「#富吉検車区」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年6月7日に、富吉検車区に所属していた2000系XT01が高安から廃車・解体のため陸送されました。この車両は、ダイヤ改正で運用離脱し、4月27日にさよならイベントが実施されており、6月2~3日にかけて富吉検車区...
2nd-trainさんのブログ
2024年6月6日jr東海の関西本線と並走する近鉄名古屋線系統で活躍している角屋根車VC43編成がA更新こと魔改造の餌食無事を通過し試運転の後所属する富吉電車区へ返却されましやー 同日検査後に試運転だったAX12編...
nankadai6001さんのブログ
2024年6月6日に、富吉検車区所属の1233系VC43が高安検修場でのA更新工事を終えて出場し回送されました。出場回送では、五位堂検修車庫での検査を終えた2800系AX12と併結されて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月6日に、富吉検車区所属の2800系AX12が、五位堂検修車庫での検査を終えて出場し、近鉄大阪線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月5日に、富吉検車区所属の21020系UL21が、五位堂検修車庫での検査を終えて、近鉄大阪線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
6/2~3、近畿日本鉄道2000系XT01編成(富吉車庫所属)が、富吉から高安検修場へ回送されました。同編成は既に搬出されたXT02編成と共に「お別れツアー」が運転された編成です。近く陸送搬出が見込まれます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
5月16日から17日にかけて、近畿日本鉄道2000系XT02編成(富吉車庫所属)が高安から陸送搬出されました。4月27日にお別れツアーが運転され、30日に同所に入場していました。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年5月21日に、富吉検車区所属の2800系AX12が五位堂検修車庫へ入場のため臨時回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年5月17日に、幼稚園向けの貸切列車が、伊勢若松〜鳥羽間にて富吉検車区所属の9000系FW03+5209系VX10を使用して運転されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年5月11日に、「ヤバT史上最大規模の野外ワンマンライブツアー」の開催に伴い、臨時列車が、賢島→五十鈴川間、賢島→宇治山田間で運転されました。明星検車区所属の1201系RC07および富吉検車区所属の5211系VX1...
2nd-trainさんのブログ
2024年4月30日に、富吉検車区に所属していた2000系XT02が高安まで廃車回送されました。この車両は、ダイヤ改正で運用離脱し、27日にさよならイベントが実施されていたほか、29日に五位堂まで回送されていました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月23日、富吉検車区所属の2000系XT01が営業運転に復帰しました。本編成は3月15日のダイヤ変更後に運用から外れていましたが、最近の車両不足により復帰した模様です。
2nd-trainさんのブログ
近鉄の(秘)アーバンライナーの流線型のかっこいい先頭車、実は世を忍ぶ仮の姿なんですよ… アーバンライナーって実は落成時から例のサンパチ君なんです(笑) どうやらひのとりもサンパチ顔を隠している可...
nankadai6001さんのブログ
2024年3月29日に、富吉検車区所属の5200系VX02が高安検修場を出場し回送されました。一部座席が、A更新車と同じモケットの柄になりました。
2nd-trainさんのブログ
2024年3月29日に、富吉検車区所属の21000系UB03が、五位堂検修車庫での検査を終えて返却回送されました。伴車として22000系AS23が連結されていました。
2nd-trainさんのブログ
2024年3月28日に、富吉検車区所属の21000系UB03が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。伴車として22000系AS23が連結されていました。
2nd-trainさんのブログ
2024年3月より、明星検車区所属となった2430系G35が名古屋線へ転属 し、富吉検車区所属2000系XT01・XT02置き換えるため運用に入っていることが確認されています。
2nd-trainさんのブログ
2024年3月18日頃より、 元高安検車区所属2430系 G40が、明星検車区に転属し、名古屋線系統で運用に入っていることが確認されています。富吉検車区所属だった2000系 XT01・XT02の置き換えに使われるものと思われま...
2nd-trainさんのブログ
JRグループのダイヤ改正で消えゆく大物釜達の裏でこっそり近鉄の長老通勤電車、丸屋根車も廃車の道へ突っ込み進みゆく車がいました 近鉄2000系 2001F XT01編成 ダイヤ改正の裏でひっそりと休車札を掲出し役...
nankadai6001さんのブログ
2024年3月17日に、運用離脱した富吉検車区所属の2000系XT01が、幕は白幕、正面窓には休車の貼り紙という状態になっていることが確認されています。この編成は2024年3月15日に、をもって運用を離脱した見込みです...
2nd-trainさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。