「#緑木検車場」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2023年10月8日に特別列車で行く!秘密のトンネル体験ツアーが森ノ宮→緑木検車場間で実施されました。使用車両は20系2606Fでした。
2nd-trainさんのブログ
7日夜、大阪メトロ中央線400系406-08Fが、森ノ宮検車場から緑木検車場/工場へ回送されました。9月14日までに搬入され、試運転なども目撃されていましたが、運用目撃の報告はありませんでした。
西日本フォーラムさんのブログ
3日未明、4日未明、本日(5日)未明に、大阪メトロ中央線20系2604F全6両が緑木検車場/工場から搬出されました。廃車解体されるものと見られます。この編成は先月26日夜に緑木へ回送されてました。
西日本フォーラムさんのブログ
2023年9月27日に、御堂筋線用21系21604Fが検査を終え、緑木検車場を出場し四つ橋線内で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
23日未明、26日未明、本日未明に、大阪メトロ中央線20系2639F(全6両)が緑木検車場/工場から搬出されました。この編成は18日に緑木へ回送されてました。
西日本フォーラムさんのブログ
昨夜、大阪メトロ中央線20系2604Fが緑木検車場/工場へ回送されました。車内広告が撤去されているようで、後日、緑木から廃車解体のため陸路で搬出されるものと見られます。
西日本フォーラムさんのブログ
2023年9月26日に、大阪メトロ中央線で使用されていた20系2604Fが森之宮検車場から緑木検車場へ回送されました。1週間前の2639Fに続き、廃車など今後の動向が注目されます。今回も車内広告が撤去されていることか...
2nd-trainさんのブログ
9/18、大阪メトロ中央線20系2639Fが緑木検車場/車両工場へ回送されました。車内広告が撤去されているようで、後日、緑木から廃車解体のため陸路で搬出されるものと見られます。
西日本フォーラムさんのブログ
2023年9月18日に、大阪メトロ中央線で使用されていた20系2639Fが森ノ宮検車場から緑木検車場へ回送されました。廃車など今後の動向が注目されます。
2nd-trainさんのブログ
2023年9月14日に、大阪メトロ22系22618Fが緑木検車場へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
本日までに、大阪メトロ中央線向け400系406-08Fの全車両が、日立製作所笠戸事業所から緑木検車場まで陸送などによって輸送されました。同系列は今年度末までに12編成導入されることが見込まれる状況です。
西日本フォーラムさんのブログ
2023年9月2日から6日にかけて、30000系32604Fが緑木検車場から搬出され、近畿車輛は陸送されました。TASC取り付け、可動柵対応改造のためと思われます。
2nd-trainさんのブログ
2023年9月4日に、大日検車区所属の30000系32606Fが緑木検車場での検査を終えて出場し試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
新20系列から初めての廃車が発生したことが明らかになりました。新20系列の廃車第1号となったのは谷町線で活躍していた22655Fで、1993年に24系の24605Fとして新製された後、近鉄けいはんな線の学研奈良登美ヶ丘へ...
2023年8月29日から31日にかけて、大阪メトロ22系22655Fが廃車のため緑木検車場から陸送されました。新20系初の廃車となります。同編成は8月21日に森之宮検車場から緑木検車場へ回送されていました。
2nd-trainさんのブログ
2023年8月21日に、22系22655Fが、森之宮検車場から緑木検車場へ回送されました。同編成は谷町線で使用されている未更新車ですが、中央線からの転属編成があることもあり、今後の車両動向が注目されます。
2nd-trainさんのブログ
2023年8月21日に、大阪メトロ400系の第7編成(406-07F)が、緑木検車場での整備を終えて新製試運転を行いました。同編成は、8月上旬に陸送されてきた新しい編成です。
2nd-trainさんのブログ
2023年7月25日に、大阪メトロ中央線で使用されていた20系2637Fが森ノ宮検車場から緑木検車場へ回送されました。廃車など今後の動向が注目されます。
2nd-trainさんのブログ
2023年7月12日に、大阪メトロ22系50番台22658Fが緑木検車場へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年7月10日に、大阪メトロ四つ橋線で使用されている23系23610Fが、緑木検車場を出場し、四つ橋線内で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。