「#大野総合車両所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
10/11、小田急電鉄大野総合車両所で8000形8059×4(8059F)の小田急ロゴが撤去され、側面の車両番号に赤いテープが貼られた様子が確認されました。運用離脱したものと見られます。車両番号が覆われていることから...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年10月11日より大野総合車両所に留置中である8000形8059Fの側面車番に赤いテープが貼られ、ブランドマークが剥がされてる姿が確認できました。小田急で廃車となった際は、通常は大野総合車両所89番線に入場し...
2nd-trainさんのブログ
2024年10月10日に、3000形3083F(3083×10)が大野総合車両所で6号車の小田原方台車 車輪を1軸だけ交換し 小田急小田原線で試運転を実施しました。3083Fは今朝E26運用として大野総合車両所に入庫後6号車号車の小田原...
2nd-trainさんのブログ
2024年10月10日に、70000形70051F(70051×7)が相模大野〜秦野間で試運転を行いました。同車両は9月3日に喜多見で新重検明け試運転を行った後 大野総合車両所に入場していました。
2nd-trainさんのブログ
2024年10月8日に、8000形8051F(8051×4)が 大野総合車両所90番線に入線しています。今後の動向が注目されます。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月30日に、3000形3259F(3259×6)が大野総合車両所での空気バネベローズ交換を終え、小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月30日に、1000形1066F(1066×4)が大野総合車両所での車輪を1軸だけ交換し 小田急小田原線で試運転を実施しました。1066Fは今朝114運用として相模大野に延長回送された後1066号車の小田原方1軸だけ交換して...
2nd-trainさんのブログ
2024年9月25日、8000形8066F(8066×4)が重要部検査を終え、大野総合車両所を出場し小田急小田原線で試運転を行いました。今回の検査で8000形4両編成では初となるD-ATS-P二重系化が施されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月20日 8000形8051F(8051×4)が大野総合車両所での車輪を1軸だけ交換し 小田急小田原線で試運転を実施しました。8051Fは今朝E26運用として相模大野に入庫後10号車の新宿方1軸だけ交換して試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月20日に、3000形3084F(3084×10)が大野総合車両所での車輪交換を終えて 小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月13日に、3000形3656F(3656×8)が 大野総合車両所での全般検査を終えて出場し、小田急小田原線で試運転を行いました
2nd-trainさんのブログ
こんばんは、あきちゃんのブログへようこそ今回のブログは、小田急線レポート超スペシャルブログです。30051F+30251F(EXEα)、N41、N61(自動販売機設置編成)(特急停車駅ホームドア対応...
おはようございます。あきちゃんのブログへようこそ今回のブログは、ロマンスカー、通勤車両、クヤ31形レポート9月9日9:09ゾロ目投稿スペシャルブログです。30051F+30251F(EXEα)、N4...
2024年9月9日に、小田急クヤ31形『テクノインスペクター』が8000形8065F(8065×4)と連結した状態で、喜多見から大野へ回送されました。クヤ31形の大野総合車両所への入場のためとなります。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月6日に、8000形8252F(8252×6)が大野総合車両所での 車輪交換を終えて小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月2日に、8000形8058F(8058×4)が大野総合車両所での全般検査を終えて 小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
こんばんは、あきちゃんのブログへようこそ今回のブログは、通勤車両8000形レポート特別編です。8051F+8252F(TASC搭載、ホームドア対応編成)(GreenPower)(小田急カーボンニュ...
2024年8月26日、1000形1094F(1094×10)が検査を終え、大野総合車両所を出場し小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年8月20日に、3000形3086×10が大野総合車両所での車輪交換を終え、相模大野~伊勢原間で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年8月9日、小田急60000形60051Fが大野総合車両所での検査を終え、相模大野⇔秦野で試運転を行いました。伊勢原にて。MSEの4両単独走行は少し違和感があります。停車中の様子。相武台前にて。副本線へ入るシー...
シーーラカンスさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。