「#キハ283系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
785系すずらん4号で東室蘭へ~ノロッコと最東端&新車の旅・その20の続き。前回はこちら。『785系すずらん4号で東室蘭へ~ノロッコと最東端&新車の旅・その20』キハ283系オホーツク2号~ノロッコと最東端&新車...
KATSUMAさんのブログ
こんばんは1月23日 雪 気温0℃1月にしては珍しく湿って重い雪が積もっていました。おまけに日中の気温が4℃まで上昇し道路が大変な状況です。2D 北斗2号 2日連続運休昨日の北斗21号が運休だったので北斗2号も運...
ひげリーダーさんのブログ
キハ283系オホーツク2号~ノロッコと最東端&新車の旅・その19の続き。前回はこちら。『キハ283系オホーツク2号~ノロッコと最東端&新車の旅・その19』旭川駅でお散歩~ノロッコと最東端&新車の旅・その18の...
KATSUMAさんのブログ
旭川駅でお散歩~ノロッコと最東端&新車の旅・その18の続き。前回はこちら。『旭川駅でお散歩~ノロッコと最東端&新車の旅・その18』架線下気動車特急宗谷が行く~ノロッコと最東端&新車の旅・その17の続き。...
KATSUMAさんのブログ
2024年1月19日に、キハ283系が故障により救援回送されました。網走から3両編成2本が連結された6両で回送されました。石北線特急のキハ283系が故障し救援するのは初との事です。
2nd-trainさんのブログ
架線下気動車特急宗谷が行く~ノロッコと最東端&新車の旅・その17の続き。前回はこちら。『架線下気動車特急宗谷が行く~ノロッコと最東端&新車の旅・その17』最後の夜に一献から最終日の朝~ノロッコと最東端...
KATSUMAさんのブログ
こんばんは1月8日 くもり 気温マイナス3℃1月7日の小樽では24時間に降った雪が観測史上最も多い62センチを記録、大雪の影響で山線はお昼まで列車が運休となっています。2D 北斗2号 回送923D 出区雪131レ は...
ひげリーダーさんのブログ
2014.01.05 Sunday 12:10皆様改めましてあけましておめでとうございます(^^ゞ本年もゆるゆるな鉄道ブログにお越し頂きありがとうございますf^^;本日は新春企画?(笑)JR北海道編の運転会の模様を本年最初に...
くさたんさんのブログ
今年最後の投稿は久しぶりに過去に撮影したものを投稿します。2023年に完全引退したキハ183系を撮影したものを掲載します。 尚、画像の粗いものや、ブログに掲載されたものも再掲載しますので、その辺り...
こんばんは12月31日 雪 気温マイナス3℃雪がしんしんと降る静かな朝、ディーゼルエンジンのアイドリング音が心地よく聞こえます。2D 北斗2号 回送923D 出区雪131レ DE15-1542 ロイヤルラッセル雪131レ DE1...
ひげリーダーさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-k...
こんばんは12月30日 晴れ 気温マイナス1℃今年もあと2日、今日も延長戦突入です。2D 北斗2号 回送923D 出区雪131レ DE15-1533 ノロッコラッセル雪131レ DE15-1533 ノロッコラッセル923Dはヨンマルトリプ...
ひげリーダーさんのブログ
こんばんは12月29日 くもり 気温マイナス1℃年末の増結ラッシュが始まっていますね。今朝は北斗2号も増結で8両編成で運転されました。2D 北斗2号 回送923D 出区 キハ54の回送付き雪131レ DE15-1543バックシ...
ひげリーダーさんのブログ
JR北海道Sきっぷの旅Part5の紹介です。↑前記事のつづき日付が変わり11月15日になりました。4:30です。上川駅100歳の誕生日を迎えました。おめでとうございます。この日、最初に行くのは愛山駅です。無人駅で周囲...
レッドボーイさんのブログ
こんばんは12月28日 くもり 気温、マイナス5℃今年最後の満月でしたが、残念ながら雲の影になってしまいましたね2D 北斗2号 回送923D 出区雪131レ DE15-1542 ロイヤルラッセル雪131レ DE15-1542 ロイヤル...
ひげリーダーさんのブログ
こんばんは12月26日 雪 気温マイナス1℃少しずつですが札幌も雪が積もってきました、今夜もドカドカ降ってきたので明日の朝はさらに積もりそうです。2D 北斗2号 キハ261系923D 出区 ヨンマルの屋根に積もっ...
ひげリーダーさんのブログ
JR北海道Sきっぷの旅Part2の紹介です。↑前記事のつづき次に乗るのは、特急オホーツク3号です。その前に、改札出て、旭川から先の乗車券と自由席特急券を買う。Sきっぷで改札を入る。17:30 札幌始発 特急オホー...
レッドボーイさんのブログ
最近はKATOさんの885系をメンテついでに回していました昔、秋葉原のリバティーで中古で¥8,000で購入しましたコレが何と室内灯入ってまして、お得がマシマシでした実車の室内は電球色なのですが、こちらは白色が...
のたねさんのブログ
こんばんは12月2日 晴れ 気温マイナス6℃冷え込みが強い朝先日脱線した入替機DE15-1520は昨日脱線から復旧したそうです良かったですね、いつ復旧するか気になっていました。2D 北斗2号 回送923D 出区923D 札...
ひげリーダーさんのブログ
KATOさんの789系1000番台5両セットです当初、TORM.さんのウレタンに入れ替えての収納が無理だったのか、暫くCASCOさんの16両用ケースに入っていました今回のブツはその本チャンのブックケース取り敢えずの長い様...
のたねさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。