鉄道コム

「#富吉検車区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全135件

新規掲載順

  • 2023年10月29日に、明星検車区所属の近鉄2000系XT12へ「VC42リニューアル記念撮影会」を告知するヘッドマークが取り付けられて運転されています。「VC42リニューアル記念撮影会」は2023年12月2日に富吉車庫で開催...

    2nd-trainさんのブログ

  • 近鉄1233系 VC42編成 リニューアル記念の撮影会が開かれます 実施日時は 12月2日(土曜) 富吉車庫 1233系は、1987(昭和62)年に登場した1220系をベースに生まれた系列で、1242(VC42)編成は名古屋線用として1...

    mの日常さんのブログ

  • 2023年10月28日に、明星検車区所属の近鉄1010系T11へ「VC42リニューアル記念撮影会」を告知するヘッドマークが取り付けられて運転されています。「VC42リニューアル記念撮影会」は2023年12月2日に富吉車庫で開催...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月27日に、富吉検車区所属の近鉄1200系FC93が五位堂検修車庫を出場し、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月27日に、富吉検車区所属の1200系FC93が五位堂検修車庫での定期検査完了に伴い試運転を近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 😍10月25日(水)こんにちは。現在の近江八幡は晴れ 気温18℃昨日の夜勤は、なかなかハードだった。ご高齢な方は体を動かす機会が 減少する為、どうしても胃腸の動きが弱くなり、結果として便秘になりやす...

  • 2023年10月10日に、富吉検車区所属の1200系FC93が五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 名阪甲特急の全列車と阪奈特急の一部を受け持つ80000系「ひのとり」は6両編成を主体に8両編成も3本あり、その8両編成は中間に半室運転台を持つ車両が組み込まれているのが特徴ですが車内からは運転台を見ることが...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/10/06/83663584ad08a391f93dd238da27563cd43511e7_p.jpeg

    【近鉄】1233系 VC42 営業復帰

    • 2023年10月6日(金)

    2023年10月3日より、富吉検車区所属の1233系VC42がリニューアルを終えて近鉄名古屋線での運行を開始しています。同編成は10月2日に高安検修センターを出場していました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /west.4gousya.net/catchr/483.jpg

    近鉄1233系VC42編成 更新出場

    • 2023年10月2日(月)

    2日、1233系VC42編成(富吉車庫所属)が更新工事を終えて、五位堂検修車庫を出場しました。内装の更新や転落防止幌取り付け、前照灯LED化、行き先表示装置のフルカラーLED化などが確認できます。

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 2023年10月2日に、富吉検車区所属の1233系VC42が高安検修センターでの更新工事を終えて出場し試運転を近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年9月6日に、富吉検車区所属の1810系H27が、五位堂検修車庫を出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年9月5日に、富吉検車区所属の1430系 VW34が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を、塩浜〜伊勢若松間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  •  かつて平成31年2月末まで、宮崎から夜行高速路線バスが運行しておりまして、宮崎から関西方面へと結びます陸路が存在しておりました。 それが、上の画像の近鉄バスが単独で運行されておりました、京都・大...

  • 2023年8月23日に、富吉検車区所属の2000系XT11が、五位堂検修車庫での全般検査を終えての確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年7月21日に、富吉検車区所属所属の2610系 X21が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を、塩浜→四日市→伊勢若松→塩浜で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年7月19日、富吉検車区所属の2000系XT12が検査を終え、五位堂検修車庫を出場し試運転を実施しました。同編成は「名泗コンサルタント」の広告列車(アートライナー)として運行されていましたが、検査にてラッピ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 80000系「ひのとり」が登場する前は名阪甲特急をメインに活躍し、特別感のあった21020系アーバンライナーnextですが「ひのとり」登場後は早々と乙特急に活躍の場を移してしまい、「2編成だけの少数派だから早期転...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 2023年7月6日に、富吉検車区所属所属の2800系AX15が、五位堂検修車庫を出場し返却回送されました

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月28日に、富吉検車区所属の5200系 VX03 が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を、塩浜→四日市→伊勢若松→塩浜で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ