「#キハ283系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ヱヌゲの車両ケース、TORM.さんのウレタンやCASCOさんの16両用ケースを導入してからというもの、取捨をどうするか、頭をグルグルさせる機会が増えてきました都合によっては捨てるもあれば、一応取っておいて、復...
のたねさんのブログ
みなさんこんにちは。今回は9月10日の撮影分(第二回目)です。キハ283系苗穂車4B 71D「オホーツク1号」 白滝-下白滝(信)
ふなふわさんのブログ
みなさんこんにちは。今回は9月9日の撮影分(第五回目)です。キハ283系苗穂車3B 6081D「大雪1号」 緋牛内-美幌
ふなふわさんのブログ
釧路~根室間のJR根室本線の通称「花咲線」の需要喚起のテストケースとして、2023年8月から9月末まで一部列車に指定席が連結されることになりました。 ・釧路駅8:21発->根室駅10:53着【普通「地球探索鉄道号...
lilithさんのブログ
既に書いたとおりですがJR北海道は2023年9月9日、4年ぶりに苗穂工場の一般公開を開催しました。コロナ禍で3連連続中止となった一般公開ですが、その再開を待ちわびた人はさぞかし多かった事でしょう。正門前には...
叡電デナ22さんのブログ
既に書いたとおりですがJR北海道は2023年9月9日、4年ぶりに苗穂工場の一般公開を開催しました。コロナ禍で3連連続中止となった一般公開ですが、その再開を待ちわびた人はさぞかし多かった事でしょう。正門前には...
叡電デナ22さんのブログ
ネタがなくなってしまいました。撮影に行けばいいんですが、休日の本日(9月21日)は車の修理のため行けません。それにちょっと体調がよくないような感じもしないわけでも!?夏バテかな?ちょっと精神的なものも...
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の7日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは早速7日目の行...
つばめ501号さんのブログ
まあまた行っていた訳です、北海道に。ダイジェストで画像を貼り貼り。1日目仕事終わりでAIRDO。間に合った快速エアポート227号。721系の窓は相変わらずの曇り具合。セイコーマートで乾杯!2日目山線経由特急ニセ...
KATSUMAさんのブログ
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の5日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目をご覧になってない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それではまずは本日の行程の説明からし...
つばめ501号さんのブログ
札幌からの特急宗谷号が1242に到着。昨日に同じ列車に乗って稚内にやってきたので、ちょうど24時間が経ちました。本日はキハ261系0番台の6両編成。初期の車両で車体傾斜装置がついていますが、現在は使用停止中で...
こんばんは9月3日 晴れ 気温19℃朝の気温が20℃を下回りまして上着を着ていくか迷いましたねただ自由通路は直射日光で暑くなるので半袖で十分です2D 北斗2号 回送自由通路へ923D 出区923D 札幌駅へ向かって回...
ひげリーダーさんのブログ
こんばんは9月2日 晴れ 気温21℃雲がありますが晴れていい天気です。本日から山線をあの列車が運転されます。2D 北斗2号 回送自由通路へ721系の解体スピードが速く感じます923D 出区 2日連続ヨンマルトリプ...
ひげリーダーさんのブログ
こんばんは8月31日 くもり 気温24℃JR札幌駅周辺の再開発のため「エスタ」が31日閉店、45年の歴史に幕を下ろしました。懐かしい思い出が蘇ります、慣れ親しんだ窯業施設ががまた一つ消えてしまいましたね...
ひげリーダーさんのブログ
こんばんは8月30日 晴れ 気温22℃涼しく感じる一日でしたが明日はまた暑くなるとか。午前中、登別方面で局地的な大雨が降ったらしく列車に遅れや運休が発生したらしく、夕方は函館本線の岩見沢方面でも局地的な...
ひげリーダーさんのブログ
ローカル駅から キハ283系振り子形特急気動車4両編成が 貨物本線を一周して 又 ローカル駅に戻って来るという走行動画です。この北海道の気動車が 意外と好きで 今回は、キハ283系振り子形特急気動車4両編...
新VRM3★さんのブログ
8月3日からの大雨による土砂災害で、奥白滝(信)~白滝が被災した事によりバス代行を余儀なくされている石北本線。当初は復旧まで少なくとも1週間以上と見積もっていましたが、その後の降雨により復旧作業は捗ら...
北野鉄太郎さんのブログ
こんばんは8月17日 雨 気温24℃台風7号の影響で時々強い風と雨が、流れる雲が異様な速さで動いています。雨が降ってるので自由通路へ、まずは駐輪所から 回送待ちの2D編成入場車が居ます自由通路へ試運転線にH1...
ひげリーダーさんのブログ
過去画像より。2011年8月14日に北海道へいってました。新青森まで車で移動し、特急白鳥に乗り換え(485系3000番台)一路函館へ。その後森駅まで移動してSLに乗るのが目的。函館をちょこっと観光して帰りはゆっく...
こんばんは8月14日 くもり 気温23℃朝は涼しいのは助かりますね、しかし日中はまだまだ暑い日が続きそうです北海道は台風7号による影響は16日の夜から17日にかけてと予測されていますが、大きな被害が出ないこと...
ひげリーダーさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。