「#大野総合車両所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年8月20日に、3000形3086×10が大野総合車両所での車輪交換を終え、相模大野~伊勢原間で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年8月9日、小田急60000形60051Fが大野総合車両所での検査を終え、相模大野⇔秦野で試運転を行いました。伊勢原にて。MSEの4両単独走行は少し違和感があります。停車中の様子。相武台前にて。副本線へ入るシー...
シーーラカンスさんのブログ
こんばんは、あきちゃんのブログへようこそ今回のブログは、小田急、ひみつのアイプリ青空ひまりちゃんの誕生日スペシャルブログです。50001F(VSE)、‐‐‐‐‐(展望席を備えたロマンスカー)(ありがとう...
2024年8月9日に、60000形MSE 60051F(60051×4)が、大野総合車両所での重要部検査を終えて、小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
おはようございます。あきちゃんのブログへようこそ今回のブログは、ロマンスカー通勤車両レポート8月8日、8:08ゾロ目スペシャルブログです。50001F(VSE)、‐‐‐‐‐(展望席を備えたロマンスカー)...
西武に譲渡された最初の編成となり、営業運転の開始に向けて整備が行われている元小田急8000形の8261F。小手指車両基地にいる状態が長く続きましたが、現在は改修を行っている状況となっています。次に姿を見せる...
ワタシダさんのブログ
2024年7月31日、8000形8263F(8263×6)が検査を終え、大野総合車両所を出場し小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年7月28日に、小田急電鉄の主催で夏休み特別企画として「営業列車が入らない小田急線『謎の線路』」ツアーが催行されました。30000形「EXEα」30053F+30253F(30053×4+30253×6)を使用した団体臨時列車が経堂→(...
2nd-trainさんのブログ
こんばんは、あきちゃんのブログへようこそ今回のブログは、小田急、ケンタッキー、ぶらり途中下車の旅超スペシャルブログです30051F+30251F(EXEα)、N41、N61(自動販売機設置編成)(特...
2024年7月26日に、小田急電鉄の主催で夏休み特別企画として「『お一人さま2座席利用』GSEで行く!車内BGMコンサートと電車基地を巡る旅」ツアーが催行されました。70000形70052×7(70052F)「GSE」を使用した団体臨...
2nd-trainさんのブログ
2024年7月24日に、3000形3269F(3269×6)が、大野総合車両所での更新工事と全般検査を終えて出場し、小田急小田原線で試運転を行いました。3000形更新車はこれで7本目となります。
2nd-trainさんのブログ
本日、小田急3000形3269×6(3269F)が大野総合車両所でのリニューアル工事を終えて、出場試運転を行ないました。同形式のリニューアルは7編成目となります。
4号車の5号車寄りさんのブログ
おはようございます。あきちゃんのブログへようこそ今回のブログは、ロマンスカーレポート超スペシャルブログその2です。3021‐3022‐3025(SE)(ブルーリボン賞1958)ロマンスカーミュージア...
2024年7月16日に、30000形30056Fが重要部検査を終え、大野総合車両所を出場し小田急小田原線内の相模大野〜秦野間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年7月12日に、2000形2053F(2053×8)が大野総合車両所での車輪交換を終えて、小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年7月11日に、60000形60052F(60052×4)が大野総合車両所での車輪交換を終えて、小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年7月8日に、30000形30256F(30256×6)が大野総合車両所での全般検査を終えて小田急小田原線の相模大野〜秦野で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年7月5日に、3000形3658F(3658×8)が大野総合車両所での車輪交換を終えて、小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年7月2日、8000形8059F(8059×4)が車輪交換を終え、大野総合車両所を出場し小田急小田原線内で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月28日 3000形3655F(3655×8)が大野総合車両所での全般検査を終えて出場し、小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。