「#鉄道の日」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
㊗️鉄道記念日㊗️今日は『鉄道の日』ですが、自分は『鉄道記念日』と呼んだほうがすっきりします。にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。
BRA4さんのブログ
#4282今日は10月14日、鉄道記念日。 新橋~横浜間で日本初の鉄道が開業した日。鉄にとっては大事な日です。仕事だったんで何処へも行ってない。毎年開かれてる鉄道フェスティバル。今年は台場なんだ。以前は...
2014年10月14日火曜日、10年前の本日鉄道記念日((鉄道の日とは書きたくありません)らしく熊本電鉄へ仕事帰りに出撃午後8時を回った上熊本駅青ガエル5102Aが到着上熊本での折り返し時間は9分折り返しの北熊本ゆき...
10/14 は 鉄道記念日ですね!今年も、徳山駅での展示車両回送がありました。227系(A12編成)【広電コラボラッピング車】回9451Mその後は、錦川清流線のキヤ検へ。練習は普Dピンク&ブルー本番試9557D復路も練習...
きょうは鉄道の日です。明治5年9月12日(新暦1872年10月14日)に、新橋駅(後の汐留貨物駅、現・廃止)と横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)とを結んだ日本初の鉄道(現在の東海道本線の一部)が開業したこと並びに...
こんにちは本日10月14日は鉄道の日です鉄道開業から152年となる中途半端な年ですが、今年はとある鉄道路線がメモリアルイヤーとなる年です。60年前の10月1日、東京~新大阪間に東海道新幹線が開業し今年で60周年...
鉄道の日なので堀田駅硬券入場券買いました。
本日は記念日。-----1872年10月14日に日本 最初の鉄道が新橋駅~横浜駅間で開業。それを記念して1922年に当時の鉄道省により「鉄道記念日」として制定された。やがて国鉄は1987年4月に分割民営化。そのため、1994...
今日は世間はスポーツの日ですが、個人的には鉄道記念日。地元の臨時特急で朝練します。コキアで有名な茨城の海浜公園まで、青梅発勝田行きの特急「海浜公園コキア青梅号」をサイド光で捉えたのが1枚目のE653系K7...
今日は世間はスポーツの日ですが、個人的には鉄道記念日。地元の臨時特急で朝練します。コキアで有名な茨城の海浜公園まで、青梅発勝田行きの特急「海浜公園コキア青梅号」をサイド光で捉えたのが1枚目のE653系K7...
kakuekiteisyaさんのブログ
鉄道に乗って出かけたい場所は?〇鉄道の日※1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の...
ニュースとしては遅過ぎですが、JR東日本八王子支社は、地下鉄直通型の209系(1000番台)とE231系(800番台)の撮影会を11月3日(日・祝)、4日(月・祝)に開催するとのことです。時間は両日とも10:00~13:00と14:...
sl-10さんのブログ
2018年10月15日 久大本線 鬼瀬 キロシ47 或る列車 再掲JR九州の或る列車がデビューして9年 新しい企画としてウェディングプランが発表された 供食設備があるし 料理をデリバリーとしてもななつ星以降の実...
▲ 早朝の福田町電車区の脇を通っていましたら、鉄道の日HMを掲出したキハ45系が留置されているのを発見。出発駅へ先回りすることにしました。▲ 朝9時、8番線ホームにキハ45系による臨時快速列車が入線してきま...
いつもありがとうございます。10月14日は鉄道記念日で、今年は152周年となります。さて、毎年恒例の古典回は古典客車でお送りします。毎回毎回作った車両を画像にすると泣くほど出来が悪く見えるので、拡大はしな...
だいぶ秋めいてきました。明日は「鉄道の日」ですが、自分は鉄道記念日と呼んだほうがすっきりします。我が国の鉄道は、英国鉄道をお手本に1872年 明治5年に開業しました。今や世界最高水準の鉄道に成長し...
BRA4さんのブログ
昨今、朝晩急に涼しくなって来ましたが、地域によって昼間はまだ30℃近くになって汗ばんだり、少し秋がらしくなってきた今日この頃ですが、まだ夏が少し混じり合って秋もどきに感じているのは私だけでしょうか?と...
2024年10月12日に、山形駅で「2024 YAMAGATA 鉄道まつり」が10:00~16:00で開催されました。西口駅前広場にて、ミニSLの乗車体験など、東西自由通路にて、駅弁・グッズ販売、新幹線車内アテンダントによる車内販...
2nd-trainさんのブログ
この頃ネタ切れ、というよりはネタがあっても上手く言語化できないので暫く「ブログ運休」状態、なので今日は「鉄道の日」予告編… どうしても「鉄道記念日」と言ってしまうのは、国鉄時代に生まれた人間の性です...
HEROさんのブログ
この記事の画像は、いつもお世話になっています WWRY 様 と esperanza 様 より画像を拝借致しました。ご協力有難うございました。鉄道の日が近いとあってか、各地でイベントが催されていますが、京急関係でも、横...
chiquichanさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。