近鉄グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年5月2日木曜日。JR天王寺駅で平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影を行い、大阪阿部野橋に移動して近鉄南大阪線平日夜間ダイヤ撮影を行いました。6番のりばに20時10分発の特急吉野行きが26000系さくらライナー4両で...
express22さんのブログ
木曜午後、一旦帰宅後に下鳥羽口へ向かいます。今日は京都線の検測とのことでした。 前面にカメラが付けられました。 折り返しを撮ります。
ニセ京都人さんのブログ
今年3月に運行開始30周年を迎えた23000系伊勢志摩ライナーはデザインが良く、まだまだ斬新って思えますがこの形式の好きなところは誰でも自由に前面(後方)展望を楽しめるパノラマデッキがあることで、大阪・京都...
Yoshi@LC5820さんのブログ
JR 四日市駅JR 富田駅近鉄 富田駅三岐鉄道 東藤原駅JR 桑名駅養老鉄道 桑名駅近鉄四日市駅遠征前にGooglemap で調べましたが・・実際に行かないと、知ることのできない面白さ、感動がある。近いけれど、見...
天理駅から近鉄天理線に乗車。平端駅に戻って橿原線の南下を再開します。列車はその平端駅に到着です。2番線の到着。平端駅の概要や駅構造については・・・→→Y字構造の平端駅この列車が橿原線の直通列車だということ...
キャミさんのブログ
2024年5月4日土曜日。この日は朝から近鉄南大阪線臨時急行葛城高原号を撮影するため近鉄南大阪線沿線に足を運びました。まずは古市で撮影しました。ちょうど乗って来た電車が古市で分割併合を行いました。 7時26...
express22さんのブログ
1620系、普通大和朝倉行き、 その次に、50000系、阪伊観光特急しまかぜ 賢島行き観光特化型の車両だけに窓の配列が個性的、 前2両はともにプレミアムシートですが、窓の高さが違っていることでわかりますが先頭車...
kazuboさんのブログ
この記事の説明これまで乗りつぶしを進めてきた中で定まってきた、私なりの乗りつぶしルールを文章でまとめてみたいと思います。なおこのルールはあくまで自分に対するものであり、他人に強制するようなものでは...
本日の投稿は7/3㈬撮影分の撮影記録になります。怒涛の忙しさで、暫く撮影に出向けていませんでしたが、ようやくこの日の午後に時間ができたので軽めの撮影に出向く事にしました。此処の所は天気が不安定な日が続...
わきちゃんさんのブログ
少し前になりますが、ゴールデンウィーク前に奈良県天川村へ出掛けてきました。 目的は、2年前に息子と登った観音峯山への再訪です。 近鉄特急で下市口駅へ 大阪阿部野橋駅から近鉄特急を利用して下市口駅へ。下...
ks-photologさんのブログ
2024年7月4日に、富吉検車区所属の2000系XT09が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
本日2024/07/04までに近鉄5800系DH04編成の台車が仮台車に変更されておりました 近いうちに本編成は鉄路経由で五位堂車庫への回送が行われるものと思われます
nankadai6001さんのブログ
カトー(KATO)さん、2024/7/9出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1909>近鉄10100系<新ビスタカー>(改装形) A編成+B編成AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>名古屋線の改軌に合わせて、1959年に登場し...
みーとすぱさんのブログ
今日も暑かったみたいですね和歌山県新宮で37度だったとか、、、作業帰りのラジオで言ってましたそんな暑さとはつゆ知らず猪田道駅の伊賀神戸方面の駅前花壇をお手入れしてました昨日とは違い日陰になるところは...
6月26日の近鉄電動貨車モト97・98です。五位堂から高安へ大阪線を回送しました。6407系「6408F」の台車が積まれていました。
近鉄 名古屋線 「豊津上野駅」昨日と同じ天気の悪い駅の写真です。「津」から名古屋方面に4つ目となります。上下線とも待避線があります。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム...
ICHIEKIさんのブログ
近鉄 名古屋線 「豊津上野駅」昨日と同じ天気の悪い駅の写真です。「津」から名古屋方面に4つ目となります。上下線とも待避線があります。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム...
ICHIEKIさんのブログ
2024年5月17日金曜日。近鉄京都線丹波橋での撮影後、京阪で帰宅がてらに祇園四条で暫し撮影しました。18時54分頃6010F8連の特急出町柳行きがやって来ました。5分ほど遅延してやって来ました。 18時56分頃8007F大...
express22さんのブログ
しなの鉄道は6月13日付で2024年度の移動等円滑化計画を公表し、今年度(2024年度)に、移動等円滑化基準に適合した新型車両2編成を導入することが明らかになりました。【バリアフリー化された車両に順次更新 】公...
湘南色の部屋さんのブログ
【2024/7/4(木) 315系3000番台U7編成+U8編成が日本車輌製造を出場】 本日、315系3000番台U7編成とU8編成がそれぞれ日本車輌製造豊川製作所を出場しました。今回出場した車両は中間車含め既存車の「3000番台」(...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。