鉄道コム

「#富吉検車区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全135件

新規掲載順

  • 2023年6月23日に、富吉検車区所属の5200系 VX02 が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を、塩浜→四日市→伊勢若松→塩浜で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月18日に、富吉検車区所属の2000系XT12名泗コンサルタントアートライナーが、入場回送は明星~五位堂間でした五位堂検修車庫へ入場のため回送されました 定期検査に受ける

    2nd-trainさんのブログ

  • いよいよこの旅もクライマックスを迎え、名古屋から特急「ひのとり」で大阪へ向かいます。しかもプレミアム車両の最前列で。近鉄名古屋を13時ちょうどに出発し、名古屋線を快調に走ります。近鉄八田を通過。左に...

  • 近鉄名古屋と伊勢志摩を結ぶ名伊乙特急は充当車両が豊富なので趣味的に面白く、名古屋発着の列車では最長の8両編成もあるので狙う楽しみがありますが30000系ビスタカーを含む編成の場合は同系同士によるV8編成に...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/05/28/eae1363c60b3f1e64ff47fa2936aa5760d5d52d4_p.jpeg

    【近鉄】21000系 UB03明星へ回送

    • 2023年5月28日(日)

    2023年5月28日に、富吉検車区所属の21000系 UB03(21700形-21800形) および22600系 AT59(伴車) が、車輪転削のため明星検車区へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年5月26日、三重県高校総体の開催に伴い、明星検車区所属1201系RC04と富吉検車区所属5800系DG12を使用した臨時列車が桑名→五十鈴川間にて運行されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年5月24日に、富吉検車区所属所属の21000系 21700形-21800形 UB01が、五位堂検修車庫での定期検査を終えて出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年5月24日に、富吉検車区所属所属の21000系UB01が、五位堂検修車庫を出場し確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。22000系AS27が伴車として連結されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、岐阜県南西部、西濃地方の中心都市である大垣市の中心市街地にある養老鉄道養老線の主要駅で、スイッチバック構造になっており、JRと樽見鉄道の駅が隣接している、大垣駅 (おおがきえき...

  • 2023年4月29日と4月30日および5月3〜7日まで 、臨時特急ひのとり(名古屋→難波 片道のみ 列車番号0757)が運転されます。29日の使用車両は、富吉検車区所属の80000系HV12でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月28日に、富吉検車区所属所属の2000系 XT04が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を、塩浜〜伊勢若松間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月12日、富吉検車区所属の2600系X27が、五位堂検修車庫での検査を終え、五位堂〜名張間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月6日に、富吉検車区所属の22600系 AT60が、塩浜検修車庫でのC#22960車輪交換を終えての確認試運転を、塩浜〜伊勢若松間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回の【資料】では、近鉄21000系21102Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 2023年3月31日に、富吉検車区所属の9000系 FW08が、高安検修センターへ入場のため回送されました。B更新工事を受けるものと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月27日に、富吉検車区所属の80000系 HV13「ひのとり」が代走で名古屋〜賢島間にて運転されました。名古屋発の「しまかぜ」の車両不具合(高安検車区所属50000系 SV02)によるもので、往復代走しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月8日に、富吉検車区所属の1233系VC43が五位堂検修車庫での定期検査を完了し、五位堂〜名張間(往復)で試運転が実施しました。また、今回の出場で車体・台車の再塗装が行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月1日に、富吉検車区所属の2000系XT06編成が五位堂車庫を出場し、近鉄大阪線で試運転を行いました。車輪交換と思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年2月22日に、富吉検車区所属の21000系(21700形ー21800形) UB02が、五位堂検修車庫での定期検査を終えて出場し、五位堂→富吉間で回送されました 明星検車区所属22600系 AT62が伴車として連結されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 令和4年10月23日(日曜日)、愛知県名古屋市中村区の近畿日本鉄道 名古屋線 近鉄名古屋駅で乗車いたしました近鉄名古屋駅始発近畿日本鉄道特急(164列車)(アーバンライナー・プラス)大阪難波駅行き1...

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ