ドリーム名古屋号」に2階建てバスを導入すると発表した。出雲発は8日8日出発便から運行開始。名古屋発は8月9日出発便から運行を開始...
鉄道プレスネットさんのブログ
JR東日本とJR西日本の在来線車両の装置・部品共通化の方針が発表されて以降、更なる新情報や新型車両・新設計車両導入により行先表示器などの統一する方針である旨の報道が出ています。ここで、プレスリリースで...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年5月4日土曜日。近鉄御所線忍海と尺土で臨時急行葛城高原号行きを撮影して、大阪阿部野橋へ戻ります。9時07分頃6131F3両の普通古市行きがやって来ました。『新緑の5月の風物詩近鉄南大阪線・御所線臨時急行...
express22さんのブログ
願い事 スナックカーに 乗れたなら七夕イブの今日、野球ファンの願い事が叶いました。阪神甲子園球場で行われたJERAセ・リーグ公式戦阪神タイガース対横浜DeNAベイスターズ12回戦はタイガースが2対1で勝利し、岡...
鮮魚特急・ボックス席さんのブログ
どうも、通勤準急です。今回は昨年12月24日。クリスマスイブの撮影から。年始で終了の阪神日本一ラッピング、撮れるチャンスは最後と見て朝から撮影へ。まずは新開地で、東須磨行き普通に充当される8211Fを撮影し...
昨夜は仕事終わりにいつもの水やりをして「ご飯の仕度はしてあるから、水やりに行ってくるわ」と言ったら「付き合います」と、旦那が付き合ってくれた上林駅に行くのは久しぶりで、もう10年以上かも、近くの池に...
6月28日の近鉄3220系「3223F」です。大阪線で車輪交換によるとみられる試運転がおこなわれました。
今回は河内国分駅からスタート、 近鉄大阪線を撮影した大和川橋梁の最寄駅にして大和路線橋梁巡りのスタート地点の高井田駅から700mに位置する駅です。 この駅も目的地の駅も共に急行停車駅なのですが、この普通...
kazuboさんのブログ
2024年7月に入ってからも団体臨時列車として運用が続く185系ですが、労働組合が公開している資料において2024年度の大宮総合車両センターにおいて、185系12両が「交番検査」を実施する予定であることが明らかにな...
湘南色の部屋さんのブログ
伊賀鉄道860系鉄コレのNゲージ化、続きです。『【伊賀鉄道】続・860系の鉄コレ④【元・近鉄】』仕事の繁忙期が峠を越えました。鉄コレ 伊賀鉄道860系(元近鉄820系)を整備します。まずはアンテナパーツを取り付...
名古屋線の急行は多くが山田・鳥羽線に直通し、線内完結列車を含めトイレ付き車両を含む6両編成が基本になっていますが組み合わせは名古屋方から2+4が多く、2両側はワンマン対応車が充当されることもあります。そ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
7/5(金)撮影分の後日投稿パート②になります。(パート①はこちら)この日は、午後からの活動として、まず昼過ぎに木津川台駅を訪れ、その後に新祝園駅へと移動。更に駅から興戸駅方面に15分ぐらい歩いた田園地帯に移...
わきちゃんさんのブログ
関西の大手・中小私鉄や地下鉄数社が『PiTaPa20周年記念ヘッドマーク』を掲出します。PiTaPaを運営するスルッとKANSAI加盟各社(一部を除く)が対象です。掲出期間は各社ごとに異なりますので、以下の表(公式発...
500系のぞみW編成さんのブログ
本日の投稿は7/5(金)撮影記録分の後日投稿パート①になります。この日は、晴天に恵まれ1日を通して晴れ空が広がりましたが、猛暑となり熱中症の対策が必須となりました。そんなことで、今回は午後から活動として、...
わきちゃんさんのブログ
しなの鉄道は7月6日、アリオ上田で開催されたイベントで「プロジェクト115」の一環として115系1編成(S9編成)について「横須賀色」(通称:スカ色)に塗装変更を実施することを発表しました。しなの鉄道115系S9...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。