鉄道コム

阪急阪神グループに関するブログ

すべて外部サイト

4941~4960件を表示 / 全52780件

新規掲載順

  • 207系

    207系 宝塚

    • 2024年9月1日(日)

    スマホの乗換案内に表示された宝塚線阪急ならわかるが JRにそんな路線はあったか疑問をもちながらも電車に乗って気がついたなんだこれ 福知山線のことではないかむかしはシゴナナが客車を牽いていた路線だ最近...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 東向日駅から西向日駅のうちの、西向日駅側です。駅途中では線路が築堤を通りますが、西向日駅付近ではまた地平が上がってきて踏切があります。線路の西側は土地が高くなっているので、阪急カーブの内側は凹地み...

  • 2024年7月27日土曜日。近鉄週末フリーパスを使用した近鉄名古屋線プチ遠征の続編です。海山道に着いて暫し近鉄名古屋線の撮影を行いました。8時05分頃30215Fビスタカー他8両の特急名古屋行きが通過しました。『20...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240831/21/tdf1179/21/48/j/o1600106415481138415.jpg

    2015年3月 阪急高槻市駅にて

    • 2024年8月31日(土)

    この日は(旧)2300系さよなら運転を撮影するため訪問。その時に撮ったのが…3300系準急 さくら ヘッドマーク付9300F、9305F特急9300Fはロングシート改造で入場中9305Fはプライベース連...

  • ↑9300系のみでは3M5Tらしいが。2024年8月。増結車の活用で気がついたけど。9300系の堺筋線入線が困難なのは電動車比率の問題らしく、4M4Tにしないと規格に合わないそうだ。それならば、9300系のTを減車して6連...

  • 続いては天神祭です。今回は各2編成。神戸線は9008-9108と7020-7120、宝塚線が1006-1106と9009-9109、京都線は9310-9410と8301-8401でした。そして最後は例によって並びです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240831/21/1991sho/06/94/j/o2296172415481139109.jpg

    8月14日(水)の阪急撮影記

    • 2024年8月31日(土)

    皆様、こんばんは今月14日に芥川鉄橋へ行って、阪急電車を撮影しました。最初はベテラン車両の3300系3328F、 普通 高槻市行き。 9:459300系9304F、特急高槻市行き。 9:51反対方向からは7300系トップナンバー...

  • 今回の鉄道ライトトーク第147話は、阪急宝塚線1997年11月16日ダイヤ改正の記録です。 写真は、ダイヤ改正の平日初日の特急日生エクスプレスです。今回の動画です♪youtu.be最後までご覧いただき、ありがとうござい...

  • 大阪駅で乗り換え梅田から大阪メトロ御堂筋線に乗り西中島南方駅で北大阪急行9000系・箕面萱野行きを撮りました。 北大阪急行箕面萱野延伸開業後、大阪メトロ御堂筋線直通電車を撮るのは初めてです。 見慣れて...

    ソルトさんのブログ

  • ー JR東日本の東京西部区間新たにホームドア(HD)設置のために211系は置き換えられる模様 ー JR東日本の211系の一部が東京西部の駅

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年2月のお話です。海上自衛隊にも営業活動が必要です。もっとも何かを売り歩く訳もなく国民に理解を広めることが目的です。また人手不足なのは海上自衛隊とて同じ若者の求人活動の一環でもあります。こんごう...

  • 佐藤輝明が甲子園の雰囲気を一変させる逆転3ラン!敵のエースに5回までわずか1安打で零封され、このままズルズル行ってしまうかと思われた6裏2死1・2塁で低めの直球を左中間スタンドへ運ぶ!いやーこれだ...

    hashire53さんのブログ

  • 2024年6月に入線した、KATOの阪急9300系特別企画品(9305F)のディテールアップが完了し、出場後の走行試験を行った時の動画です。※9305Fから9308Fに改番www.youtube.com※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に...

    快急奈良さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240831/21/tetudou-ota/60/1b/j/o1080080915481128965.jpg

    阪急 増結車再生案

    • 2024年8月31日(土)

    ↑2連の増結車では現行でも増結運用に健在らしい8200F。2015年3月。増結2連が崖っぷちらしい。通勤時間に大阪梅田寄りに増結され10連で運行されてきたのであるが、その10連が相次いで終了、神戸本線に僅かに残っ...

  • – 阪急正雀(アルナ車両)から新車出発! 先日阪急正雀車庫において謎の構内試運転を行なっていた路面電車ですがどうやら熊本市電の新型車両、2400形2401編成だったようです –

    nankadai6001さんのブログ

  • 実は 引っ越しまして…

  • 昨日は車止めクイズをご覧いただきましてありがとうございました。ご参加ありがとうございます。さて、正解を発表させていただきたいと思います。全国といいつつ地元の関西が多めになってしまいましたが・・・①JR...

  • 2024年7月21日日曜日。QRチケットの阪急1dayパスを利用して神戸三宮までやって来ました。神戸三宮での撮影の続編です。9時40分頃山陽6011F4両の普通姫路行きが上り本線から下り線に入り神戸三宮駅へ入線してきま...

    express22さんのブログ

  • 阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その134です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空...

    快急奈良さんのブログ

  • 8月30日 阪急十三朝ラッシュで宝塚線1013F「SDGsトレイン」と1015F「PiTaPa20周年」特急日生エクスプレスが並びました。京都線1311F「トムとジェリー号」普通大阪梅田行きが入線。京都線9308F「PRiVACE」通勤特急...

    w7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ