鉄道コム

阪急阪神グループに関するブログ

すべて外部サイト

4901~4920件を表示 / 全52779件

新規掲載順

  • 阪急8000系 8001編成 検査明け阪急神戸線へ返却・この顔で返却は最後かな・・

  • 地上時代の出屋敷駅東側を走行中の7822-7922号(1980年頃 撮影)センタープール前駅の西側を走る3561形(1982年頃 撮影)阪神初の大型車3011形、誕生時は特急用として2ドアクロスシート車の豪華な車両でしたが、...

    katsucyanさんのブログ

  • 2024年6月3日水曜日。京阪本線土居での平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測の第2弾です。ここまでは順調に撮影が進んでいました。17時16分頃6003F8両の普通淀屋橋行きがやって来ました。 17時22分頃1501F7両の普通...

    express22さんのブログ

  • 9月2日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で7015Fを撮影しました。そろそろ陰がかかるようになってきました。乗車電は、1009F「大阪•関西万博」でした。宝塚駅に到着。7019F神戸線準急が入線中でした。今津北...

    w7さんのブログ

  • 8年目は38万歩に留まり、ドラクエウォーク(2019年9月、4年目開始と同時期にサービス開始)が始まる以前の2,3年目並に留まった。これは・7年目末期の2023年8月の転居に伴い、日々の通勤距離が往復1km(約1500歩相...

    ピラフさんのブログ

  • 神戸電鉄1119

    • 2024年9月2日(月)

    2017年8月28日に鈴蘭台駅で写した神戸電鉄1119です。

  • ↑↓5100系が続行で大阪梅田を目指す。令和の今も変わらない宝塚本線の光景。全て2024年8月。遠くに5100系のほんわかとした前照灯を見るとホッとする。床下には抵抗器がズラリと並ぶ。これは昭和から変わっていな...

  • 神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part6の紹介です。⇧前記事のつづき大阪駅からデジタルスタンプラリーを再開します。乗るのは快速電車です。が、遅れてます。大阪...

    レッドボーイさんのブログ

  • 202409012243240f6.jpg

    近鉄9020系 10連快速急行

    • 2024年9月2日(月)

    気がつけば9月。9月2日ということで、近鉄9020系。シリーズ21の阪神なんば線直通対応の2連。近鉄のほぼ全ての車両との併結が可能で阪神直通運用だけでなく、京都線橿原線で運用されることや、2+2+6といった10両編...

    kinopio223さんのブログ

  • 去年もmyunとyayo~さんの登場会のビール列車に乗車しました。当たり前ですが、二人合わせた年齢は2歳年取っていました。昭和歌謡にみんなノリノリです。歌は上手なお二人です。左奥の3人のマダムの方がおキレイで...

  • ボートレスの観客輸送時の臨時準急(1980年頃 撮影)尼崎センタープール前駅を通過する回送(1980年頃 撮影)阪神電車の車両が大型化され始めた昭和33年に両運転台車両として誕生した3301形です。おもに武庫川線...

    katsucyanさんのブログ

  • 続いて 阪神尼崎駅5000系 直通特急 姫路行き後追いで阪神5001形 留置と並び(画像は下に)阪神大物駅5000系 特急 東須磨行き後追いで 5030系 直通特急阪神大阪梅田行きサッカーヴィッセル神戸の初V祝う ヘッドマー...

  • 今日は何の日?(9月2日)

    • 2024年9月2日(月)

    本日(9月2日)は、以下の出来事があった日です。鎌倉幕府執権・北条時頼が病で出家したのに伴い、北条政村が7代執権に就任した日。(1264年(文永元年))朝鮮(現在の韓国・北韓)の南大門駅(現在のソウル駅)で、独立運...

  • 阪神電鉄本線_鳴尾・武庫川女子大前0009

    2024年09月02日阪神5700系電車

    • 2024年9月2日(月)

    阪神5700系電車阪神電鉄 阪神本線鳴尾・武庫川女子大前駅2024年05月19日5500系と普通列車の主力となっている、5700系。全電動車方式なので全ての車両にモーターを搭載してますが、編成の両端である運転台近くの...

  • まだ阪急3000系が現役で活躍していた時のころ。阪急塚口で電車を待っていますと、大阪梅田方面に案内放送が流れてきます…「次に参ります電車は回送車でございます。ご乗車にはなれません」やってきたのは30...

  • こんばんは。管理人です。今日は模型制作記の予定でしたが、先月の活動記を紹介します。阪急南千里駅に隣接する千里ニュータウンプラザという施設で9月6日までの日程で開催されている「吹田操車場1923~1984ー近代...

    ban7310さんのブログ

  • 毎度! おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」は、最近の「コメ不足」の解消を願ってか?これでも神戸市内。神戸電鉄・粟生線の見津(信)~木幡間の田園地帯。お盆休みに来た「再訪問」の形になりますが、前回撮...

  • ● 阪急1dayパス ● 全部乗ったるねん 前回の此のパス使った8/12はこんなスケジュール。①『阪急2300系』初乗車②『PRiVACE』初乗車③『京とれいん 雅洛』乗車④『吹田操車場 1923~1984 -近代化六十年の歴史-』観...

  • ● 阪急1dayパス ● 全部乗ったるねん 前回の此のパス使った8/12はこんなスケジュール。①『阪急2300系』初乗車②『PRiVACE』初乗車③『京とれいん 雅洛』乗車④『吹田操車場 1923~1984 -近代化六十年の歴史-』観...

  • 今年を象徴するような敗戦。佐藤輝明のエラー絡みで決勝点を許し、貧打で得点することもできない。特に木浪・梅野・坂本が打率2割前後で7・8・9番自動アウトの打線。まあ、これで諦めがつくでしょう、残り2...

    hashire53さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ