鉄道コム

阪急阪神グループに関するブログ

すべて外部サイト

401~420件を表示 / 全54510件

新規掲載順

  • 本日2025/04/01阪急電鉄正雀構内において阪急1300系1301Fが阪急正雀工場へ入れ替えのため構内入れ替えを行なっている様子が目撃されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 4月2日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、7011Fでした。神戸線準急1017Fが入線。宝塚線準急1015F「さくら」が入線。今日の準急並びは、1017F•1015F「さくら」でした。↓ブログランキング参加中にほんブログ村...

    w7さんのブログ

  • ー 本日2025年4月1日阪急電鉄9300系9310Fが正雀車庫のお隣にあります大阪メトロの堺筋線の車両の車両基地(東吹田検車場)へ疎開回送されて留置されている様子が確認されましたΣ(゚Д゚)

    nankadai6001さんのブログ

  • 4月1日のお昼ごろから阪急9300系の9310Fが、大阪メトロ側の車庫である「東吹田検車場」へ姿を見せています。 930 […]The post 【阪急】9300系、堺筋線の車庫に登場 appeared first on 鉄道プレス.

    鉄道プレスさんのブログ

  • 阪神沿線の自宅から阪神電車に乗って大阪梅田駅へ。たまたま乗車した8000系が「阪神球団創設90周年記念・阪神電車特別ラッピング車両」でした。この後、東梅田駅からOsakaMetro谷町線で谷町四丁目駅まで行きまし...

  • 今日は何の日?(4月2日)

    • 2025年4月2日(水)

    本日(4月2日)は、以下の出来事があった日です。猿若勘三郎(初代中村勘三郎)が江戸京橋(現在の東京都中央区)に猿若座(後の中村座)を開いた日。江戸歌舞伎の始まり。(1624年(寛永元年2月15日))皇紀2550年を記念して...

  • 本日2025年4月1日阪急電鉄正雀車庫ですが阪急5300系5317Fが梅田よりの2両だけで阪急正雀構内入れ替えを行っている様子が目撃されております

    nankadai6001さんのブログ

  • ダイヤ改正に始まり、東武90000系新車発表、近鉄や南海で新型車両による車両更新などほか、あの車両達の廃形式発生など3月15日~31日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載してい...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • ▼2025年4月2日(水)に近鉄けいはんな線がダイヤを変更します。(これは、近畿日本鉄道がすでに3月14日にプレスリリースしています。) https://files.microcms-assets.io/assets/f […]The post 近鉄けいは...

    kumoha2010さんのブログ

  • 2025年3月22日土曜日。大和田での京阪本線ダイヤ変更後の土休日ダイヤ撮影の第3弾です。7時42分頃7003F7両の急行樟葉行きがやって来ました。 7時42分頃7004F7両の普通中之島行きがやって来ました。 7時43分頃30...

    express22さんのブログ

  • 2025年4月1日に、阪急9300系9300Fの工事が終わり、幕のフルカラーLED化・座席のロングシート化・元2号車の9850は3両目に、元3号車の9870は9900にM車化改番し、2両目に移動し、4M4T化・ドア横の車両番号シール消去...

    2nd-trainさんのブログ

  • 3/30に京福電鉄 嵐山線(通称 嵐電)西院~西大路三条駅間でモボ101形とモボ631形の江ノ電号が連結された2両編成を撮りました。1枚目は、西院~西大路三条駅間の西院車庫の建屋の横を進むモボ10...

    HK559さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250401/22/tdf1179/10/3f/j/o2400160015561395661.jpg

    阪急2300系2301F

    • 2025年4月1日(火)

    京都からの帰り、ゆったり座って行こうと思って、プライベースに乗る~幸い、空席はある。待っていると~やって来たのは~なんと!2301F!となると…プライベース2350形は…2351~これに乗って移動~降...

  • 本日hからしばらく、元居た職場(東淀川区/上新庄)への応援出勤が始まりました。 最近多いのですが、今朝にも上記掲載の重連編成が走りました。5:33頃 大阪阿部野橋 550レ→7531レ/ 普通  橿原神宮前ゆき 660...

  • 個人的なことですが、今日でこのブログが9周年となりました。そんな今回は、昨年7月にスタートした阪急のPRiVACEの写真です。PRiVACEとともにデビューした2300系も。ロゴの部分にはちょっとした“動き”も。このPRi...

  • 2025年もあっという間に4月になりました。この分で行くと2025年もあっという間に終わりそうな感じが・・・(謎)関西地区は改札内飲食店まだまだあります♪阪急電車ターミナル駅神戸線、宝塚線、京都線が集結する駅...

  • 2025年4月1日より、4月末に引退する1700系1755編成に「勇退1755×4R」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。ヘッドマーク掲出のほかにも車内装飾なども実施して運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨年よりもさらに酷い、ケースバッティングが全く出来ない阪神タイガース!2裏、無死2塁で大山が右方向に打つにはおあつらえ向きの外角速球を引っ張って平凡なサードゴロ。3裏、1死1死1・3塁フルカウント...

    hashire53さんのブログ

  • 8A系の2028年度までの増備計画が発表されました。8A系は2024年度には4両×12編成が導入され、全編成が奈良線・京都線系統に配属された一方、2025年度にも68両を増備し、大阪線・名古屋線・南大阪線系統へも配属さ...

  • 今日は休みだったので撮影に出かけたのですが、早朝に阪急宝塚線に乗るとダイヤ改正後から休車になっていた、5104Fは復帰して走っていたので、空いているタイミングにいくつか撮りました7007F、準急大...

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ