「#大野総合車両所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2023年10月13日、廃車となった8000形8254×6(8254F)のうち新宿方2両が大野総合車両所から搬出されました。
2nd-trainさんのブログ
9957レ 試運転相模大野行き3264Fが2023年10月9日の3005レ(快速急行相模大野行き)を最後に運用を離脱し、リニューアル工事をするために大野総合車両所へ入場しました。なお、当編成が今年度最後の3000形のリニュー...
さんごのみやさんのブログ
2023年10月5日、クヤ31形テクノインスペクターが大野総合車両所での検査を終え、小田急小田原線相模大野〜小田原を2往復しました。
2nd-trainさんのブログ
2023年10月2日、5000形5051F(5051×10)が車軸交換を終え、大野総合車両所を出場し小田急小田原線内にて試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2023年10月2日、8000形8254F(8254×6)が廃車の為、大野総合車両所で部品撤去やクーラーの撤去作業が始まりました。8254Fは、9月26日に運用を離脱していました。
2nd-trainさんのブログ
この日は、小田急50000形「VSE」50002×10の引退に合わせ、「ありがとう50002編成~VSE2編成最後のランデブーミステリーツアー」を開催。2台の「VSE」が同時に走るのは最後ということで、撮影に行ってきました…!▲...
odphotographerさんのブログ
2023年9月30日に、60000形60254F(60254×6)が大野総合車両所での全般検査を終え出場し、小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2023年9月21日、3000形3092F(3092×10)が、大野総合車両所での全般検査を終え、小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
こんにちは!今回は特殊ネタを扱っていきたいと思います。どんなネタかと言いますと、JR東日本の工場に入場した私鉄車両が存在する!というネタです。JR東日本は各所に総合車両センターがあり、自社保有車両の多...
2022年3月で定期運用を終了し、以後イベント用途で活躍してきた50000形ですが、第2編成である50002Fが9月24日を以って引退する事がプレスリリースされ、同編成に特化した旅行商品も発売されました。うち9月16日、...
茶髪猿さんのブログ
2023年9月12日に、クヤ31形(テクノインスペクター)の試運転が大野総合車両所へ入場するため、8000形8065×4(8065F)へ連結されて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年9月10日に、小田急電鉄の主催で「さよなら50002編成~ロマンスをもう一度/沿線の車窓風景を楽しむ旅」ツアーが3部制で催行されました。50000形「VSE」50002編成の引退に合わせてのツアー催行となります。50...
2nd-trainさんのブログ
2023年9月4日、1000形1095F(1095×10)が、大野総合車両所での重要部検査を終え、小田急小田原線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
夜間を中心に、多くの車両が留置される鉄道の車庫。小田急においても多数の車庫が設けられており、様々な車両が並ぶ光景を見ることができます。小田原線を中心に設置されている車庫ですが、それぞれの標高には当...
ワタシダさんのブログ
2023年8月18日に、1000形1097×10(1097F)が、大野総合車両所を出場し、小田急小田原線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
8月12日にロマンスカー、通勤車両レポートしました。今回は、超スペシャルブログです。長文失礼します。30051F+30251F(EXEα)、N41、N610974(秦、新)8:05(10)→0323...
小田急「VSE謎の線路ツアー」のJR武蔵野・京葉線版企画の提案です小田急では、特急ロマンスカーVSE(50000形)が2022年3月11日に定期運行を終了し、2023年秋頃に引退することに伴い、数多くのツアーを開催してい...
2023年8月1日、8000形8260F(8260×6)が、大野総合車両所での重要部検査を終え、小田急小田原線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
7月30日にロマンスカーレポートしました。今回は、スペシャルブログその5です。30057F+30257F(EXE)、N41、N610974(秦、新)8:05(10)→0323/0523(新、湯/江)...
2023年7月30日に、小田急電鉄の主催で「VSEで行く 謎の線路経由 ロマンスカーミュージアムゆき」ツアーが催行されました。2023年秋頃のVSEラストランまでの特別企画「ありがとうVSE!~Special Thanks&Forever~...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。