鉄道コム

「#鉄道の日」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全482件

新規掲載順

  • さらに同じ1989年3月の改正で、福岡タ~札幌タ間に最長区間列車となる「日本海縦貫ライナー」も新設されたとか・・・・・このあいだ、テレビでこの最長列車の末裔の同乗記をやってました! 結構おもしろか...

  • 9月も半ばだというのに まだ強烈な暑さが連日続いています 残暑お見舞い申し上げます 皆様いかがお過ごしでしょうか さて鉄道記念日が近づきました G鉄は久しぶりに鉄道写真展を開催します1974年4月25日 日...

  • 箱根登山鉄道 モニ1

    • 2024年9月15日(日)

    10月14日の鉄道記念日が近づくと、各鉄道会社のイベントがあちこちで開催されます。9月28日~29日に、「おだきゅうはこねのりものフェスタ2024」が開催され、モニ1の見学会があるようで、これにちなんで当方の画...

  • また、この最長列車では26両のうち数両は「ピギーバック」だったことも・・・・の記述。 コンテナ輸送の範疇からは外れますが、「ピギーバック」も調べると、これもやっぱりオモシロイ・・・・・。 1985...

  • 2024年9月14日に、拝島電留線で「209系撮影会 in 拝島電留線」が各日3部制で開催されました。集合場所は拝島駅で参加金額は15000円でした。撮影会への参加には事前申し込みが必要で、申込みは定員先着制で「JRE M...

    2nd-trainさんのブログ

  • 先ずは、「コンテンストーリー」から・・・・・。 少し時間を遡り・・・・・国鉄時代の1985年3月、コキ250000番は1000t牽引(コキ20両)で100km/hを実現。最高速度にばかり目が行きがちです...

  • JR奥羽本線土崎駅からJR貨物の秋田港駅まで秋田港線が伸びています。秋田港に大型クルーズ客船が入港するときに運転される特別な「秋田港クルーズ列車」が走りますが、基本的にクルーズ船の乗船客以外に乗ること...

    四代目アキタさんのブログ

  • table-top-Modelleisenbahn-of-HOe-steam loco.鉄道模型趣味な吾輩は、旧「鉄道記念日」あたりからon_season, になり、5月連休あたりから夏が来るとgradually season_off,になっていく。今年は9月inでも「猛暑警...

  • 2024年9月7日に、JR東日本首都圏本部の主催で「現役乗務員・駅社員と行く!! 185系回送ルートの旅」ツアーが催行されました。185系を使用した団体臨時列車が上野→(東北本線・東北貨物線・東北回送線)→東大宮操→(東...

    2nd-trainさんのブログ

  • 岡山電気軌道では鉄道の日を記念したイベントにて通常では東山本線しか運行しない3000形・3005号車(東武鉄道日光軌道線時代のリバイバル塗装車両)を清輝橋線にて運行することがあります。過去の清輝橋線運行では一...

  • 2024年8月24/25日に、川越車両センターで「185系を使用した運転操縦体験・写真撮影会」が2部制で開催されました。185系200番台(B6編成)により、ツーハンドル電車(マスコン&ブレーキ弁)の運転操縦体験(片道約500...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年8月24日に、盛岡車両センターで「ホキ800 6両撮影会~DE10重連を添えて~」が午前・午後の2部制で開催されました。集合場所は盛岡車両センターでした。参加金額は30000円でした。撮影会への参加には事前申...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年8月23日に、幕張車両センターで「255系撮影会」が3部制で開催されました。集合場所は幕張本郷駅コンコースでした。参加金額は15000円でした。撮影会への参加には事前申し込みが必要で、申込みは定員先着制...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年8月13日、15日に、上野駅地平ホームで「懐かしの上野駅地平ホーム体験会」が開催されました。集合場所は上野駅入谷改札口外でした。参加金額は50000円でした。参加には事前申し込みが必要で、申込みは定員...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回は久しぶりに「良き国鉄時代」の特別編として、1972年から1973年にかけて収集していた国鉄の記念切符を紹介してみたいと思います。1972年は「鉄道100年」という記念イベントが各地で開催された年でした。それ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 2024年8月3日、盛岡車両センターSL検修庫で蒸気機関車C58 239を間近で見学が出来、整備士からSLの解説を聞くことが出来る「SL検修庫見学ツアー」が各日3部制(10:00~、13:00~、15:00~)で開催されました。3日の「運...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本は、185系の運転体験イベントを8月24日と25日に開催する。185系電車(200番台、6両編成)の運転体験と写真撮影ができるイベント。運転体験では構内の片道500メートルの区間を1往復運転できる。車両運用の...

  • 2024年7月27日に、田端統括センター(旧 田端運転所)で「田端統括センター(旧 田端運転所)ヘッドマーク付き機関車見学会」が開催されました。参加には事前予約が必要でした。申込みは、JRE MALL首都圏本部販売ペー...

    2nd-trainさんのブログ

  • この旅J R東日本より2024年8月17日(土)・18日(日)にJR東日本豊田車両センターでE233系グリーン車4両を連結した通称グランド中央線の撮影会を開催する旨を公開しました ・12,000円(税込)・各回20名 […]

    nankadai6001さんのブログ

  • 乗りものニュースへのリンクです。かつての「北の玄関口」が復活!? 上野駅地平ホームに国鉄型が集結へ! 8月にイベント開催 | 乗りものニュースかつて使用していた「乗車案内札」も掲出!trafficnews.jpJR東日本...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ