「#鉄道の日」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年12月29日に、田端統括センター(旧田端運転所)で「(昼間)ヘッドマーク付き 機関車見学会」が開催されました。集合場所は田端統括センター(旧田端運転所)通用門でした。申し込みは定員先着制で、「JRE MALLチ...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月28日に、JR東日本首都圏本部の主催で「上野駅まで乗車体験!E26系客車カシオペアに乗ろう」ツアーが催行されました。カシオペア編成を使用した団体臨時列車が小山→上野間で運転されました。集合場所は小...
2nd-trainさんのブログ
大分県臼杵市の旧市街にお休み処旧真光寺がある 臼杵市は第二次世界大戦の空襲を受けず 旧市街は古い城下の佇まいがそのまま残っている石畳の狭い道路沿いに廃寺を回収した休息施設がある まことにささやかn...
前回の続きですが、12月24日の1時~4時に行われた「懐かしの上野駅地平ホーム体験会」へ貸し出されたEF64 1053号機の送り込み回送を遅ればせながらご紹介させていただきます。高崎駅を出て行く姿は動画でも撮影しま...
sl-10さんのブログ
2024年12月21日に、幕張車両センターで、1993年7月2日に房総特急列車として運行を開始し2024年6月に定期運用を終了した255系Be-03編成のナイター撮影会が開催されました。集合場所は幕張本郷駅コンコースでした。...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月21日に、田端統括センターで「EF65形1115号機撮影会」(2024年12月期) が開催されました。EF65-1115へ「富士」などのヘッドマークが取り付けられて撮影が楽しめました。参加金額は8000円でした。参加...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月21日に、幕張車両センターで、1993年7月2日に房総特急列車として運行を開始し2024年6月に定期運用を終了した255系Be03編成の撮影会が3部制(第1部12:00~13:30、第2部14:00~15:30、ナイター撮影会17:00...
2nd-trainさんのブログ
▲ 福田町駅近くにある福田用水踏切。ちょうど朝の通勤時間帯のようで、道路は踏切待ちで渋滞中のようです。すぐ左側には福田町駅構内があり、左側から上り列車がやってくると、踏切が開くまでだいぶ待たされてし...
2024年12月17日は3部制(第1部13:20~、第2部14:50~、第3部17:20~)、18日は2部制(第1部9:50~、第2部11:20~)でぐんま車両センターで「御召指定機共演撮影会」が開催されました。11月をもって営業運転を終了した...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月15日に、JR東日本の主催で「洗浄機体験付、操車場巡りの旅-185系編-」が催行されました。185系C1編成を使用した団体臨時列車が上野→(東北本線・東北貨物線)→大宮→東大宮操車場→(東北貨物線)→田端操車場...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月15日に、甲府駅電留線で「甲府駅電留線 夜間撮影会」が開催されました。集合場所は甲府駅みどりの窓口前でした。撮影会への参加には事前申し込みが必要で、申し込みは定員先着制で「JRE MALLチケット」...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月11日に、国府津車両センターで、南武支線用205系2両編成2本(ワ1編成とワ2編成)とEF81-140が連結した編成の撮影会「南武支線205系と機関車の連結姿撮影会」が開催されました。集合場所は国府津車両セン...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月8日に、河口湖駅留置線で「中央本線・富士急行線直通90周年」と「富士回遊号運行開始5周年」を記念して「1000系・6000系・E353系河口湖駅車両撮影会」が開催されました。集合場所は富士急行線河口湖駅...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月8日に、JR東日本水戸支社の主催で「常磐もの堪能列車」ツアーが催行されました。E501系5両「E501 SAKIGAKE」編成を使用した団体臨時列車がいわき→広野→原ノ町間で運転されました。集合場所はいわき駅で...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月7日に、鷲宮保守基地で「新幹線保守用車運転体験会」が開催されました。体験会への参加には事前申し込みが必要で、申込みは、定員先着制で「JRE MALLチケット」JR東日本大宮支社店から、2024年11月8日...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月7日に、鎌倉車両センター中原支所で「南武支線205系撮影会!〜全車大集合、再び〜」が開催されました。鎌倉車両センター中原支所の屋外留置線に、南武支線用の205系3編成(ワ1編成、ワ2編成、ワ4編成)を...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月1日に、水郡線全線開通90周年記念イベントの一環として、水郡線統括センター・大子町文化福祉会館「まいん」で「水郡線統括センターまつり」が開催されました。水郡線統括センター会場では、ヘッドマー...
2nd-trainさんのブログ
2024年11月30日に、茨城アフターデスティネーションキャンペーンに合わせて、勝田車両センターで「E657系電車フレッシュひたちリバイバルカラー車両夜間撮影会」が開催されました。集合場所は勝田車両センター正...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本高崎支社は、ぐんま車両センターで、12月17日(火)と18日(水)に「御召指定機共演撮影会」を開催するそうです。車両は、DD51 842号機とEF81 81号機です。写真は2015年10月の高崎車両センターで撮影〇12月1...
sl-10さんのブログ
◯周年記念:きっぷ・・・・写真展Ⅱはこちら⇒● 新大阪駅60周年記念 ● 写真展:新大阪駅いまむかし と 記念駅弁 2024.10/1~10/15と云う、国鉄新大阪駅開業日と鉄道記念日を包含する絶妙な期間に行われた写真展...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。