鉄道コム

鉄道廃止事業者に関するブログ

すべて外部サイト

5041~5060件を表示 / 全5646件

新規掲載順

  • 年越し沖縄そば再び2時間30分かけて那覇に戻ってきました。今度は那覇バスターミナルで下車します。時刻は19:30くらい、外はもう真っ暗。そろそろ夜ごはんの時間です。実はさっきバスから眺めていたら今日にぴっ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230213/15/buhi5861buhi/85/4d/j/o0799053115242632947.jpg

    下津井の保存車

    • 2023年2月13日(月)

    久しぶりのナローゲージ。下津井電鉄の保存車です現役時代でも状態はさほど良くなかったように記憶していますが、その割にはきれいに保存されています有蓋兼車掌車のホハフも一緒に保存されています

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • ​​南部縦貫鉄道:D451&キハ104​南部縦貫鉄道は、東北本線野辺地駅から七戸駅を結んでいた全長20.9kmのローカル線です。元々は千曳駅~七戸駅を結んでいましたが、複線化により付け替えで廃止となっ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/f95fd4f73f6a579ff8ecbff94d521c58.jpg

    熊野市駅(JR東海)紀勢本線

    • 2023年2月13日(月)

    熊野市駅(くまのしえき)は、三重県熊野市井戸町にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。特急「南紀」を含む全ての列車が停車し、また普通列車の一部が折り返すなど、線内の主要駅にして境界駅の一...

  • 枕崎駅

    (2/10)改正前の九州遠征~その1

    • 2023年2月12日(日)

    来月のダイヤ改正を控え、この先仕事も忙しくなりそうなのでその前に遠征を計画。安かった鹿児島便があったので昨年末に予約してイザ出発の段階で、天候不良で福岡に向かうかもの条件付きフライトとなりました。 ...

    travairさんのブログ

  • 2022年8月23日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の2411号車(元神奈川中央交通バス/いすゞエルガ PJ-LV234N1/JBUS:05年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元神奈川中央交通の...

    快急奈良さんのブログ

  • みなさん、こんばんわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 Tomixから8,9月の新製品が発表されました。 8,9月の新製品では青森県に過去存在していた私鉄「南部縦...

  • ※2022年8月撮影夕張鉄道新二岐駅駅舎栗山から3駅、清水沢から7駅の所にあった駅です。昭和30年ごろに建てられたという駅舎が昭和50年の路線廃止後も現存しています。駅舎入口かつては1面2線のホームと貨物輸送用...

    puramiさんのブログ

  • こんにちは墨東運輸部です✋。今日のネタは…『所有車両(44)鉄道コレクション夕張鉄道キハ253』です。トミーテック鉄道コレクション第22弾夕張鉄道キハ253です。発売日は2015年3月でした。この鉄道コレクション第22...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230210/20/ironmaiden666666/b2/6a/j/o1523107415241395394.jpg

    青春18きっぷ1997冬④

    • 2023年2月12日(日)

    撮影日 1998/01/10JR東西線、関西空港線、神戸電鉄公園都市線、北神急行電鉄、六甲アイランド線を乗りつぶす山陽電気鉄道大塩7:42発の特急に乗車、山陽姫路7:52着山陽本線姫路8:11発の新快速に乗る尼崎9:07着、9...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rapid_Express_KobeSannomiya/20230210/20230210222346.jpg

    鹿児島交通 956号車

    • 2023年2月11日(祝)

    2022年8月23日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の956号車(日野 KC-HU2MMCA/西工:97年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島...

    快急奈良さんのブログ

  • 2022年8月23日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の1009号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV KC-LV380L/いすゞ:96年式/加世田)です。■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側ま...

    快急奈良さんのブログ

  • ※2022年8月撮影三菱大夕張鉄道で使用されていた有蓋車の廃車体が2両ありました。 ワ1形ワ42軸の木造有蓋車で、ご多分に漏れず車体のみが再利用されています。大夕張鉄道の自社発注というわけではなく、鉄道省のワ...

    puramiさんのブログ

  • キハ10形レールバスは1962年から青森県の南部縦貫鉄道で活躍したレールバスで2両が存在し、単行で運行されました。路線は2002年廃止(1997年より休止)されましたが、現在は2両とも大切に保存されています。 &#03...

    モケイテツさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230211/09/ponpokoorenikki/09/89/j/o1287085515241569524.jpg

    津軽線

    • 2023年2月11日(祝)

    知らない間に津軽線が存亡の危機を迎えていた。津軽線、「鉄道存廃議論」の先にある地元の課題 蟹田―三厩間が存続しても住民連携は不可欠(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース 津軽半島を走るJR東日本の地方...

  • 南部縦貫鉄道は1962年に千曳-七戸で開業した鉄道で、後に線路切替で生じた旧東北本線の路盤を利用して野辺地まで延伸されました。1984年まで貨物営業を行っていた南部縦貫鉄道は貨車も保有しており、このうちワフ...

    モケイテツさんのブログ

  • 前回に続き、HOjについて、思うところを書こうと思います。<はじめに・注意事項> まず本稿ですが、模型鉄道におけるHOjという規格について、私DB103の極めて個人的な考えを記すものです。 HOjというジャンル...

    DB103さんのブログ

  •  Photo/吉原駅に到着した岳南鉄道の5101。東急時代とは正反対の真っ赤な塗色で驚きの登場となりました *以前、レンタカーで、真っ赤なスポーツ・タイプの車を運転することがありました。自分としては、ふだん使...

  • 南部縦貫鉄道は1962年に千曳-七戸で開業した鉄道で、後に線路切替で生じた旧東北本線の路盤を利用して野辺地まで延伸されました。キハ104は通学需要の増加に対応するため国鉄キハ10形を譲り受けて1980年に登場し...

    モケイテツさんのブログ

  • トミックスから鉄道模型のNゲージ新製品発表がありました。8月〜9月の予定表が発表されてますが、2月10日は最高気温が1度から2度の真冬の寒さに加え関東地方平野部でも降雪がありました。このポスターに記載され...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ